2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

カテゴリー「笑福亭鉄瓶」の記事

2021.03.30

ハルカス寄席(21-06)

13:00  14:30 あべのハルカス

・笑福亭鉄瓶  喧嘩長屋
・旭堂南海   寛政力士伝 越の海勇造
・桂 福丸   金明竹

・桂 福丸   雨乞い源兵衛
・旭堂南海   西行法師
・笑福亭鉄瓶  八五郎出世

210330

 

2020.01.13

此花千鳥亭 月曜お昼寄席(20-009)

14:00此花千鳥亭
・桂かい枝  
 電車掌(小佐田定雄作)

・露の 眞   ちはやふる
・笑福亭鉄瓶  竹の水仙
・旭堂南照   大つごもり(樋口一葉作)

Photo_20200113103401

 Xz92trh5s66ueutjjpwcw

開幕後、最初に露の眞さん、笑福亭鉄瓶さん、旭堂南照さんのご挨拶・トーク。

今日は、飛び入りで桂かい枝さんが登場されるとのこと。
なんでも、近くの独演会等に向けて、いきなり「初演」というわけにもいかず、こうした小さな劇場でおさらいをしてから大きな劇場に望むことがよくあるとのこと。

で、ねたのたね2で調べてみると、3日後の1月16日に「桂かい枝・小佐田定雄・前田憲司の発掘カイシ! 〜第2期工事第2回」というのを発見。
その中で、かい枝さんは「復活!古墳落語ネタおろし『電車掌』(小佐田定雄作)」となってます。

あらすじは、落語家を諦めた「てい枝」さんが、次の職業を色々考えるというもの。

まあ、おさらいの場ではあるのでしょうが、1月16日の会なら前売り2500円なので、ちょっと得した感。

眞さんは、ちはやふる。

鉄瓶さんは竹の水仙。
むむ、これは昨日のなみはや寄席で梅團治さんが演ったのとほぼ同じバージョン。
部分的に違うところはあったけど、多分流れとしては一緒なんでしょうね〜。

さて、トリの南照さん。
綺麗な方で、ファンになりました。
東京の女性講談師の方の雰囲気の話し方で、調べてみると◯◯才。もっとお若く見える。(どう見ても◯十、七八才。)

演目は、樋口一葉作の大つごもり。
南照さん、最後に「また、大晦日に思い出してください。」とのことだったが、思い出すよな〜こりゃ。
去年のラスト落語だった除夜の雪もいいけど、冬場はしっとりした話が心地いい。
これから南照さんの「追っかけ」しようっと。


こちらは、原文現代語訳もネットで読めますので、一度見てみてください。

 

Akzj9ie7tfikembs0njdw

 

 

 

 

 

 

 

いろんな落語ブログがあつまっています。一度押してみてください。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ

にほんブログ村

2019.11.04

此花千鳥亭〜月曜お昼寄席(19-090)

14:00 此花千鳥亭
・旭堂南龍   大山崎の合戦 
・露の 眞   忍法医者
・笑福亭鉄瓶  しじみ売り

Photo_20191104061901

前日にネット予約。
13:20くらいに千鳥亭に到着。まあ、今日は一番乗りだろうと思っていたが、小学生くらいの女の子、手に千円札を握って一番に並んでる。
「ひとりで来たの?」
「あとで、お母さんが来る。」
そらそうやろうなー。
あと、並んではいなかったが、落語会の常連さん(メイコさん)が露の眞さんと横で話してる。

受付・モギリは旭堂南歩さん。
受付あたりでうろうろしていると、事務局の今江さんから「予約してはる通し券、いま、できましたよ。ホヤホヤ。」
と声をかけられたが、「今日は、お金持ってないねん。夜に、南歩さんの出はる会に行くし〜。」
南歩さん「ええっ、そうなんですか〜?」

*通し券 「連続講談 千鳥亭」が 10,000円、「上方講談三代記」が6,000円×2
千鳥亭は12月21日から27日まで7日間連続の通し読み。三代記は11月、2月、5月、8月の4回。

