2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

カテゴリー「桂 小鯛」の記事

2022.09.24

落語と絵本のアニュアーレ2022 三題噺王決定戦1stラウンド(22-54)

13:00 北区民センター
・桂 福点  ◉ 息子・テレビ局・コンビニ
・桂あおば  ◯ 運転手・コックピット・魔法
・桂和歌ぽん ◉ 相談相手・病院・ダンボール
・桂ぽんぽ娘 ◯ 野球ファン・商店街・カツレツ
・森乃石松  ◯ おばあちゃん・海岸通り・車椅子

・桂 三実  ◯  先生・地下鉄・ちょうつがい
・桂 三幸  ◉  酔っぱらい・USJ・時間
・桂 小鯛  ◯  保証人・空中庭園・大きな穴
・桂 鞠輔  ◉  あわて者・うどん屋・デート
・桂慶治朗  ◯  執刀医・地下倉庫・そうめん
は決勝進出)

50日前に決められた三題を折り込んで、今日発表、来年1月27日の決勝ラウンドで三題噺王を決めるというもの。
個人的には、鞠輔さんの話は楽しかったんやけど・・・。その他は妥当な結果か。
(1月27日は行けません・・・。)

Photo_20220925072201

1_20221010104301 3 4_20221010104401 2_20221010104401

4-1 4-2


 

2019.09.16

上方落語競演会(19-066)

14:00 ヴィアーレホール

・桂 小鯛   動物園

・桂米團治   掛け取り

・桂ざこば   笠碁

中入り

・桂 吉弥   試し酒

・桂文之助   星野屋

20190916b

2017.06.17

動楽亭昼席(17-022)

14:00 動楽亭
・桂 小鯛    やかん
・桂雀五郎    阿弥陀池
・林家そめすけ えっ×5  
・桂雀三郎    腕食い
中入
・桂 福車    餅屋問答
・桂 小枝    佐々木裁き





017



018



チラシでは、今日から3日間ざこばさんの出番がありますが、例の脳梗塞の件で、休演でした。代演は桂雀三郎さん。
18日、19日も代演のお知らせが貼られてましたが、忘れました・・・。どちらかは塩鯛さんだったような・・。









終演後、この人(↓)たちと飲みに行きました。
今回、あまり売れ行きが芳しくないみたいなので、宣伝を。



24016





ブログ村へのリンクを復活しました。ぜひ、ポチッと。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ

にほんブログ村



2017.05.21

ひがしむき寄席(17-018)

15:00 奈良基督教会
・桂 小鯛 饅頭怖い
・桂 出丸 花筏
・桂文之助 蛇含草

009



ブログ村へのリンクを復活しました。ぜひ、ポチッと。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ

にほんブログ村

2017.01.13

新進落語家競演会(17-005)

18:00 天満天神繁昌亭
・露の 雅  あくびの稽古 
・桂 福丸  ふぐ鍋
・林家染吉  禍は下
・桂 小鯛  やかん
・桂咲之輔  いらち俥
中入り
・桂ぽんぽ娘 
・笑福亭生寿 秋刀魚芝居
・露の団姫  松山鏡
司会 露の吉次
 

154_3

結果はすでにニュースなどでも出てるでしょうが、団姫さんが新人賞、小鯛さんが奨励賞でした。
ワタシ、今回は(チケットを貰ったからではなく)染吉さん一押しだったんですが、2番手(染吉さんの直前)に出た福丸さんが「ふぐ鍋」をかけたのがショックでした。
(前回、染吉っとんの会で、ふぐ鍋が良かったので、それを演ってもらえるものとばかり思っていたので・・・。)

157

002
当日いただいたプログラムを見てると、大変興味深い。
第2回の奨励賞だった文華さんは翌年新人賞を受賞されているし、第6回の染雀さんも翌第7回に新人賞を受賞、第7回の奨励賞受賞者かい枝さんも翌年新人賞受賞、第11回の阿か枝さんは3年後の第14回の新人賞を受賞、その年の奨励賞だったたまさんは2年後に新人賞、第15回の奨励賞吉坊さんは第17回の新人賞、第18回の雀五郎さんも第19回の新人賞を受賞している。

2016.10.24

落語の落後の楽語(16-070)

15:00 玉水記念館
・桂 小鯛   看板のピン
・笑福亭鉄瓶  左甚五郎 竹の水仙
・桂かい枝   皿屋敷

久しぶりに仕事をサボって(時間休暇で)やってきた玉水記念館。
職場からは徒歩10分あまりでこれるので、14:30からのお休み。
「ねたのたね」では(かい枝、ほか)としか書かれていないので、誰が出るのかお楽しみ。

