2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 第3回桂三風の早起き寄席〔07-066〕 | トップページ | 二十一日寄席〜文鹿・三ノ助二人会〜〔07-068〕 »

2007.07.20

島之内寄席〜七月席〜〔07-067〕

これで、13回連続となる島之内寄席。

今日は、H氏と、Y氏とそれぞれ離ればなれに座る。

まずは、桂 三幸さんで、四人癖。
仕立屋のひでさん、オーバーなアクションで笑わせてくれる。
大工の熊さんは、手を打つところで「ワタシの〜落語を聞〜いて〜、泣かないでください〜。」って歌う。

今日のお茶子さん、露の団姫さんやん。
いつもの着物は着流し風に着てるけど、今日のような女性らしい着物を着ると、ちょっとあでやか。

二番手に登場した、桂 吉弥さんは、季節感あふれる遊山船。
「あれが仲居さんや。」「ほんなら、となりにおるんは、木村くんと香取くん?」

続いて、露の団六さん
珍しいネタ、辛子医者。
封筒だけを着る(つける)男が、封筒に「親展」って!
いったい、季節はいつなんだろうと思う。
男の口癖「無けりゃ〜、しょうがない。」って、さっぱり感が清々しい。
こんな感じのおっさんにワタシはなりたい。

中トリ、桂 春駒さんが白い着物で登場。
演目は、持参金。
立て弁、、、、でもないが、「おなべ」を紹介するところはいつ聞いても楽しい。

中入り後、トリの露の団四郎さん
後で早変わりをしたり、動きがあったりするので、中入りの間に舞台を変更して、台を取っ払っている。
ただでさえ小さい(失礼)団四郎さんが、先ほどまでの舞台と比べ一回り小さく見える。

演目は、「累草子親不知の湯」という怪談噺。
さすが、露の一門って感じで、途中で舞台の背景の絵を下げたり、幽霊の姿形で会場を走り抜ける助手(団姫さん?)など、以前より趣向が凝らされている。
たしか以前は4階の小ホールだったと思うけど、広い会場ならでは「ひとだま」など細工も面白い。

例によって、3人で王将へ。
昨日のお酒で二日酔いのワタシはちょっとしんどかった。

« 第3回桂三風の早起き寄席〔07-066〕 | トップページ | 二十一日寄席〜文鹿・三ノ助二人会〜〔07-068〕 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 島之内寄席〜七月席〜〔07-067〕:

« 第3回桂三風の早起き寄席〔07-066〕 | トップページ | 二十一日寄席〜文鹿・三ノ助二人会〜〔07-068〕 »

最近のトラックバック