2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

カテゴリー「桂春團治」の記事

2024.11.02

第15回相愛寄席 大阪落語の腕力(24-29)

14:30 相愛大学南港ホール
・笑福亭喬明 金明竹

・桂かい枝  堪忍袋 
・桂 春雨  にゅう
・桂 九雀  文七元結

・桂 吉坊   死神
・桂春團治  夢の皮財布

Photo_20241029114501  

15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ村へのリンクを復活しました。ぜひ、ポチッと。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021.12.05

落語と平和 ピース大阪寄席(21-24)

14:00 ピース大阪

・笑福亭大智 子ほめ
・桂咲之輔  七度狐
・桂花団治  防空壕

対談 桂花団治・桂春団治
・桂春団治  一文笛

211205

2020.08.28

喜楽館昼席公演(20-040)

14:00 神戸新開地喜楽館
・桂枝之進  たけのこ
・露の 瑞  平林
・笑福亭松五 動物園
・桂 吉坊  七段目
・桂 文三  時うどん
中入り
・揚野バンリ ジャグリング
・桂春団治  鰻の幇間

遅い夏休みがやっと取れて、今日は初めての神戸新開地 喜楽館に。
お目当の吉坊さんも出るし、今日は姫路で一泊して明日は七福座。
泊まりはダイワロイネットにGO TOキャンペーンで。

027_20200920175401
 028_20200920175401

一度、ラジオで聞いたことがある、「タニマチ」制度。
近くに住んでいたら是非タニマチになりたいところ。

030_20200920175401
031_20200920175401

近くの商店街も「まちおこし」に一役買っている。
もう少し近ければ通えるんやけど。
ここは、神戸っ子の方々に頑張ってもらわなければ。
026_20200920175401

地下街からの出口を出たところ。喜楽館の提灯が道案内。
Wspfmm0tqs2cbmfjzjdjq

徒歩数分で、到着。早く着きすぎた。

Teqwszt4qfwrexqgxxlona

待っていると、一番太鼓に枝之進さん。
(失礼、顔がちゃんと写ってません。)

  Vhgntcgnsfi6sioigwewgw 

会場内はこんな感じ。
横幅が広く見え、傾斜も結構あって、後ろの席でもよく見えそうです。

Ddqknbrbiyqpigpgcpq

Fvzcj1eptdmqjfqi2wb1vg

 

 

 

 

 

 

 

2018.09.22

島之内寄席 9月席〜四代目桂春団治襲名記念落語会〜(18-045)

14:00 大阪市立中央会館
・桂寅之輔  犬の目
・笑福亭喬若 長短
・露の新治  抜け雀
中入り
・月亭遊方  戦え!サンダーマン
・桂春団治  立ち切れ







2013.04.15

繁昌亭昼席(13-038)

13:00 天満天神繁昌亭
Img_0256
・桂 二乗   癪の合薬
・桂 福矢   牛ほめ
・笑福亭仁昇 手水廻し
・姉様キングス(音曲漫才)
・桂 枝光   酒の粕
・桂春団治  野崎詣り
仲入
・タージン(漫談)  
・露の慎悟  もう半分
・林家染雀  宗論
・桂あやめ  ギリギリコミニケーション
Img_0258 
ツレが和服で行ってたので、大入り袋をいただきました。Img_0260

2012.01.03

上方落語 一心寺亭(12-02)

13:00 一心寺シアター倶楽
 ・桂 鯛蔵   二人ぐせ   
 ・桂 文華   替り目 
 ・桂小春團治  茶目八
 ・喜味家たまご 三味線道楽
 ・桂春團治   祝いのし 
 

Skmbt_c55211110422360_convert_20111
上方落語協会のカレンダーによると、今日3日は、桂三象さんのお誕生日です。

Img_1260


Img_1261


ワタシ、たまたま「ごまめ」さんに誘っていただいての参加。
で、ごまめさんつながりのIさん(@Hiroshi)さんや、竹林師匠ツイートつながりのよこやん、職場のY氏、Hさん・・・結構お知り合いが・・・。

まずは、桂 鯛蔵さん、去年からよく聞く警察官募集の東京大阪対比バージョンをマクラに、そう、後は天下茶屋から上町に引っ越して「上町では立ちションをしない」ことに驚いたって話をマクラに、二人ぐせを。
お正月の会で、こうした若手、元気ある若手っていいですね。
やっぱり、最初は力ずくでも盛り上げないと。
一心寺さんは、マニアなひとばかりでもなくって、年に何度かは落語に、お正月は一心寺に・・・って人も結構いてはるみたいなので。

