2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

カテゴリー「桂歌之助」の記事

2019.04.29

桂米朝一門会(19-028)

14:00 ヴィアーレホール
・桂 優々  平林
・桂歌之助  悋気の独楽
・桂 南天  阿弥陀池
・桂 千朝  鹿政談
中入り
・桂米團治  稽古屋
・桂雀三郎  野崎詣り
Photo_2
特筆すべきは雀三郎さんの野崎。
特筆すべきって、たいそうな言い方で、ワタシがただ聞いたことがないバージョンやったから。
「夫婦気取りで、そこ行くやつ〜!」には「カカはお前のこと嫌うとるわーい。(略)そんなんやったら瀬戸物町で水壺買うて、抱いとけ〜。」とか、貸切りの船が出てきて道ゆく人たちと喧嘩するなど。
いかにこれまで「春団治型」しか聞いていなかったんやって、ある意味感動。

このゴールデンウィーク10日間のうち、半分は落語か講談を聞きに行く予定。
27日が講談メインの会「講談ひるず④」、28日がお休みで今日は米朝一門会。あしたもお休みで、1日は講談会「今日から令和!講談会☆」、2日は「落語界ミドルチームの〜昼から木曜寄席」、3日には、GWにどこも行くとこ無くてとりあえず千鳥亭に来ちゃった寄席」、4日には「第1回 なんりゅうの挑戦!」ってな落語・講談の会もありますよ〜。

 

 

 

 

ブログ村へのリンクを復活しました。ぜひ、ポチッと。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ

にほんブログ村

2015.09.16

イチロウの攻撃 三回戦延長17回の表(15-128)

19:00 雀のおやど
・桂紋四郎  延陽伯
・林家市楼  ちりちり
・桂歌之助  青菜
・林家市楼  饅頭怖い 

078

2015.06.20

第717回田辺寄席(15-082)

17:30 桃ケ池公園市民活動センター
・桂 優々 強情灸
・桂歌之助 つぼ算
・桂 米左 菅原息子
中入り
・桂 文太 時うどん
・桂 塩鯛 崇徳院

026_3





はじまりーはじまり。
昼席〜夜席までの間はたいがい公園で過ごすんやけど、今日は蚊の攻撃に耐えかねて早々とセンターに戻る。
座って待てるところがないので、ちょっとしんどいですね。
まあ、勝手なもので落語が始まると、じっとしてるのがしんどくなるんやけど。

文太さんのような大ベテランの時うどん、楽しかったですね〜!
銭を数えるのに「ひんがら、ふんがら、みんがら、よんがら…」わ、喜六が「楽しんで食〜べよっと。」ってうどんを食べるところ、爆笑です。
(ところで、西浦さん、すごっ!)

2014.11.28

西成寄席(14-140)

18:15 西成区民センター
・林家染八  浮世床
・笑福亭松五 がまの油
・桂 春若  禍は下
中入り
・桂歌之助  つぼ算
・林家菊丸  幸助餅  


2014.09.23

米朝一門会(14-128)

15:00 ヴィアーレホール
・桂 雀太  商売根問 
・桂歌之助  看板の一 
・桂 文我  試し酒  
中入り
・桂 団朝  秘伝書
・桂 南光  はてなの茶碗
   





Photo_2





2014.09.20

四天王寺 落語の夕べ(14-126)

19:00 四天王寺
・露の団姫  松山鏡
・桂ひろば  ぶらりしゃらり、替り目
・桂歌之助  片棒


さて、久々のトリプルヘッダー、締めは四天王寺さん。
去年はこの会は一度だけあって、わざわざ四天王寺までチケットを買いに休暇を取っていったものの買えなかった会。
今年は早めに(休暇を取って)買いに行った。
今年は三回開催とのことで、3回分とも買ったものの、「落語の夕べ」というにはやや肌寒い季節になってしまってますねー。



2014.01.03

動楽亭昼席~1月席~雀松改メ三代目桂文之助襲名披露公演(14-002)