あと、7日の木曜昼席と9日の十八番の予約をお願いする。

最初に登場したのは、旭堂南龍さん、明智光秀の話題で、大山崎の合戦。最近、角座で聞いた話。
いま、落語より講談にハマってるのは、「聞いたことがない話」が多いから。
それももしかすると限界が近づいているかも。
「ああ、誰それで聞いたなあ。」と思うことがタマにあるようになった。

続いて、露の眞さん、忍法医者。
細かいところではツッコミを入れたいところもあるけど、楽しい話。

トリに笑福亭鉄瓶さん、しじみ売り。
というか、しじみ売りと言っていいのか。
少なくともワタシの知ってる話(多分、上方では福団治さんの。)とは違う。

帰りに、ツレとなんとなく、モヤモヤするよな〜って話しながら王将でビール。
(この後、天満講談席に行くのに。)

 

 

 

 

 

 

ブログ村へのリンクを復活しました。ぜひ、ポチッと。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ

にほんブログ村

2019.08.11

あべのハルカス寄席 お盆特別興行8月11日第一部(19-053)

13:00 スペース9
・桂 華紋   牛ほめ
・笑福亭鉄瓶  堪忍袋
・桂 文鹿   土橋万歳

008

3ywx7lcryyg4yx3yodq

 

 

 

 

 

 

ブログ村へのリンクを復活しました。ぜひ、ポチッと。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ

にほんブログ村

2019.01.18

第156回 落語の落後の楽語(19-008)

15:00 玉水記念館
・月亭遊真   犬の目
・笑福亭鉄瓶  かぜうどん
・桂かい枝   三十石




2019.01.10

第392回NHK上方落語の会(19-004)

NHK大阪ホール
・笑福亭呂好  寿限無 
・笑福亭鉄瓶  お花・半七馴れ初め
・林家染雀   質屋芝居
・林家花丸   三十石
中入り
・桂 吉坊   厄除け
・桂 宗助   抜け雀

2019.01.05

喜楽に落語〜あべのハルカス寄席 2019年新春お正月特別興行(19-002)

13:00 スペース9
・林家染吉   時うどん
・笑福亭鉄瓶  茶漬幽霊(三年目)
・旭堂小南陵  安倍晴明

1_2

2016.11.10

第368回NHK上方落語の会(16-074)

18:20 NHK大阪ホール
・桂 小梅   犬の目
・笑福亭鉄瓶  替り目
・桂 米紫   掛け取り
・林家染二   借家借り
中入り
・桂 南天   茶の湯
・桂 文珍   へっつい幽霊



2016.10.24

落語の落後の楽語(16-070)

15:00 玉水記念館
・桂 小鯛   看板のピン
・笑福亭鉄瓶  左甚五郎 竹の水仙
・桂かい枝   皿屋敷

久しぶりに仕事をサボって(時間休暇で)やってきた玉水記念館。
職場からは徒歩10分あまりでこれるので、14:30からのお休み。
「ねたのたね」では(かい枝、ほか)としか書かれていないので、誰が出るのかお楽しみ。

と、開演前にかい枝さんが高座に。
本日は雀太さん、鉄瓶さんにでていただく予定でしたが、雀太さんが、何と、NHKの新人コンクールの決勝に残っていて、いま、ちょうど決勝が行われています。
決勝の日程は決まってたんですが、まあ、残らへんやろうと思っておったんですが。
ちなみにワタシは優勝したことがあります。

で、最初に小鯛さん、「ワタシも予選には出てたんですが‥‥」って前振りから看板のピン。

翌日かには、優勝したニュースが流れてましたね〜。おめでとうございます。

2015.08.11

南斗講談拳(15-114)