つづく、桂 文華さん。
こちらも「アルコールを中心とした」お正月の雰囲気がたっぷり。いろんな○○上戸の話で、客席を和ますより、もう受けてる。
おまけに演目も替り目。
(ごまめさんとも話しましたが、高座を降りる前に「悪酔い」って言ったような・・・)
「まだ、おったんかい!」まで。

さて、主任、桂小春團治さん。
マクラでは30数年前に春団治に入門したころの話など。
(髪の毛真っ黒の)春団治さんが怖かったこと、でも理屈があって、別の大師匠(笑福亭の)には、楽屋でカレーうどんを食べてるだけで、「偉うなりはりましたな〜っ。」って言われたこと、また自身の弟子には「気分が悪い」というだけで夜中に叩き起こして・・・・

落語は、珍しい茶目八を。
幇間の雰囲気や、大家の旦那の遊びなんかが描かれていて、これはこれでお正月らしい。
登場人物が三人だけで、いない者の悪口を言ったりするシーンが多く、難しい噺なんでしょうが、オチが笑えませんね〜。雰囲気があって、難しくて、なのにオチがイマイチ・・・いえ小春團治さんのことではなくって、噺としてです。(顔から火が出ました)(世紀末亭では枝雀さんのバージョンが掲載されていて、同じオチ。)

中入り後、抽選会があって、(外れました!)喜味家たまごさん。
ワタシ、5年ほど前に聞いたことがありました。
その頃はお父さん、ご健在やったんですね。
   
さて、トリ、桂春團治さん、お正月・・・祝いのし。
いろいろ書きたいことも(実は)あるのですが、「お正月、春団治、祝いのし。」この三つがそろって何の不満があるでしょう。This is the best 大阪のお正月でしょ。

Img_1264

さて、終演後、ワタシとしてはこの後どうするって大きな課題があったんですが、なんなく解決。
Iさんは繁昌亭へ向かい、Y氏、Hさんは帰宅。
となると酒飲み3人が残る・・・ということ。

こんなところにも参加してます。
クリックしていただけると、うれしいです。
↓↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ 落語へ

にほんブログ村

2011.11.17

ひがしなり市民寄席(11-78)

19:00 東成区民センター大ホール
 ・桂咲之輔  鷺取り
 ・露の吉次  竹の水仙
 ・桂 文昇   餅屋問答
 ・笑福亭福笑 桃太郎
  中入り
 ・桂 米輔  始末の極意
 ・桂春團治  高尾

 
こんなところにも参加してます。
クリックしていただけると、うれしいです。
↓↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ 落語へ
にほんブログ村

2011.09.01

繁昌亭昼席 11-47

13:00 天満天神繁昌亭
 ・桂咲之輔  平林
 ・桂 吉坊  始末の極意
 ・月亭遊方  例えばこんな誕生日
 ・ナオユキ(漫談)
 ・桂 三扇  鯛
 ・桂春団治  皿屋敷
 中入り
 ・旭堂南海・宮村群時 (書生節)
 ・桂 米輔  道具屋
 ・笑福亭右喬 看板の一
 ・露の 都  堪忍袋

いやいや、昨日の夜席で看板の写真を撮っていて、なんと、今週は春団治さんが出てるんや!って驚き、おやおや、吉坊さんも!って二度驚いて。
で、夜席の書生節がなんとなく頭にこびりついていて、またこれも昼席でもやってはる!
「こらぁ、いかんわけにはいきますまい。」(行きたいねってこと。)
で、仕事を途中で抜け出し(ちゃんと休暇を取ってます。)あわてて繁昌亭に駆けつけるが、ときは既に13時。
繁昌亭カードで支払ったり、(そうすると繁昌亭カードの継続記念の粗品・・・手拭い・・をもらったり。)で、咲之輔さんの平林も中盤に。
夕べと同じ寄合酒だとばかり思ってたので、違うネタで喜んだり、全部聞けなくって残念だったり。

続いて、お目当てその一の吉坊さん。
例によって、へらへらにこにこで現れて。
今日から、9月、昨日までは大入りが出ていたそう。
会場の雰囲気も全然違っているらしい。
演目は、始末の極意。

続く遊方さん、たしか以前にも聞いた噺、例えばこんな誕生日。
噺の作り方に(ワタシが作ろうという訳ではありませんが)、こんな目線があるんや、こんな方向からせめるんやって、発想の柔軟さ、着眼点に感動する。

