2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

カテゴリー「笑福亭銀瓶」の記事

2024.03.27

第78回上方芸能お楽しみ会(24-03)

16:00 KKR ホテル大阪 2階

桂三河   初恋
旭堂南龍  黒雲の辰
中入り
菊池まどか(曲師 藤初雪) 赤垣源蔵
笑福亭銀瓶  井戸の茶碗

2016.05.29

ひがしむき寄席(16-039)

15:00 奈良基督教会
・桂 雀太   いらちの愛宕詣り
・笑福亭銀瓶  寝床
・桂 出丸   住吉駕籠

Photo_2







いつもの、提灯。
この後、銀瓶さんの提灯がちょうど銀瓶さんの高座で落ちるというハプニング!
おまけに演題は「寝床」なので、提灯屋さんが登場!
さすがにうまくまとめてはりましたねー。


銀瓶さん、舞台袖にあるピアノをみて、「最近、ピアノを習ってるんで、ピアノを見たら弾きたくなるんですよー。」で、お客さんの拍手でピアノを!
(写真は主催者の関係者から送ってもらいました!)

2015.12.13

第46回三風の早起き寄席(15-161)

10:00 天満天神繁昌亭
・桂 三風   
・露の 雅   子ほめ
・桂 文鹿   ぞろぞろ
・桂 三風   ああ定年
・笑福亭銀瓶  一文笛

102


2015.05.02

いかるが寄席(15-050)

14:00 いかるがホール
・桂 小梅    犬の目  
・林家そめすけ 通天閣
・笑福亭銀瓶  書割盗人 
・桂 福車    ねずみ 

 

こちらもそめすけさんの出てる落語会。
実は今日は繁昌亭の朝席も「少子化対策マタニティー寄席〜胎教に心地よい落語クラシック」というのがあって、桂三歩、桂三風、笑福亭純瓶、林家そめすけという(半分以上)アウトレットな会があったんやけど、そんなに「おっかけ」することもないし、前日(5月1日)に大酒を飲んでいるはずなのでしんどいし・・・。

 

で、朝席に行こうか、いかるが寄席に行こうかというところで、まあ、いかるがホールは一応地元で車で行けるし、駐車場はただやし、値段はお安いし、何よりローカルが少しでも活気付くようにということでこちらにしました。

 

Photo

 

実は、満員御礼で入れないのでは・・・という微妙な不安があったので、事前に前売りを買っていて、ホールをみるとなかなかの大きなホール。
前売りを買うときにも、ホールの方に今回の、その次の会のチケットがいつ発売か?
出演者は誰か、もう買えるのか?などを問い合わせてたんですが、ホールの方の対応は「5月2日に来られたときでいいんじゃないですか?(何なら多分当日でもオッケー的な回答)」とのこと。

 

で、今日の会。
なんと、満員御礼で、当日券の方は全員は入れないそう。(先着何名かだけオーケー)
ワタシのように電話で問い合わせして、「多分、当日で大丈夫ですよ。」と聞いた人かな?
ロビーで怒ってました。

 

まずは福車さんのご挨拶から。
昔もいかるが寄席というのがあって、その復活版。
今日は満員御礼になってしまったけど、想像ができなかった、なにせ、これくらいのメンバーで一杯になるはずがない!

 

で、小梅さん、何度目かの犬の目。
いつもブログには書かなかったけど、「手術」って発声できないんですね。
「そうそう、この感じや。いつも(しうつ)って言うてる。」って思い出してしまいました。

 

続いてそめすけさん。通天閣(再建編)を。
ワタシの大好きな噺で、4年前の7月28日(ナニワの日)に通天閣地下劇場で初めて聞きました。その頃からは登場人物の描き方も微妙に変わっていて、可笑しさが増えてます。

 

続いて銀瓶さん、書割盗人。
ある噺のオチで、「倒れたまま手を振る」のはお客さんをバカにしてる、とざこばさんに怒られる・・・実はドッキリやった。というマクラで、「その噺をやります。」と書割盗人。

 

トリの福車さんは、ねずみ。

 