と、開演前にかい枝さんが高座に。
本日は雀太さん、鉄瓶さんにでていただく予定でしたが、雀太さんが、何と、NHKの新人コンクールの決勝に残っていて、いま、ちょうど決勝が行われています。
決勝の日程は決まってたんですが、まあ、残らへんやろうと思っておったんですが。
ちなみにワタシは優勝したことがあります。

で、最初に小鯛さん、「ワタシも予選には出てたんですが‥‥」って前振りから看板のピン。

翌日かには、優勝したニュースが流れてましたね〜。おめでとうございます。

2015.06.21

第37回慈光寺寄席(15-084)

17:00 慈光寺
・桂 二葉   牛ほめ
・桂 小鯛   ちりとてちん
・林家染二   替り目
中入り 
・林家染二   俥屋
・笑福亭鶴瓶  山名屋浦里

062


田辺寄席が終わり、せっかくの大阪市南部なので初めて行こうと思った慈光寺寄席。
実は、今日は他の候補も多く、例えば八聖亭の天使さんの会、繁昌亭のそめすけさんや右喬さん、純瓶さんの会、春団治一門会で花団治さんの出るほろ酔い寄席、微妙な時間帯の愛染•染八さんの会、等々。
で、場所的に近く時間的にもドンピシャな慈光寺さんへお邪魔する。

多分お寺の落語会やから、そんなに満員になるはずもなく、ゆったりと二葉ちゃんのお噺でも聞ければなーって感じやったんやけど、上のポスターの「ゲスト」ってところに気がつかなかった!
そう言えば、玄関脇で見かけたのは鉄瓶さんだった!

本堂の二階に上がると、すでに30人くらいの人たち。
ほんの5分前に来た時には、ご住職に「まだ、受付の準備もできてないので、5分くらい前の公園で待っててもらえますか?」って話やったのに。

で、それぞれの席にプログラムのような番組表が置いてあって、なんと、「特別出演  笑福亭鶴瓶」とのこと。

で、その後は来るわ来るわ、本堂がいっぱいになるくらい、高座のすぐ横にまで座布団を敷いて演者さんを横から見る感じのところまで。

正直、こういうのは非常に苦手で、ゆ〜ったりとしてたいんですがね〜。

まずは二葉さんの牛ほめ。
今日は多分「鶴瓶効果」で、ほとんど落語を聞かないご近所さんがたくさん詰めかけているだろうからか、大爆笑の牛ほめ。
つられて(?)ワタシも大爆笑!

なかなか、場の雰囲気というかはおさまらず、小鯛さんのちりとてちん、染二さんの替り目が終わる中入りまで場内爆笑の渦といっても過言ではない!
演者さんは勿論、いいお客さんやね〜。

中入り後、染二さんは俥屋。
こちらはいらち俥の「いらち」が出てくるまでの短いお噺。
そう言えば先ほどの替り目も、「なんや、おまえ、まだおったんかい!」までやったし、皆さん短くまとめようとしてはるんかな?
もしかして牛ほめで「金閣寺が裸足で」や「棗型の手水鉢」が出てこなかったのも、ちりとてちんで「長〜いまち」や「田んぼに飛んでる奴、あらイナゴ」がなかったのもそういうこと?

鶴瓶さんの噺は、タモリさんが原案(聞いてきた実話とのこと)、くまざわあかねさん監修(編曲?)の江戸の遊郭のお話。
ファンの方には申し訳ないが、ワタシ全く面白いとは思えませんでした。
噺自体に波もなく、浦里がこうした行動をとるのが、何のためにしたのかも意味がわからず…。
ただ、遊女の気まぐれ?
例えば花魁が留守居役酒井の藩の誰かの縁故とか、藩の出身とか、酒井の嫁の生き別れた姉妹だったとか…何かそんな想像をしてたのに…。
結局、意味のわからない振る舞いをする花魁がいてたという噺しか残りませんでした。

さて、これで6日間連続落語でした。
明日からはしばらくお休みします。
みなさん、御機嫌よう〜。

2015.04.18

島之内寄席四月席【第9回 繁昌亭大賞受賞者の会】(15-042)

14:00 TORIIホール
・林家愛染  鰻屋
・露の 紫《輝き賞》 金明竹 
・桂 小鯛《輝き賞》 黄金の大黒  
・桂 吉坊《奨励賞》 竜宮界龍乃都 
中入
・桂 文鹿《創作賞》 さわやか健康ランド   
・林家花丸《大賞》  幇間腹

015


13時過ぎにトリイホールにつくと、すでに20人くらいの行列ができている。
前から4〜5人目には@hiroshiさんの姿も。

今日は職場のY氏や、落語マニアのEちゃんもくる予定なので、「並んでますよ〜」とメールして、席のキープ。
三人並んでの落語鑑賞となりましたが、Y氏のお目当ては花丸さん、小鯛さんあたりかな?Eちゃんは花丸さん、文鹿さん?
ワタシは愛染さんと圧倒的に吉坊さん!