11:00 動楽亭 
口上
(司会)桂佐ん吉 
桂歌之助、笑福亭鶴光、桂文之助、桂ざこば  

  
・桂佐ん吉  田楽喰い
・桂歌之助  桃太郎
・笑福亭鶴光 鼓ケ滝 
中入り
・桂ざこば  阿弥陀池
・桂文之助  替り目




昨日よりもお客さんが多いはず、との読みで昨日よりちょっとだけ早めに到着。
でも、階段下くらいの順番。

開場を待っていると、鶴光さんがやってきて…どうやら楽屋口がわからない様子で、携帯を取り出し連絡してはる。

今日は結局、百人を超えるお客さん。


昨日、米二さんがブログに書いてはった定式幕。

2013.03.17

米朝一門会(13-032)

15:00 ヴィアーレ大阪

Photo
・桂吉の丞 ときうどん
・桂歌之助 片棒
・桂 南光 小言幸兵衛
中入り
Img_0217
・桂 米二 貧乏花見
・桂ざこば 文七元結
Img_0218

2013.02.06

動楽亭昼席 2月席(13-015)

14:00 動楽亭
・桂 鯛蔵  初天神
・桂ひろば  天災
・桂しん吉  かぜうどん
・桂 南光  寝床
中入り
・桂歌之助  書割盗人
・桂 米左  胴乱の幸助

15回目の落語会。
うーむ、結構頑張ってるね。
今日の入りは40弱、昼席にしては多い方ですかね?

鯛蔵さんの初天神はこの間も聞いたところで、目新しいところはない。トラちゃんが(ちょっと)怖い子供になってるのは以前からこうやったっけ?

ひろばさんの天災、師匠ゆずりの天災で…っていうより、マクラに工夫が見られますね。

久しぶりに聞くしん吉さんは、鉄ちゃん話題から、かぜうどん。
さて、マクラからどうつながったのか覚えていないけど、そこが腕の見せ所なんでしょうね〜。

中トリ、南光さん、自身が浄瑠璃を習ってはるそうで、「今日は旦那の立場での寝床を。皆様は、お客の立場で。」と、旦那が機嫌を悪くしたあたりまで。
「素人浄瑠璃」と話されてましたが、ここで切られるのは残念ですね。

歌之助さんは、書割盗人、以前にも聞いて(ここに書いたかどうかはわかりませんが)「…するつもり」でなく、「…する体(たい)」っていう人が少ないように思えるので、それも楽しい。

トリの米左さんたっぷりの胴乱の幸助、声の抑揚、大小で雰囲気を作り上げるさすがの一席。

最近、ブログ村のボタンをつけてなかったなー。
でこんなところにも参加してます。
クリックして今日の順位の確認を!
↓↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ 落語へ
にほんブログ村

2012.09.02

第40回TORII講談席~帰って来た伝説の講釈師・後藤一山~彦八まつりに便乗じゃわい(12-27)

15:00 TORII HALL
・旭堂南青 吾輩ハ後藤一山デアル
・桂歌之助 くっしゃみ講釈
・旭堂南華 後藤一山ノ逆襲
・旭堂南湖 アナザーストーリー・モシモ犬糞ガナカッタラむ
・旭堂南海 帰ってきた後藤一山

彦八祭りもそこそこ(鶴二さんのお店でビールと唐揚げ)に、難波へ向かってトリイホール。
今日は久々の講談の会。
なんたって、あの後藤一山をフューチャーした講談の会で、なおかつ歌之助さんの「くっしゃみ」つき!

開演前には鳥居さんのご挨拶があって、なんでも新しくお寺を作ったそう。(詳細は後日…書くのか?おれ。)

まずは、南青さん、咳払いをひとつ、二つ…やおら難波戦記を語り出す。
さて、どういう風につながるのか…
ここでは、一山が大阪へ流れてくるあたりのことを。

続いて、歌之助さんがやや短めのくっしゃみ講釈。

南華さんは、練習不足かちょっとつまりながら…南湖さんは彦八祭りからの移動での出演、そういえば生玉さんで文太さんとビールを飲んでいたような…で、もしも犬糞がなかったら…というか、おもやんが実は一山に憧れていた…ってストーリー。
南湖さん、旭堂一門で話し合っていた時、大阪で一番有名な講釈師は誰かという話になり、やっぱり後藤一山かということになって、旭堂より後藤を名乗ろうか?とか。