さて、ナマでは初めてのナオユキさん。漫談。
うーん。
年末にテレビで何度か見かけた感じ、そのまま。
・・・・「全否定やん。」は面白かった。

続いて、桂 三扇さん。
おなじみの鯛を。
「かわゆい」女性なので、どうしても噺との違和感がある。
塩鯛さんがやっても「鯛」の心情にはなられへんのに、三扇さんはとてもムリ。(見た目の話ですよ。)
これまで、三扇さんの噺は何を聞いたかなって見てみると、鯛と転失気、君よモーツァルトをきけ、胎教しか聞いてない。
うーむ不勉強でした。
何となく、初天神を聞いたことがあったように思ってましたが。

さて、中トリ、お目当てその二、春団治さん。
皿屋敷のお菊さんのどろどろっと浮かぶ様はさすがのひと言。
口元の音については、最近気になるけどそんなことをいちいち書くこともない。
なにより、今月のライブ繁昌亭で会いましょう(第34回)の桂春雨さんがインタビューでも仰ってるように、「間」ですね。
よう、これだけ持たせるって、間。

中入り後は、ご陽気に旭堂南海さんと宮村群時さんの書生節。
♪サンクフル、サンクフル、アイラブユーから
コロッケの唄、東雲節、東京節・・・
昨日、お気に入りだった復興節はなかったのが残念。
あと、バイオリン、昨日は二つで15,000円って言うてはったけど、今日は8,600円。?

続いて、米輔さん、道具屋。
落語教室の先生らしく、オーソドックスな基本型。
ワタシ的には、目線がやや気になるところ。

続く右喬さんは、昨夜と同じ、看板の一。
特にコメントありません。

トリの都さん。
失礼な言い方をすると、ワタシ、都さんのマクラを聞きに来てるのかも。あと、噺の中に出てくる実話部分。
今日も、マクラでいろいろ普段の話をしていて「あら、こんな話しててもいいですか?この間お客さんに怒られて。家は暑いし、嫁はんはうるさいし、落語でも行こうかってやってきたら都さんや。」
(大阪のおばはんのうるさいのから逃れてきたら、繁昌亭でも「向かいのおばはん」みたいなのが・・・)
演目の堪忍袋は何度か聞いてるけど、実話部分で「あんた、トイレやクローゼット、この間はチャックまであけっぱなしで〜、このあけっぱなし男!」
一応、古典落語で、トイレやクローゼット、チャックって。これだけ言われると笑わなしゃーないですよね。

いつか、天狗刺しでお坊さんを捕まえて「ロープ」と言いかけた噺家さんや、瘤弁慶で便所のことを「トイレ」と言いかけた噺家さんがいましたが・・・・。

終演後、「お見送り」で皆さんが入り口あたりに整列。みなさん、舞台よりはるかに小さいですね。
逆に言うと、舞台であれだけ大きく見えてるってこと。

一杯だけ飲んで帰ろうとしたら、大雨で足止め。
雨宿りに二軒目へ。
 
こんなところにも参加してます。
クリックしていただけると、うれしいです。
↓↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ 落語へ
にほんブログ村

2009.11.21

第20回 笑ろう亭あさひ寄席(09-090)

旭区民センター・大ホール 18:00
 ・笑福亭生寿 花色木綿
 ・桂 福矢  阿弥陀池
 ・桂 春若  夢の喧嘩
 ・桂 勢朝  看板の一
 ・桂春団治  祝いのし

Dvc00007

島之内寄席が終わって、難波から北浜までウォーク。
北浜から「お京阪」に乗って、森小路、旭区民センターへ。

Dvc00005

(財)旭区コミュニティ協会設立10周年記念、笑ろう亭あさひ寄席20回記念で、主任桂 春若さんの師匠、桂春團治さんがゲスト。

Y氏が先着してて、席をキープしてくれている。
席からの風景はこんな感じ。
Dvc00008

まずは、笑福亭生寿さん、さっきまでワッハで太鼓を叩いていたはずなので、大忙し。
ホールのマイクの設定が悪いのか、音が割れる。
生寿さんのような若手には余計にしんどいのでは。
旭区民センターの大ホールが田舎の公民館のカラオケ大会みたいな状況。
演目は、花色木綿。

