2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

カテゴリー「桂 治門」の記事

2018.10.23

第2回林家染吉独演会(18-050)

19:00 天満天神繁昌亭
・桂 治門  ん廻し
・林家染吉  あくびの稽古
・内海英華  女道楽
・林家染吉  鬼あざみ・上
中入り
・林家染吉  鬼あざみ・下

今日は一体どんな会なんやろー?
いわゆるマニアな人たちだけでなく、関西では有名な落語作家(夫妻)とか、関西では有名な落語プロデューサー(姉妹)とか、関西では有名な落語評論家(演芸ジャーナリスト)さんとか。

011

2017.05.16

法善寺寄席 2部「林家そめすけ大阪人情落語24区〜阿倍野区編」(17-017)

19:00 法善寺庫裡
・桂 治門   ん廻し
・林家そめすけ 阿倍野区の噺
・林家そめすけ 野崎詣り
中入り
・林家そめすけ え✖︎5

初めて来た、法善寺さん庫裡。
提灯。

幟も立ってます。

会場内の風景。
高津の富亭の、前半分くらいかな?

座布団にも、法善寺って字が。

治門さんは、ん廻し。
はじめは、後から入って来るお客さんが多く、なかなか、落ち着かないところで。

時間の関係で、そめすけさんは予定していた「相合橋」はカット。
で、阿倍野区の噺(題名も未定だそう。)をはじめにかけて、続いて野崎詣り。
野崎詣りは三代目につけてもらったものではないので、春団治一門の前ではやらないようにしていたが、今日はあえて(?)、治門さんがいるところで。
そのあと、中入りを挟んで、(いま、ここ。さて、何でしょう?この後は、終了後に。)
さて、中入り後、そめすけさんは、テッパンねた、え✖︎5でした。

5

「林家そめすけ大阪人情落語24区」の新しいDVDも発売になってました。
今回のは「港区・穴子えれじー、中央区・相合傘編」、「淀川区・平成 中島大水道、東住吉区・田邊大根」の第3巻、4巻。

24014

こちらは発売中の第1巻「浪速区・通天閣に火が灯る、大正区・めがね橋」、第2巻の「平野区・だんじり三代、生野区・百済川」

第1巻の箱を見ると「制作 2012年」となってる。
コツコツと5年かかってるけど、8区(24区の3分の1)まで形にしてきてるんや。
DVDにはなってないけど、西淀川区(佃煮)も住吉区(どら焼き)もできてるし。

24015

 

 


ブログ村へのリンクを復活しました。ぜひ、ポチッと。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ

にほんブログ村

2015.01.17

第12回 曙の会(15-005)

10:00 天満天神繁昌亭
・桂壱之輔  真田小僧
・桂咲之輔  七段目
・桂 福丸  延陽伯
・桂壱之輔  崇徳院

009

  治門さんが急遽インフルエンザで欠席とのこと。お大事に。 残念です。曙の会で新たな取り組みだったのにって感じ。

Img_1439_2

2014.07.19

第684回田辺寄席<新・じっくりたっぷりの会ー笑福亭鶴志の段>(14-095)

17:30 桃ケ池公園市民活動センター
・桂 治門  真田小僧
・笑福亭鶴志 宿替え
・林家染雀  昆布巻芝居
中入り
・桂 文太  鷺とり
・笑福亭鶴志 三人兄弟


0621016_2






さてさて、今日三つ目の落語会。
開場前に、あの人やあの人とお会いする。(後ほど、写真に写ってるかも…^_^)

文太さんの開口0番は、扇子・手拭いの話題を。
で、まずは治門さんから。
そういえば、今日二回目の治門さんで、演目は真田小僧。
寄合酒では、大阪で最近演る人が増えてきたとの話ですが、サゲの「薩摩へ落ちたか。」って部分がなく、果たして真田小僧でいいのか悩むところ。

続いて鶴志さんは、宿替えを。
どうも膝がかなり痛そうな様子。

染雀さんは、めったに聞けない噺は面白くない、けど、好きな話ですと前振りをしながら、昆布巻芝居。
熊が現れ…のあたりは高座を一回りするほどのアクションもあり、賑やかな舞台。