トリの南海さん、マクラ(?)では、一門の話題をわからないように、でも、わかる人にはわかるように織り交ぜ(時には、南青さんを罵りながら…)爆笑を誘う。
今度は不動坊火焔ってな名前もでて来たりして…。

たっぷり2時間半、ですが、あっという間の2時間半でした。
これからは講談にはまってみようかなと思ってるワタシです。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

TASUKU ※ 落語散歩 〜文楽〜 おしどり かみじょうたけし ぱぱとはる めぐまりこ わんだふる佳恵 オール阪神 オール阪神・巨人 テント ナオユキ ビックリ! ツカサ 一龍斎貞司 一龍斎貞寿 一龍斎貞山 一龍斎貞心 三原佐知子 三原麻衣 三遊亭兼好 三遊亭円丸 三遊亭好楽 三遊亭小遊三 三遊亭楽太郎 三遊亭歌る多 三遊亭王楽 三遊亭白鳥 三遊亭遊吉 中川 桂 中野淀水 京山小圓嬢 京山幸乃 京山幸太 京山幸枝若 入船亭扇好 内海英華 千田やすし 古今亭志ん太 古今亭志ん橋 古今亭志ん輔 古今亭菊千代 喜味家たまご 国本はる乃 坂本頼光 天中軒すみれ 天中軒景友 天中軒月子 天中軒雲月 天光軒新月 天光軒満月 太平サブロー 宝井琴柳 宝井琴調 宮村群時 小泉エリ 幸いってん 幸助、福助 快楽亭ブラック 揚野バンリ 旭堂さくら 旭堂一海 旭堂南也 旭堂南亰 旭堂南北 旭堂南和 旭堂南喜 旭堂南左衛門 旭堂南慶 旭堂南文字 旭堂南斗 旭堂南楽 旭堂南歩 旭堂南海 旭堂南湖 旭堂南照 旭堂南璃 旭堂南舟 旭堂南華 旭堂南遊 旭堂南鈴 旭堂南陵 旭堂南青 旭堂南風 旭堂南鱗 旭堂南鷹 旭堂南龍 旭堂小二三 旭堂小南陵 旭堂左京 旭堂左助 旭堂左南陵 旭堂左山 旭堂左楽 旭堂左燕 旭堂左近 旭堂左雲 旭堂花鱗 旭堂鱗林 明石家のんき 春野 一 春野ココ 春野冨美代 春野恵子 春野美恵子 春風亭吉好 春風亭小朝 暁あんこ 月亭八光 月亭八天 月亭八斗 月亭八方 月亭八織 月亭可朝 月亭天使 月亭太遊 月亭文都 月亭方正 月亭方気 月亭秀都 月亭遊方 月亭遊真 東家孝太郎 松旭斎小天正 松浦四郎若 林家あずみ 林家うさぎ 林家そめすけ 林家なな子 林家卯三郎 林家小染 林家市楼 林家愛染 林家染丸 林家染二 林家染八 林家染吉 林家染太 林家染左 林家染弥 林家染雀 林家正蔵 林家正雀 林家竹丸 林家笑丸 林家花丸 林家菊丸 柳家かゑる 柳家さん喬 柳家小里ん 桂 一蝶 桂 七福 桂 三実 桂 三幸 桂 三度 桂 三弥 桂 三扇 桂 三枝 桂 三歩 桂 三段 桂 三河 桂 三若 桂 三語 桂 三象 桂 三金 桂 三風 桂 九雀 桂 二乗 桂 二葉 桂 優々 桂 出丸 桂 勢朝 桂 千朝 桂 南光 桂 南天 桂 吉坊 桂 吉弥 桂 団朝 桂 坊枝 桂 塩鯛 桂 天吾 桂 宗助 桂 小枝 桂 小梅 桂 小留 桂 小米 桂 小軽 桂 小鯛 桂 弥壱 桂 恩狸 桂 文三 桂 文也 桂 文喬 桂 文太 桂 