続いて、桂 福矢さん
はじめにとちって、中でも話が飛ぶ、不思議な空間。
大師匠の前でこれでは・・・・・。
とちったところで大笑いする我々客も客やけど。

中トリ、桂 春若さん

演目は、「夢の喧嘩」(天狗裁きの天狗が出てくる前まで、っていうか、奉行の拷問まで。)
中入り

中入り後、ややゆるんだ空気の中で、桂 勢朝さんがゆっくりと暖める。
例によって、たっぷりのマクラで会場を爆笑させ、演目看板の一でしっかりしめる。

さてさて、今日の桂春團治さんは祝いのし。
「大勢のお運びいただきまして、、、、」って小さい声、、のはずが今日はマイクの設定が非常に大きく、しっかり聞こえる。
27才のとき、三台目を襲名するのに、初代は57才、二代目は58才で亡くなったため、59才までかと思っていたけど、もう、両師匠を越え、79才。
いつもと同じなのか、いつも違うのか。
会場は大爆笑。

今日のお客さんは何につけよく笑う人が多い。
次回の笑ろう亭は平成22年2月20日(土)。(次回は欠席します。)

で、三人で関目の王将へ。
土日の関目王将は禁煙。


桂春団治(3代目)(1)Music桂春団治(3代目)(1)


アーティスト:桂春團治(三代目)

販売元:日本伝統文化振興財団

発売日:2002/05/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する


桂春団治(3代目)(2)Music桂春団治(3代目)(2)


アーティスト:桂春團治(三代目)

販売元:日本伝統文化振興財団

発売日:2002/05/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する


桂春団治(3代目)(3)Music桂春団治(3代目)(3)


アーティスト:桂春團治(三代目)

販売元:日本伝統文化振興財団

発売日:2002/05/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する


桂春団治(3代目)(4)Music桂春団治(3代目)(4)


アーティスト:桂春團治(三代目)

販売元:日本伝統文化振興財団

発売日:2002/05/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する


桂春団治(3代目)(5)Music桂春団治(3代目)(5)


アーティスト:桂春團治(三代目)

販売元:日本伝統文化振興財団

発売日:2002/05/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する


2009.11.11

市民寄席(09-085)

東成区民ホール 18:30
 ・桂 三幸  狸さい
 ・桂阿か枝  金明竹
 ・桂 米平  天狗裁き
 ・桂春團治  代書屋
 ・笑福亭三喬 おごろもち盗人
 ・桂雀三郎  親子酒

Dvc00002

職場の大勢で出かけた落語会。
まずは、桂 三幸さん
物怖じせず、いつもの明るさで、どちらかというと年齢層の高い客層にもかかわらず、会場を暖める。
師匠、三枝さんとゴルフに行った話をマクラに、「まあ、師匠もお年ですからドライバーはパワーがない。でも、グリーン上ではうまい。」で、「寄せ(寄席)がうまい。」
演目は狸さいで、子狸だから夜には弱く、居眠りをしてしまうという設定でうまくオチにつなげる。

続いて、桂阿か枝さん
「先ほどの三幸さんは12番目の弟子、私は文枝の20番目の弟子、どちらにしてもまだまだの者から出てきます。」
マクラでは小学校での落語会での一コマから、いろいろ言葉使いや応対が大事だ・・・・金明竹を。

続いて、桂 米平さん、例の体重110キロ、会場では「おお〜っ」って声が上がる・・・110のおお〜っ(百獣の王)って、米平さんにしかできない「鉄板マクラ」から、夢の小咄ときて、天狗裁きを。
三幸さんや阿か枝さんの若い声とは違って、落ち着いたいい声。
喧嘩している旦那や、隣の男、家主、奉行、さらには天狗と状況状況で雰囲気を醸し出す。
安心して、落ち着いて、ゆっくり心安らかに聞ける。米平さんの安定感にほっとします。

さてさて、中トリに桂春團治さん
例によって「たくさんのご来場ありがとうございます。」って小さい声から、今日は代書屋を。
まっ、場所的には今日は代書屋でしょうねぇ。
何せ、東成区役所の敷地には、昔、中濱事務所があってんから。
今日の春團治さんの代書屋、客との対応に、たっぷりと「間」をとって、いよっ三代目って声が会場から・・・・上がらなかったけど、その代わりに拍手がわくくらいの「間」。

中入り後、笑福亭三喬さん
春団治師匠が終わって、皆さんが帰るかと思ったが、日本シリーズもなく、市橋容疑者も捕まったし、取り立てて面白いテレビもありません。
いつも会場の皆さんをみて、演目を決めるが今日は泥棒の噺を。って、おごろもち盗人を。
さすが、泥棒ネタをやらせたら上方屈指の三喬さん、やや、短めにはしょりながらも会場は爆笑に。