中入りのおやつ(?)は、今日はなにわ野菜のおつけもの。
大人気で、ワタシ、水なす一口しか当たりません。

中入り明け、文太さんは、鷺とりを。
まさか、ペンギンを取りに行くという話には驚きますね。

トリの鶴志さん、噺に因縁があるという、三人兄弟。
師匠の三人兄弟を聞いて、そのあと師匠と飲んでいて、師匠から「どうやった?」ときかれ、「僕らの時代ではやりにくい噺ですわ。」「なんでや?」「おもろないでっしゃろ。」

師匠にまつわる話は何度かマクラで聞きましたが、今日は本人が非常に「ゲラ」だったという話を。
なんでも、自身の入れ歯の納まりが悪く、喋ると「かぱ」と音が鳴ったことがあり、それに自身の笑いが止まらず、といったことがあったそう。
(ちなみにNHKの音源でCDに残ってるとのこと!)

一応、会場の風景を。
あの人やあの人…


第11回 曙の会(14-093)

10:00 天満天神繁昌亭
・桂壱之輔 ぜんざい公社
・桂 福丸 がまの油
・桂 治門 二人癖
・桂咲之輔 死ぬなら今


今朝も、間に間に(まにまに)で、たまごトーストのモーニング。
最近の休日のパターン。
(明日は、昼席なのでモーニングには来られへんけど。)

もう、11回を数える曙の会。
例によって、一番ベテランの壱之輔さんから登場。
「公務員の方は、怒らずに聞いてください。」と、ぜんざい公社。

続く福丸さんのがまの油は、立て板に水のがまの油売り。酔っ払いは、そう酔っ払ってるようにも見えず。まあ、落差を演じるにはここまでやらないといけないのかも。

治門さんは、二人癖、ついウトウトして…
まあ、心地よかったので、と言うことで。

トリに登場した咲之輔さん、やや力み(?)は、あるものの、グッジョブ!
楽しい「死ぬなら今」を聞かせてくれた。


0719001




さて、今日もトリプルヘッダーの予定。
一日乗車券で田辺に向かいます。

夏が終わる頃には、ちょっとした事情で、落語にはほとんどいけなくなります。まあ、ひと月くらいのことですが。
その分を今のうちに、と言う訳でもないんですが、余裕のある時には、これでいいか。

2014.07.09

中央区落語会(14-086)

19:00 中央会館
・桂 治門  二人ぐせ 
・林家花丸  三十石 
・桂 福楽  狼講釈 

0709001


2014.06.28

第7回大日寄席〜祝!鶴志・都40周年、文都大名跡襲名 特選落語会(14-080)

14:00 守口市生涯学習情報センター ムーブ21
・桂 治門  牛ほめ
・桂かい枝  オトナの試験
・露の 都  悋気の独楽 
中入り
・月亭文都  粗忽長屋
・笑福亭鶴志 寝床



20140628012



都さん、マクラで、うちのごはんシリーズ「なすのみぞれ炒め」がとても美味しいとの話題を。
「今日、帰りにイオンで買って帰る人、5人はおると思うわ〜。」
で、残念ながら、この日には買えませんでしたが、翌日(6/29)買いました。
今夜、作ってみようっと。





2014.03.31

第六回南斗講談拳!(14-046)

19:00 船場寄席
・旭堂南斗 赤垣の婿入り   
・桂 治門 饅頭怖い 
・旭堂南斗 忠僕直助

2014.03.15

第10回 曙の会(14-040)

10:00 天満天神繁昌亭
  
・桂咲之輔 寄合酒
・桂壱之輔 ろくろ首
・桂 治門 おごろもち盗人
・桂 福丸 抜け雀

2013.10.19

第9回曙の会(13-098)