参考に、次回のチラシを載せておきます。
想像ですが、次回はこんなに混まないでしょうね〜。
久々に(10年ぶり?)いかるがホールでの落語会で地元の方も盛り上がったけど、さあて、2回も盛り上がりがあるだろうか・・・

 

7

2014.09.27

ろうきん寄席(14-129)

10:00  天満天神繁昌亭
・露の 紫   延陽伯
・笑福亭智之介 狸賽
・桂 文三   ちりとてちん
・笑福亭智之介 マジック
・笑福亭銀瓶  宿題

抽選で当たった落語会。
なんと、朝8時半から受付けがあり、整理番号を。
ワタシ、17番18番をゲット。

8時半現在はこんな感じ…

で、その後は9時半の開場までドトールのモーニングで時間を潰す。(こんな早くから「間に間に」は開いていない!)

2014.08.06

角座月夜はなしの会 「大爆笑!ラジ関寄席」(14-105)

19:00 DAIHATSU MOVE 道頓堀角座
・笑福亭生寿 道具屋  
・笑福亭由瓶 次の御用日
・笑福亭銀瓶 一文笛 
中入り
・桂 文鹿  さわやか航空652便
・桂 春若  夏の医者






こんな感じやったっけ?
「劇場の前の広場」ってイメージから、「お祭りの裏の寄席」。主客逆転ですね。


今日はラジオ関西の公開録画(録音か)。
当選したごまめさんにご一緒させていただく。

開演前に、進行の方のアンケート?で、「武道をやってたことがある人?」に、元気良く「は〜い!」。
で、何人かが手を上げ、ワタシ「弓道」、他に、柔道や剣道の方々。
「では、皆さん何段ですか?」の問に、ワタシがたまたま高段位やって、色紙をいただく。



で、落語会。まずは、生寿さんの、道具屋。
やや、短めのバージョンか。
こうして、いろんなパターンでどんなところでもできるような器用な噺家さんになっていくんやね。

続いて由瓶さんは、次の御用日を。
久しぶりにナマで聴く「あ〜!」
笑いましたね〜。爆笑。

中トリは、銀瓶さんの一文笛。
今日の秀逸!
変な言い方で申し訳ないけど、銀瓶さん、たまに、「感動の噺」を聞かせてくれることがある。
数年前に、たちぎれで背筋に響いたことがあるのを思い出した。
まあ、いつもこんな(類の)噺ばかりはできないやろうけど、宿題ばかりじゃつまらない。
そういう意味でも、今夜の秀逸!

中入り後は文鹿さん、ワタシ、始めてのさわやか航空652便。
まあ、マクラの話はごまめさんと話したので、ここでは省略。

さてさて、本日のトリ、春若さんで、夏の医者。
危なげない、余裕のある語り。
トリにふさわしい…えっ、春若さんそんなお年でもないですよね…。


で、終演後「たーん、たーん、たーよーしー。千日前の〜。」で、ごまめさんと打ち上げ。

(略)

その帰りに、たまたま、なんばウォークで由瓶さんとすれ違ったので、声をかける。
「今日の、よかったですよ〜!あ〜!(次の御用日風)」と言うと、「ありがとうございます。あ〜!(次の御用日風)」と返してくれた。
ほんま、ありがとうございました。お疲れ様でした。




劇場からのおまけ。


シャンプーとかのボトル。

2014.01.26

なにわ歴博寄席2014「古今泥棒事情」(14-024)

14:00 大阪歴史博物館
・笑福亭銀瓶 書割盗人
・笑福亭三喬 おごろもち盗人
 中入り
・西本菜穂子(大阪歴史博物館学芸員)
 歴史トーク「江戸時代の盗人取締事情」
・桂 三風  振込め!





往復ハガキで申し込んだ会。
なんと、このメンツで無料!