さてさて、トリ、桂雀三郎さん
爆笑では負けてません。
定番の酔っ払い小咄をいくつかから、親子酒。
今日は親旦那さんの「あたま、ゴン」が拍手のため聞けず、そこが残念。
会場が広かったせいか、いつも以上に酔っ払いが派手。

で、6人で飲み会をやって、うち、5人は鶴橋まで徒歩。
キムチサンドのお店の場所を確認して帰宅。
お疲れ様でした。


※ 自分用メモ
Y氏、H氏、I女史、鶴ちゃん、Oちゃん(となりのNさん)

その他のカテゴリー

TASUKU ※ 落語散歩 〜文楽〜 おしどり かみじょうたけし ぱぱとはる めぐまりこ わんだふる佳恵 オール阪神 オール阪神・巨人 テント ナオユキ ビックリ! ツカサ 一龍斎貞司 一龍斎貞寿 一龍斎貞山 一龍斎貞心 三原佐知子 三原麻衣 三遊亭兼好 三遊亭円丸 三遊亭好楽 三遊亭小遊三 三遊亭楽太郎 三遊亭歌る多 三遊亭王楽 三遊亭白鳥 三遊亭遊吉 中川 桂 中野淀水 京山小圓嬢 京山幸乃 京山幸太 京山幸枝若 入船亭扇好 内海英華 千田やすし 古今亭志ん太 古今亭志ん橋 古今亭志ん輔 古今亭菊千代 喜味家たまご 国本はる乃 坂本頼光 天中軒すみれ 天中軒景友 天中軒月子 天中軒雲月 天光軒新月 天光軒満月 太平サブロー 宝井琴柳 宝井琴調 宮村群時 小泉エリ 幸いってん 幸助、福助 快楽亭ブラック 揚野バンリ 旭堂さくら 旭堂一海 旭堂南也 旭堂南亰 旭堂南北 旭堂南和 旭堂南喜 旭堂南左衛門 旭堂南慶 旭堂南文字 旭堂南斗 旭堂南楽 旭堂南歩 旭堂南海 旭堂南湖 旭堂南照 旭堂南璃 旭堂南舟 旭堂南華 旭堂南遊 旭堂南鈴 旭堂南陵 旭堂南青 旭堂南風 旭堂南鱗 旭堂南鷹 旭堂南龍 旭堂小二三 旭堂小南陵 旭堂左京 旭堂左助 旭堂左南陵 旭堂左山 旭堂左楽 旭堂左燕 旭堂左近 旭堂左雲 旭堂花鱗 旭堂鱗林 明石家のんき 春野 一 春野ココ 春野冨美代 春野恵子 春野美恵子 春風亭吉好 春風亭小朝 暁あんこ 月亭八光 月亭八天 月亭八斗 月亭八方 月亭八織 月亭可朝 月亭天使 月亭太遊 月亭文都 月亭方正 月亭方気 月亭秀都 月亭遊方 月亭遊真 東家孝太郎 松旭斎小天正 松浦四郎若 林家あずみ 林家うさぎ 林家そめすけ 林家なな子 林家卯三郎 林家小染 林家市楼 林家愛染 林家染丸 林家染二 林家染八 林家染吉 林家染太 林家染左 林家染弥 林家染雀 林家正蔵 林家正雀 林家竹丸 林家笑丸 林家花丸 林家菊丸 柳家かゑる 柳家さん喬 柳家小里ん 桂 一蝶 桂 七福 桂 三実 桂 三幸 桂 三度 桂 三弥 桂 三扇 桂 三枝 桂 三歩 桂 三段 桂 三河 桂 三若 桂 三語 桂 三象 桂 三金 桂 三風 桂 九雀 桂 二乗 桂 二葉 桂 優々 桂 出丸 桂 勢朝 桂 千朝 桂 南光 桂 南天 桂 吉坊 桂 吉弥 桂 団朝 桂 坊枝 桂 塩鯛 桂 天吾 桂 宗助 桂 小枝 桂 小梅 桂 小留 桂 小米 桂 小軽 桂 小鯛 桂 弥壱 桂 恩狸 桂 文三 桂 文也 桂 文喬 桂 文太 