10:00 天満天神繁昌亭
・桂 治門 平林
・桂咲之輔 時うどん
・桂 福丸 代書屋
・桂壱之輔 皿屋敷

その他のカテゴリー

TASUKU ※ 落語散歩 〜文楽〜 おしどり かみじょうたけし ぱぱとはる めぐまりこ わんだふる佳恵 オール阪神 オール阪神・巨人 テント ナオユキ ビックリ! ツカサ 一龍斎貞司 一龍斎貞寿 一龍斎貞山 一龍斎貞心 三原佐知子 三原麻衣 三遊亭兼好 三遊亭円丸 三遊亭好楽 三遊亭小遊三 三遊亭楽太郎 三遊亭歌る多 三遊亭王楽 三遊亭白鳥 三遊亭遊吉 中川 桂 中野淀水 京山小圓嬢 京山幸乃 京山幸太 京山幸枝若 入船亭扇好 内海英華 千田やすし 古今亭志ん太 古今亭志ん橋 古今亭志ん輔 古今亭菊千代 喜味家たまご 国本はる乃 坂本頼光 天中軒すみれ 天中軒景友 天中軒月子 天中軒雲月 天光軒新月 天光軒満月 太平サブロー 宝井琴柳 宝井琴調 宮村群時 小泉エリ 幸いってん 幸助、福助 快楽亭ブラック 揚野バンリ 旭堂さくら 旭堂一海 旭堂南也 旭堂南亰 旭堂南北 旭堂南和 旭堂南喜 旭堂南左衛門 旭堂南慶 旭堂南文字 旭堂南斗 旭堂南楽 旭堂南歩 旭堂南海 旭堂南湖 旭堂南照 旭堂南璃 旭堂南舟 旭堂南華 旭堂南遊 旭堂南鈴 旭堂南陵 旭堂南青 旭堂南風 旭堂南鱗 旭堂南鷹 旭堂南龍 旭堂小二三 旭堂小南陵 旭堂左京 旭堂左助 旭堂左南陵 旭堂左山 旭堂左楽 旭堂左燕 旭堂左近 旭堂左雲 旭堂花鱗 旭堂鱗林 明石家のんき 春野 一 春野ココ 春野冨美代 春野恵子 春野美恵子 春風亭吉好 春風亭小朝 暁あんこ 月亭八光 月亭八天 月亭八斗 月亭八方 月亭八織 月亭可朝 月亭天使 月亭太遊 月亭文都 月亭方正 月亭方気 月亭秀都 月亭遊方 月亭遊真 東家孝太郎 松旭斎小天正 松浦四郎若 林家あずみ 林家うさぎ 林家そめすけ 林家なな子 林家卯三郎 林家小染 林家市楼 林家愛染 林家染丸 林家染二 林家染八 林家染吉 林家染太 林家染左 林家染弥 林家染雀 林家正蔵 林家正雀 林家竹丸 林家笑丸 林家花丸 林家菊丸 柳家かゑる 柳家さん喬 柳家小里ん 桂 一蝶 桂 七福 桂 三実 桂 三幸 桂 三度 桂 三弥 桂 三扇 桂 三枝 桂 三歩 桂 三段 桂 三河 桂 三若 桂 三語 桂 三象 桂 三金 桂 三風 桂 九雀 桂 二乗 桂 二葉 桂 優々 桂 出丸 桂 勢朝 桂 千朝 桂 南光 桂 南天 桂 吉坊 桂 吉弥 桂 団朝 桂 坊枝 桂 塩鯛 桂 天吾 桂 宗助 桂 小枝 桂 小梅 桂 小留 桂 小米 桂 小軽 桂 小鯛 桂 弥壱 桂 恩狸 桂 文三 桂 文也 桂 文喬 桂 文太 桂 文我 桂 文昇 桂 文枝 桂 文珍 桂 文福 桂 文華 桂 文鹿 桂 春若 桂 春菜 桂 春蝶 桂 春雨 桂 春駒 桂 枝光 桂 楽珍 桂 治門 