@hiroshiさんとお連れさんに会う。
このブログを読んでくれてはるらしい。
嬉しいですね。ブログはカウンターの数字はわかるものの、「読んでるよ。」と言われると嬉しいもの。




2014.01.13

動楽亭昼席~1月席~(14-011)

14:00 動楽亭
・桂 優々  田楽喰い
・桂ちょうば 皿屋敷
・笑福亭銀瓶 阿弥陀池
・桂 雀々  くっしゃみ講釈
中入
・豊来家板里 (太神楽)
・桂きん枝  孝行糖

2013.10.06

第33回桂三風の早起き寄席(13-094)

10:00 天満天神繁昌亭
・桂 三風   さん風のたより
・笑福亭松五  田楽喰い   
・桂阿か枝   延陽伯    
・桂 三風   楽しい終活  
・笑福亭銀瓶  宿題

 

Img_0629

2013.06.08

繁昌亭昼席(13-060)

13:00 天満天神繁昌亭
・桂咲之輔  鷺取り 
・笑福亭右喬 向こうづけ
・笑福亭銀瓶 宿題
・正司敏江(漫談)
・桂 七福  猫の皿
・笑福亭鶴志 長短
中入り
・桂 一蝶  にぎやか寿司
・桂 文也  皿屋敷
・豊来家玉之助(太神楽)
・林家染丸  寝床  

Img_0395_2

今日は、@hiroshiさんにいただいたチケットで繁昌亭。

まずは、ここのところおなじみの桂咲之輔さん、鷺取り。
冗談じゃなく、こうしたオチを待ってました。
「一人助かって、四人死んだ。」は全然笑えないし、「四人の坊さんの頭がガチガチガチガチッ、火花が出て、大阪が大火事に・・・・」は楽しいけど極端すぎるし・・・と思ってたら、今日の咲之輔さんのオチはよかった〜。
へへへ、ここでは書きませんので、是非、落語会へ。
 
続く、笑福亭右喬さんは向こうづけ。
決してお上手だとは思ってないんですが、好きな噺家さんのひとり。
技術でもなく(失礼)、華?というモノでもなさそうやけど。
やっぱり楽しい。

さて、お次は技のある噺家さん、笑福亭銀瓶さん。
演目は宿題。
三枝作って落語も繁昌亭でも定番になっていて・・・そんなことを考えてたんですが、なんと、(続く)

色もので、正司敏江さんの漫談というか、歌謡ショーというか・・・今日は最前列に座ってたので、敏江さんのすぐ下あたり。また、舞台の一番前まで出てきて話をされるので、ほんま、すぐ顔を上げたあたりに。

さて、今日も、徳島からバス通勤しているという桂 七福さん。
通勤3時間×2、実働20分・・・のマクラで、演目は猫の皿。また、短めの噺を。

中トリ、笑福亭鶴志さん、最近よく聞く六代目の話題をマクラに。
六代目の雰囲気を一番残してるといわれてるだけあって、師匠への愛情?あふれるマクラから。
演目は気の長短。

ちなみに、ワタシはナマ六代目は一度だけです。

中入り後は、桂 一蝶さんから。
演目は、なんと、にぎやか寿司。
「桂三枝作」ってブランドの創作落語が繁昌亭で二席も。
それも、二人とも三枝一門ではなく、鶴瓶一門と春蝶一門・・・

さて、桂 文也さん、この間の奈良のひがしむき寄席では携帯電話が鳴って怒ってはったなあ、などと重いながら見てると、会場の後ろの方から携帯の着信音!!!
公会堂や町のホールの落語会では、おばあちゃんのアメを取り出すレジ袋の音や、まあ、百歩譲って携帯電話もご愛敬。でも、繁昌亭のような寄席の定席は携帯の電波をカットするような方法を考えないといけないのかも。
演目は、皿屋敷。

で、豊来家玉之助さんの太神楽も、最前列ではたっぷり見られ、いよいよトリの林家染丸さん。
んっ?話口調が妙な感じ。
去年の11月に脳梗塞になって、リハビリ中とのこと。
6日の松喬さんにも驚いたけど、今日の染丸さんにもビックリ。
染丸さん1949年生まれ、松喬さん1951年生まれ。まだまだ高齢の方々も元気でいてはるので、病気には気をつけてくださいね。
演目は、寝床。
Img_0397