19:00 船場寄席
・旭堂南斗   有馬御難
・笑福亭鉄瓶  野ざらし
・旭堂南斗   鍋島騒動  生首の碁盤

077

その他のカテゴリー

TASUKU ※ 落語散歩 〜文楽〜 おしどり かみじょうたけし ぱぱとはる めぐまりこ わんだふる佳恵 オール阪神 オール阪神・巨人 テント ナオユキ ビックリ! ツカサ 一龍斎貞司 一龍斎貞寿 一龍斎貞山 一龍斎貞心 三原佐知子 三原麻衣 三遊亭兼好 三遊亭円丸 三遊亭好楽 三遊亭小遊三 三遊亭楽太郎 三遊亭歌る多 三遊亭王楽 三遊亭白鳥 三遊亭遊吉 中川 桂 中野淀水 京山小圓嬢 京山幸乃 京山幸太 京山幸枝若 入船亭扇好 内海英華 千田やすし 古今亭志ん太 古今亭志ん橋 古今亭志ん輔 古今亭菊千代 喜味家たまご 国本はる乃 坂本頼光 天中軒すみれ 天中軒景友 天中軒月子 天中軒雲月 天光軒新月 天光軒満月 太平サブロー 宝井琴柳 宝井琴調 宮村群時 小泉エリ 幸いってん 幸助、福助 快楽亭ブラック 揚野バンリ 旭堂さくら 旭堂一海 旭堂南也 旭堂南亰 旭堂南北 旭堂南和 旭堂南喜 旭堂南左衛門 旭堂南慶 旭堂南文字 旭堂南斗 旭堂南楽 旭堂南歩 旭堂南海 旭堂南湖 旭堂南照 旭堂南璃 旭堂南舟 旭堂南華 旭堂南遊 旭堂南鈴 旭堂南陵 旭堂南青 旭堂南風 旭堂南鱗 旭堂南鷹 旭堂南龍 旭堂小二三 旭堂小南陵 旭堂左京 旭堂左助 旭堂左南陵 旭堂左山 旭堂左楽 旭堂左燕 旭堂左近 旭堂左雲 旭堂花鱗 旭堂鱗林 明石家のんき 春野 一 春野ココ 春野冨美代 春野恵子 春野美恵子 春風亭吉好 春風亭小朝 暁あんこ 月亭八光 月亭八天 月亭八斗 月亭八方 月亭八織 月亭可朝 月亭天使 月亭太遊 月亭文都 月亭方正 月亭方気 月亭秀都 月亭遊方 月亭遊真 松旭斎小天正 松浦四郎若 林家あずみ 林家うさぎ 林家そめすけ 林家なな子 林家卯三郎 林家小染 林家市楼 林家愛染 林家染丸 林家染二 林家染八 林家染吉 林家染太 林家染左 林家染弥 林家染雀 林家正蔵 林家正雀 林家竹丸 林家笑丸 林家花丸 林家菊丸 柳家かゑる 柳家さん喬 柳家小里ん 桂 一蝶 桂 七福 桂 三実 桂 三幸 桂 三度 桂 三弥 桂 三扇 桂 三枝 桂 三歩 桂 三段 桂 三河 桂 三若 桂 三語 桂 三象 桂 三金 桂 三風 桂 九雀 桂 二乗 桂 二葉 桂 優々 桂 出丸 桂 勢朝 桂 千朝 桂 南光 桂 南天 桂 吉坊 桂 吉弥 桂 団朝 桂 坊枝 桂 塩鯛 桂 天吾 桂 宗助 桂 小枝 桂 小梅 桂 小留 桂 小米 桂 小軽 桂 小鯛 桂 弥壱 桂 恩狸 桂 文三 桂 文也 桂 文喬 桂 文太 桂 文我 桂 文昇 桂 文枝 桂 文珍 桂 文福 桂 文華 桂 文鹿 桂 春若 桂 春菜 桂 春蝶 桂 春雨 桂 春駒 桂 枝光 