桂 源太 桂 珍念 桂 白鹿 桂 福丸 桂 福楽 桂 福点 桂 福留 桂 福矢 桂 福若 桂 福車 桂 笑我 桂 笑金 桂 米二 桂 米八 桂 米左 桂 米市 桂 米平 桂 米朝 桂 米紫 桂 米輔 桂 米輝 桂 紅雀 桂 若奴 桂 華紋 桂 蝶六 桂 都丸 桂 鈴々 桂 雀々 桂 雀喜 桂 雀太 桂 雀松 桂 雪鹿 桂 鞠輔 桂 鯛介 桂 鯛蔵 桂あおば 桂あさ吉 桂あやめ 桂おとめ 桂かい枝 桂きん太郎 桂きん枝 桂こけ枝 桂こごろう 桂さろめ 桂さん都 桂ざこば 桂しん吉 桂すずめ 桂そうば 桂ちきん 桂ちょうば 桂つく枝 桂ひろば 桂ぽんぽ娘 桂まめだ 桂まん我 桂よね吉 桂りょうば 桂わかば 桂三ノ助 桂三四郎 桂三馬枝 桂九ノ一 桂佐ん吉 桂健枝郎 桂八十八 桂八十助 桂吉の丞 桂和歌ぽん 桂咲之輔 桂團治郎 桂壱之輔 桂寅之輔 桂小文三 桂小春團治 桂小米朝 桂弥っこ 桂弥太郎 桂慶治朗 桂文之助 桂文五郎 桂春之輔 桂春團治 桂朝太郎 桂枝三郎 桂枝之進 桂枝女太 桂枝曾丸 桂梅團治 桂歌々志 桂歌之助 桂福團治 桂米団治 桂紋四郎 桂花団治 桂都んぼ 桂阿か枝 桂雀三郎 桂雀五郎 桂鹿えもん 桂鹿之助 森乃石松 森乃福郎 森乃阿久太 橘家円三 浮世亭とんぼ・横山まさみ 澤 孝子 澤 雪絵 瀧川鯉朝 玉田玉山 玉田玉秀斎 登竜亭幸福 真山一郎 真山隼人 磯部公彦 神田山陽 神田松鯉 神田桜子 神田紅純 神田陽司 神田鯉風 立川志の輔 立花家千橘 笑福亭たま 笑福亭べ瓶 笑福亭三喬 笑福亭仁勇 笑福亭仁嬌 笑福亭仁扇 笑福亭仁昇 笑福亭仁智 笑福亭仁福 笑福亭仁鶴 笑福亭伯枝 笑福亭右喬 笑福亭呂好 笑福亭呂竹 笑福亭呂翔 笑福亭呂鶴 笑福亭喬介 笑福亭喬明 笑福亭喬楽 笑福亭喬若 笑福亭喬路 笑福亭喬龍 笑福亭大智 笑福亭嬌太 笑福亭学光 笑福亭小つる 笑福亭岐代松 笑福亭忍笑 笑福亭恭瓶 笑福亭扇平 笑福亭晃瓶 笑福亭智丸 笑福亭智之介 笑福亭智六 笑福亭松之助 笑福亭松五 笑福亭松喬 笑福亭松枝 笑福亭枝鶴 笑福亭猿笑 笑福亭瓶吾 笑福亭瓶太 笑福亭瓶成 笑福亭瓶生 笑福亭生喬 笑福亭生寿 笑福亭由瓶 笑福亭福笑 笑福亭竹林 笑福亭笑利 笑福亭笑助 笑福亭笑子 笑福亭純瓶 笑福亭縁 笑福亭羽光 笑福亭遊喬 笑福亭達瓶 笑福亭里光 笑福亭鉄瓶 笑福亭銀瓶 笑福亭風喬 笑福亭飛梅 笑福亭鶴二 笑福亭鶴光 笑福亭鶴太 笑福亭鶴志 笑福亭鶴松 笑福亭鶴瓶 笑福亭鶴笑 芦川淳平 菊地まどか 藤本健太郎 虹 友美 豊来家一輝 豊来家大治朗 豊来家板里 豊来家玉之助 雷門音助 露の 瑞 露の 眞 露の 紫 露の 都 露の 雅 露のききょう 露の五郎兵衛 露の吉次 露の団六 露の団四郎 露の團姫 露の慎悟 露の新幸 露の新治 AKO

最近のトラックバック