文我 桂 文昇 桂 文枝 桂 文珍 桂 文福 桂 文華 桂 文鹿 桂 春若 桂 春菜 桂 春蝶 桂 春雨 桂 春駒 桂 枝光 桂 楽珍 桂 治門 桂 源太 桂 珍念 桂 白鹿 桂 福丸 桂 福楽 桂 福点 桂 福留 桂 福矢 桂 福若 桂 福車 桂 笑我 桂 笑金 桂 米二 桂 米八 桂 米左 桂 米市 桂 米平 桂 米朝 桂 米紫 桂 米輔 桂 米輝 桂 紅雀 桂 若奴 桂 華紋 桂 蝶六 桂 都丸 桂 鈴々 桂 雀々 桂 雀喜 桂 雀太 桂 雀松 桂 雪鹿 桂 鞠輔 桂 鯛介 桂 鯛蔵 桂あおば 桂あさ吉 桂あやめ 桂おとめ 桂かい枝 桂きん太郎 桂きん枝 桂こけ枝 桂こごろう 桂さろめ 桂さん都 桂ざこば 桂しん吉 桂すずめ 桂そうば 桂ちきん 桂ちょうば 桂つく枝 桂ひろば 桂ぽんぽ娘 桂まめだ 桂まん我 桂よね吉 桂りょうば 桂わかば 桂三ノ助 桂三四郎 桂三馬枝 桂九ノ一 桂佐ん吉 桂健枝郎 桂八十八 桂八十助 桂吉の丞 桂和歌ぽん 桂咲之輔 桂團治郎 桂壱之輔 桂寅之輔 桂小文三 桂小春團治 桂小米朝 桂弥っこ 桂弥太郎 桂慶治朗 桂文之助 桂文五郎 桂春之輔 桂春團治 桂朝太郎 桂枝三郎 桂枝之進 桂枝女太 桂枝曾丸 桂梅團治 桂歌々志 桂歌之助 桂福團治 桂米団治 桂紋四郎 桂花団治 桂都んぼ 桂阿か枝 桂雀三郎 桂雀五郎 桂鹿えもん 桂鹿之助 森乃石松 森乃福郎 森乃阿久太 橘家円三 浮世亭とんぼ・横山まさみ 澤 孝子 澤 雪絵 瀧川鯉朝 玉田玉山 玉田玉秀斎 登竜亭幸福 真山一郎 真山隼人 磯部公彦 神田山陽 神田松鯉 神田桜子 神田紅純 神田陽司 神田鯉風 立川志の輔 立花家千橘 笑福亭たま 笑福亭べ瓶 笑福亭三喬 笑福亭仁勇 笑福亭仁嬌 笑福亭仁扇 笑福亭仁昇 笑福亭仁智 笑福亭仁福 笑福亭仁鶴 笑福亭伯枝 笑福亭右喬 笑福亭呂好 笑福亭呂竹 笑福亭呂翔 笑福亭呂鶴 笑福亭喬介 笑福亭喬明 笑福亭喬楽 笑福亭喬若 笑福亭喬路 笑福亭喬龍 笑福亭大智 笑福亭嬌太 笑福亭学光 笑福亭小つる 笑福亭岐代松 笑福亭忍笑 笑福亭恭瓶 笑福亭扇平 笑福亭晃瓶 笑福亭智丸 笑福亭智之介 笑福亭智六 笑福亭松之助 笑福亭松五 笑福亭松喬 笑福亭松枝 笑福亭枝鶴 笑福亭猿笑 笑福亭瓶吾 笑福亭瓶太 笑福亭瓶成 笑福亭瓶生 笑福亭生喬 笑福亭生寿 笑福亭由瓶 笑福亭福笑 笑福亭竹林 笑福亭笑利 笑福亭笑助 笑福亭笑子 笑福亭純瓶 笑福亭縁 笑福亭羽光 笑福亭遊喬 笑福亭達瓶 笑福亭里光 笑福亭鉄瓶 笑福亭銀瓶 笑福亭風喬 笑福亭飛梅 笑福亭鶴二 笑福亭鶴光 笑福亭鶴太 笑福亭鶴志 笑福亭鶴松 笑福亭鶴瓶 笑福亭鶴笑 芦川淳平 菊地まどか 藤本健太郎 虹 友美 豊来家一輝 豊来家大治朗 豊来家板里 豊来家玉之助 雷門音助 露の 瑞 露の 眞 露の 紫 露の 都 露の 雅 露のききょう 露の五郎兵衛 露の吉次 露の団六 露の団四郎 露の團姫 露の慎悟 露の新幸 露の新治 AKO

最近のトラックバック