最初に登場した愛染さん、鰻屋を。
紺屋の浜の青ばえを「藍で染まったんやな。あいそめやな。」が妙に受けてしまった。
続いて紫さん、多分初めてではない紫さんの金明竹、どうも苦手です。
おかみさんのキッツイ視線を浴びるとワタシなんか萎縮してしまいます。
開演前に第6回の紫雲の会の予約メールを送ったのにと、なんか気がしずむ。

小鯛さんは黄金の大黒を真面目に(?細かいくすぐりもなく、という意味で。)熱演。

さて、吉坊さん、待ってました!
小倉船、あえて竜宮界龍乃都と上には書きました。
あとで行った田辺寄席で文太さんが初めてNGKで落語会をされるんですが、そのチラシには「竜宮界龍乃都」と書かれていたのと(またブログに書きますし、その時に違う噺だと感ちがいされないように。)、感動に感謝をこめて大層なタイトルを。

中入り後は文鹿さん、吉坊さんの噺について、「私は100年たってもやりませんわ。また、師匠に言うてもやめとけっていわれますわ。」
まあ、いろんなご流儀がありますから。
噺は、さわやか健康ランド。大阪では当たり前のこと(何人ですか?に、2人ふたりと二度言うこと。)なんかを取り上げ、爆笑ネタに。
最後のオチはなんとなく想像できてしまうのが残念。

さて、トリの花丸さん。
前座が愛染さんだったことから、林家一門の何人かのプロフィールネタのマクラを。
染二さんの染丸師匠へのお見舞いが、梨一つだったこと。うさぎさんは奥さんをカナダ人と紹介するが、インド系のカナダ人だということ。そめすけさんの失敗は、公にすると警察が動き出すだろうこと。…
噺は幇間腹、まあ見事に(ちょっと情けない感じの)幇間がニンにあうこと!

終演後、Y氏はひむがし寄席、Eちゃんは花丸さんを追いかけ、ハルカス寄席へ、ワタシは笑福亭縁さんを見たくて田辺寄席に、とそれぞれバラバラに散りました。












2014.10.25

第四回 紫雲の会(14-135)

14:00 大倫寺
・桂 華紋  道具屋
・露の 紫  金明竹
・桂 小鯛  竹の水仙
中入り
・露の 紫  皿屋敷

002

2014.09.17

南斗講談拳(14-122)