その他のカテゴリー

TASUKU ※ 落語散歩 〜文楽〜 おしどり かみじょうたけし ぱぱとはる めぐまりこ わんだふる佳恵 オール阪神 オール阪神・巨人 テント ナオユキ ビックリ! ツカサ 一龍斎貞司 一龍斎貞寿 一龍斎貞山 一龍斎貞心 三原佐知子 三原麻衣 三遊亭兼好 三遊亭円丸 三遊亭好楽 三遊亭小遊三 三遊亭楽太郎 三遊亭歌る多 三遊亭王楽 三遊亭白鳥 三遊亭遊吉 中川 桂 中野淀水 京山小圓嬢 京山幸乃 京山幸太 京山幸枝若 入船亭扇好 内海英華 千田やすし 古今亭志ん太 古今亭志ん橋 古今亭志ん輔 古今亭菊千代 喜味家たまご 国本はる乃 坂本頼光 天中軒すみれ 天中軒景友 天中軒月子 天中軒雲月 天光軒新月 天光軒満月 太平サブロー 宝井琴柳 宝井琴調 宮村群時 小泉エリ 幸いってん 幸助、福助 快楽亭ブラック 揚野バンリ 旭堂さくら 旭堂一海 旭堂南也 旭堂南亰 旭堂南北 旭堂南和 旭堂南喜 旭堂南左衛門 旭堂南慶 旭堂南文字 旭堂南斗 旭堂南楽 旭堂南歩 旭堂南海 旭堂南湖 旭堂南照 旭堂南璃 旭堂南舟 旭堂南華 旭堂南遊 旭堂南鈴 旭堂南陵 旭堂南青 旭堂南風 旭堂南鱗 旭堂南鷹 旭堂南龍 旭堂小二三 旭堂小南陵 旭堂左京 旭堂左助 旭堂左南陵 旭堂左山 旭堂左楽 旭堂左燕 旭堂左近 旭堂左雲 旭堂花鱗 旭堂鱗林 明石家のんき 春野 一 春野ココ 春野冨美代 春野恵子 春野美恵子 春風亭吉好 春風亭小朝 暁あんこ 月亭八光 月亭八天 月亭八斗 月亭八方 月亭八織 月亭可朝 月亭天使 月亭太遊 月亭文都 月亭方正 月亭方気 月亭秀都 月亭遊方 月亭遊真 東家孝太郎 松旭斎小天正 松浦四郎若 林家あずみ 林家うさぎ 林家そめすけ 林家なな子 林家卯三郎 林家小染 林家市楼 林家愛染 林家染丸 林家染二 林家染八 林家染吉 林家染太 林家染左 林家染弥 林家染雀 林家正蔵 林家正雀 林家竹丸 林家笑丸 林家花丸 林家菊丸 柳家かゑる 柳家さん喬 柳家小里ん 桂 一蝶 桂 七福 桂 三実 桂 三幸 桂 三度 桂 三弥 桂 三扇 桂 三枝 桂 三歩 桂 三段 桂 三河 桂 三若 桂 三語 桂 三象 桂 三金 桂 三風 桂 九雀 桂 二乗 桂 二葉 桂 優々 桂 出丸 桂 勢朝 桂 千朝 桂 南光 桂 南天 桂 吉坊 桂 吉弥 桂 団朝 桂 坊枝 桂 塩鯛 桂 天吾 桂 宗助 桂 小枝 桂 小梅 桂 小留 桂 小米 桂 小軽 桂 小鯛 桂 弥壱 桂 恩狸 桂 文三 桂 文也 桂 文喬 桂 文太 桂 文我 桂 文昇 桂 文枝 桂 文珍 桂 文福 桂 文華 桂 文鹿 桂 春若 桂 春菜 桂 春蝶 桂 春雨 桂 春駒 桂 枝光 桂 楽珍 桂 治門 桂 源太 桂 珍念 桂 白鹿 桂 福丸 桂 福楽 桂 