桂 楽珍 桂 治門 桂 源太 桂 珍念 桂 白鹿 桂 福丸 桂 福楽 桂 福点 桂 福留 桂 福矢 桂 福若 桂 福車 桂 笑金 桂 米二 桂 米八 桂 米左 桂 米市 桂 米平 桂 米朝 桂 米紫 桂 米輔 桂 米輝 桂 紅雀 桂 若奴 桂 華紋 桂 蝶六 桂 都丸 桂 鈴々 桂 雀々 桂 雀喜 桂 雀太 桂 雀松 桂 雪鹿 桂 鞠輔 桂 鯛介 桂 鯛蔵 桂あおば 桂あさ吉 桂あやめ 桂おとめ 桂かい枝 桂きん太郎 桂きん枝 桂こけ枝 桂こごろう 桂さろめ 桂さん都 桂ざこば 桂しん吉 桂すずめ 桂そうば 桂ちきん 桂ちょうば 桂つく枝 桂ひろば 桂ぽんぽ娘 桂まめだ 桂まん我 桂よね吉 桂りょうば 桂わかば 桂三ノ助 桂三四郎 桂三馬枝 桂九ノ一 桂佐ん吉 桂八十八 桂八十助 桂吉の丞 桂和歌ぽん 桂咲之輔 桂團治郎 桂壱之輔 桂寅之輔 桂小文三 桂小春團治 桂小米朝 桂弥っこ 桂弥太郎 桂慶治朗 桂文之助 桂文五郎 桂春之輔 桂春團治 桂朝太郎 桂枝三郎 桂枝之進 桂枝女太 桂枝曾丸 桂梅團治 桂歌々志 桂歌之助 桂福團治 桂米団治 桂紋四郎 桂花団治 桂都んぼ 桂阿か枝 桂雀三郎 桂雀五郎 桂鹿えもん 桂鹿之助 森乃石松 森乃福郎 森乃阿久太 橘家円三 浮世亭とんぼ・横山まさみ 澤 孝子 澤 雪絵 瀧川鯉朝 玉田玉山 玉田玉秀斎 登竜亭幸福 真山一郎 真山隼人 磯部公彦 神田山陽 神田松鯉 神田桜子 神田紅純 神田陽司 神田鯉風 立川志の輔 立花家千橘 笑福亭たま 笑福亭べ瓶 笑福亭三喬 笑福亭仁勇 笑福亭仁嬌 笑福亭仁扇 笑福亭仁昇 笑福亭仁智 笑福亭仁福 笑福亭仁鶴 笑福亭伯枝 笑福亭右喬 笑福亭呂好 笑福亭呂竹 笑福亭呂翔 笑福亭呂鶴 笑福亭喬介 笑福亭喬楽 笑福亭喬若 笑福亭喬路 笑福亭喬龍 笑福亭大智 笑福亭嬌太 笑福亭学光 笑福亭小つる 笑福亭岐代松 笑福亭忍笑 笑福亭恭瓶 笑福亭扇平 笑福亭晃瓶 笑福亭智丸 笑福亭智之介 笑福亭智六 笑福亭松之助 笑福亭松五 笑福亭松喬 笑福亭松枝 笑福亭枝鶴 笑福亭猿笑 笑福亭瓶吾 笑福亭瓶太 笑福亭瓶成 笑福亭瓶生 笑福亭生喬 笑福亭生寿 笑福亭由瓶 笑福亭福笑 笑福亭竹林 笑福亭笑利 笑福亭笑助 笑福亭笑子 笑福亭純瓶 笑福亭縁 笑福亭羽光 笑福亭遊喬 笑福亭達瓶 笑福亭里光 笑福亭鉄瓶 笑福亭銀瓶 笑福亭風喬 笑福亭飛梅 笑福亭鶴二 笑福亭鶴光 笑福亭鶴太 笑福亭鶴志 笑福亭鶴松 笑福亭鶴瓶 笑福亭鶴笑 芦川淳平 菊地まどか 藤本健太郎 虹 友美 豊来家一輝 豊来家大治朗 豊来家板里 豊来家玉之助 雷門音助 露の 瑞 露の 眞 露の 紫 露の 都 露の 雅 露のききょう 露の五郎兵衛 露の吉次 露の団六 露の団四郎 露の團姫 露の慎悟 露の新幸 露の新治 AKO

最近のトラックバック