桂 文我 桂 文昇 桂 文枝 桂 文珍 桂 文福 桂 文華 桂 文鹿 桂 春若 桂 春菜 桂 春蝶 桂 春雨 桂 春駒 桂 枝光 桂 楽珍 桂 治門 桂 源太 桂 珍念 桂 白鹿 桂 福丸 桂 福楽 桂 福点 桂 福留 桂 福矢 桂 福若 桂 福車 桂 笑我 桂 笑金 桂 米二 桂 米八 桂 米左 桂 米市 桂 米平 桂 米朝 桂 米紫 桂 米輔 桂 米輝 桂 紅雀 桂 若奴 桂 華紋 桂 蝶六 桂 都丸 桂 鈴々 桂 雀々 桂 雀喜 桂 雀太 桂 雀松 桂 雪鹿 桂 鞠輔 桂 鯛介 桂 鯛蔵 桂あおば 桂あさ吉 桂あやめ 桂おとめ 桂かい枝 桂きん太郎 桂きん枝 桂こけ枝 桂こごろう 桂さろめ 桂さん都 桂ざこば 桂しん吉 桂すずめ 桂そうば 桂ちきん 桂ちょうば 桂つく枝 桂ひろば 桂ぽんぽ娘 桂まめだ 桂まん我 桂よね吉 桂りょうば 桂わかば 桂三ノ助 桂三四郎 桂三馬枝 桂九ノ一 桂佐ん吉 桂健枝郎 桂八十八 桂八十助 桂吉の丞 桂和歌ぽん 桂咲之輔 桂團治郎 桂壱之輔 桂寅之輔 桂小文三 桂小春團治 桂小米朝 桂弥っこ 桂弥太郎 桂慶治朗 桂文之助 桂文五郎 桂春之輔 桂春團治 桂朝太郎 桂枝三郎 桂枝之進 桂枝女太 桂枝曾丸 桂梅團治 桂歌々志 桂歌之助 桂福團治 桂米団治 桂紋四郎 桂花団治 桂都んぼ 桂阿か枝 桂雀三郎 桂雀五郎 桂鹿えもん 桂鹿之助 森乃石松 森乃福郎 森乃阿久太 橘家円三 浮世亭とんぼ・横山まさみ 澤 孝子 澤 雪絵 瀧川鯉朝 玉田玉山 玉田玉秀斎 登竜亭幸福 真山一郎 真山隼人 磯部公彦 神田山陽 神田松鯉 神田桜子 神田紅純 神田陽司 神田鯉風 立川志の輔 立花家千橘 笑福亭たま 笑福亭べ瓶 笑福亭三喬 笑福亭仁勇 笑福亭仁嬌 笑福亭仁扇 笑福亭仁昇 笑福亭仁智 笑福亭仁福 笑福亭仁鶴 笑福亭伯枝 笑福亭右喬 笑福亭呂好 笑福亭呂竹 笑福亭呂翔 笑福亭呂鶴 笑福亭喬介 笑福亭喬明 笑福亭喬楽 笑福亭喬若 笑福亭喬路 笑福亭喬龍 笑福亭大智 笑福亭嬌太 笑福亭学光 笑福亭小つる 笑福亭岐代松 笑福亭忍笑 笑福亭恭瓶 笑福亭扇平 笑福亭晃瓶 笑福亭智丸 笑福亭智之介 笑福亭智六 笑福亭松之助 笑福亭松五 笑福亭松喬 笑福亭松枝 笑福亭枝鶴 笑福亭猿笑 笑福亭瓶吾 笑福亭瓶太 笑福亭瓶成 笑福亭瓶生 笑福亭生喬 笑福亭生寿 笑福亭由瓶 笑福亭福笑 笑福亭竹林 笑福亭笑利 笑福亭笑助 笑福亭笑子 笑福亭純瓶 笑福亭縁 笑福亭羽光 笑福亭遊喬 笑福亭達瓶 笑福亭里光 笑福亭鉄瓶 笑福亭銀瓶 笑福亭風喬 笑福亭飛梅 笑福亭鶴二 笑福亭鶴光 笑福亭鶴太 笑福亭鶴志 笑福亭鶴松 笑福亭鶴瓶 笑福亭鶴笑 芦川淳平 菊地まどか 藤本健太郎 虹 友美 豊来家一輝 豊来家大治朗 豊来家板里 豊来家玉之助 雷門音助 露の 瑞 露の 眞 露の 紫 露の 都 露の 雅 露のききょう 露の五郎兵衛 露の吉次 露の団六 露の団四郎 露の團姫 露の慎悟 露の新幸 露の新治 AKO

最近のトラックバック