福点 桂 福留 桂 福矢 桂 福若 桂 福車 桂 笑我 桂 笑金 桂 米二 桂 米八 桂 米左 桂 米市 桂 米平 桂 米朝 桂 米紫 桂 米輔 桂 米輝 桂 紅雀 桂 若奴 桂 華紋 桂 蝶六 桂 都丸 桂 鈴々 桂 雀々 桂 雀喜 桂 雀太 桂 雀松 桂 雪鹿 桂 鞠輔 桂 鯛介 桂 鯛蔵 桂あおば 桂あさ吉 桂あやめ 桂おとめ 桂かい枝 桂きん太郎 桂きん枝 桂こけ枝 桂こごろう 桂さろめ 桂さん都 桂ざこば 桂しん吉 桂すずめ 桂そうば 桂ちきん 桂ちょうば 桂つく枝 桂ひろば 桂ぽんぽ娘 桂まめだ 桂まん我 桂よね吉 桂りょうば 桂わかば 桂三ノ助 桂三四郎 桂三馬枝 桂九ノ一 桂佐ん吉 桂健枝郎 桂八十八 桂八十助 桂吉の丞 桂和歌ぽん 桂咲之輔 桂團治郎 桂壱之輔 桂寅之輔 桂小文三 桂小春團治 桂小米朝 桂弥っこ 桂弥太郎 桂慶治朗 桂文之助 桂文五郎 桂春之輔 桂春團治 桂朝太郎 桂枝三郎 桂枝之進 桂枝女太 桂枝曾丸 桂梅團治 桂歌々志 桂歌之助 桂福團治 桂米団治 桂紋四郎 桂花団治 桂都んぼ 桂阿か枝 桂雀三郎 桂雀五郎 桂鹿えもん 桂鹿之助 森乃石松 森乃福郎 森乃阿久太 橘家円三 浮世亭とんぼ・横山まさみ 澤 孝子 澤 雪絵 瀧川鯉朝 玉田玉山 玉田玉秀斎 登竜亭幸福 真山一郎 真山隼人 磯部公彦 神田山陽 神田松鯉 神田桜子 神田紅純 神田陽司 神田鯉風 立川志の輔 立花家千橘 笑福亭たま 笑福亭べ瓶 笑福亭三喬 笑福亭仁勇 笑福亭仁嬌 笑福亭仁扇 笑福亭仁昇 笑福亭仁智 笑福亭仁福 笑福亭仁鶴 笑福亭伯枝 笑福亭右喬 笑福亭呂好 笑福亭呂竹 笑福亭呂翔 笑福亭呂鶴 笑福亭喬介 笑福亭喬明 笑福亭喬楽 笑福亭喬若 笑福亭喬路 笑福亭喬龍 笑福亭大智 笑福亭嬌太 笑福亭学光 笑福亭小つる 笑福亭岐代松 笑福亭忍笑 笑福亭恭瓶 笑福亭扇平 笑福亭晃瓶 笑福亭智丸 笑福亭智之介 笑福亭智六 笑福亭松之助 笑福亭松五 笑福亭松喬 笑福亭松枝 笑福亭枝鶴 笑福亭猿笑 笑福亭瓶吾 笑福亭瓶太 笑福亭瓶成 笑福亭瓶生 笑福亭生喬 笑福亭生寿 笑福亭由瓶 笑福亭福笑 笑福亭竹林 笑福亭笑利 笑福亭笑助 笑福亭笑子 笑福亭純瓶 笑福亭縁 笑福亭羽光 笑福亭遊喬 笑福亭達瓶 笑福亭里光 笑福亭鉄瓶 笑福亭銀瓶 笑福亭風喬 笑福亭飛梅 笑福亭鶴二 笑福亭鶴光 笑福亭鶴太 笑福亭鶴志 笑福亭鶴松 笑福亭鶴瓶 笑福亭鶴笑 芦川淳平 菊地まどか 藤本健太郎 虹 友美 豊来家一輝 豊来家大治朗 豊来家板里 豊来家玉之助 雷門音助 露の 瑞 露の 眞 露の 紫 露の 都 露の 雅 露のききょう 露の五郎兵衛 露の吉次 露の団六 露の団四郎 露の團姫 露の慎悟 露の新幸 露の新治 AKO

最近のトラックバック