19:00 船場寄席
・旭堂南斗  太閤の生い立ち 
・桂 小鯛  書割盗人 
・旭堂南斗  青木民部と千姫 




その他のカテゴリー

TASUKU ※ 落語散歩 〜文楽〜 おしどり かみじょうたけし ぱぱとはる めぐまりこ わんだふる佳恵 オール阪神 オール阪神・巨人 テント ナオユキ ビックリ! ツカサ 一龍斎貞司 一龍斎貞寿 一龍斎貞山 一龍斎貞心 三原佐知子 三原麻衣 三遊亭兼好 三遊亭円丸 三遊亭好楽 三遊亭小遊三 三遊亭楽太郎 三遊亭歌る多 三遊亭王楽 三遊亭白鳥 三遊亭遊吉 中川 桂 中野淀水 京山小圓嬢 京山幸乃 京山幸太 京山幸枝若 入船亭扇好 内海英華 千田やすし 古今亭志ん太 古今亭志ん橋 古今亭志ん輔 古今亭菊千代 喜味家たまご 国本はる乃 坂本頼光 天中軒すみれ 天中軒景友 天中軒月子 天中軒雲月 天光軒新月 天光軒満月 太平サブロー 宝井琴柳 宝井琴調 宮村群時 小泉エリ 幸いってん 幸助、福助 快楽亭ブラック 揚野バンリ 旭堂さくら 旭堂一海 旭堂南也 旭堂南亰 旭堂南北 旭堂南和 旭堂南喜 旭堂南左衛門 旭堂南慶 旭堂南文字 旭堂南斗 旭堂南楽 旭堂南歩 旭堂南海 旭堂南湖 旭堂南照 旭堂南璃 旭堂南舟 旭堂南華 旭堂南遊 旭堂南鈴 旭堂南陵 旭堂南青 旭堂南風 旭堂南鱗 旭堂南鷹 旭堂南龍 旭堂小二三 旭堂小南陵 旭堂左京 旭堂左助 旭堂左南陵 旭堂左山 旭堂左楽 旭堂左燕 旭堂左近 旭堂左雲 旭堂花鱗 旭堂鱗林 明石家のんき 春野 一 春野ココ 春野冨美代 春野恵子 春野美恵子 春風亭吉好 春風亭小朝 暁あんこ 月亭八光 月亭八天 月亭八斗 月亭八方 月亭八織 月亭可朝 月亭天使 月亭太遊 月亭文都 月亭方正 月亭方気 月亭秀都 月亭遊方 月亭遊真 松旭斎小天正 松浦四郎若 林家あずみ 林家うさぎ 林家そめすけ 林家なな子 林家卯三郎 林家小染 林家市楼 林家愛染 林家染丸 林家染二 林家染八 林家染吉 林家染太 林家染左 林家染弥 林家染雀 林家正蔵 林家正雀 林家竹丸 林家笑丸 林家花丸 林家菊丸 柳家かゑる 柳家さん喬 柳家小里ん 桂 一蝶 桂 七福 桂 三実 桂 三幸 桂 三度 桂 三弥 桂 三扇 桂 三枝 桂 三歩 桂 三段 桂 三河 桂 三若 桂 三語 桂 三象 桂 三金 桂 三風 桂 九雀 桂 二乗 桂 二葉 桂 優々 桂 出丸 桂 勢朝 桂 千朝 桂 南光 桂 南天 桂 吉坊 桂 吉弥 桂 団朝 桂 坊枝 桂 塩鯛 桂 天吾 桂 宗助 桂 小枝 桂 小梅 桂 小留 桂 小米 桂 小軽 桂 小鯛 桂 弥壱 桂 恩狸 桂 文三 桂 文也 桂 文喬 桂 文太 桂 文我 桂 文昇 桂 文枝 桂 文珍 桂 文福 桂 文華 桂 文鹿 桂 春若 桂 春菜 桂 春蝶 桂 春雨 桂 春駒 桂 枝光 桂 楽珍 桂 治門 桂 源太 桂 珍念 桂 白鹿 桂 福丸 桂 福楽 桂 福点 桂 福留 桂 福矢 桂 福若 桂 福車 桂 笑金 桂 米二 桂 米八 桂 米左 桂 米市 桂 米平 桂 米朝 桂 米紫 桂 米輔 桂 米輝 桂 紅雀 桂 若奴 桂 華紋 桂 蝶六 桂 都丸 桂 鈴々 桂 雀々 桂 雀喜 桂 雀太 桂 雀松 桂 雪鹿 桂 鞠輔 桂 鯛介 桂 鯛蔵 桂あおば 桂あさ吉 桂あやめ 桂おとめ 桂かい枝 桂きん太郎 桂きん枝 桂こけ枝 桂こごろう 桂さろめ 桂さん都 桂ざこば 桂しん吉 桂すずめ 桂そうば 桂ちきん 桂ちょうば 桂つく枝 桂ひろば 桂ぽんぽ娘 桂まめだ 桂まん我 桂よね吉 桂りょうば 桂わかば 桂三ノ助 桂三四郎 桂三馬枝 桂九ノ一 桂佐ん吉 桂八十八 桂八十助 桂吉の丞 桂和歌ぽん 桂咲之輔 桂團治郎 桂壱之輔 桂寅之輔 桂小文三 桂小春團治 桂小米朝 桂弥っこ 桂弥太郎 桂慶治朗 桂文之助 桂文五郎 桂春之輔 桂春團治 桂朝太郎 桂枝三郎 桂枝之進 桂枝女太 桂枝曾丸 桂梅團治 桂歌々志 桂歌之助 桂福團治 桂米団治 桂紋四郎 桂花団治 桂都んぼ 桂阿か枝 桂雀三郎 桂雀五郎 桂鹿えもん 桂鹿之助 森乃石松 森乃福郎 森乃阿久太 橘家円三 浮世亭とんぼ・横山まさみ 澤 孝子 澤 雪絵 瀧川鯉朝 玉田玉山 玉田玉秀斎 登竜亭幸福 真山一郎 真山隼人 磯部公彦 神田山陽 神田松鯉 神田桜子 神田紅純 神田陽司 神田鯉風 立川志の輔 立花家千橘 笑福亭たま 笑福亭べ瓶 笑福亭三喬 笑福亭仁勇 笑福亭仁嬌 笑福亭仁扇 笑福亭仁昇 笑福亭仁智 笑福亭仁福 笑福亭仁鶴 笑福亭伯枝 笑福亭右喬 笑福亭呂好 笑福亭呂竹 笑福亭呂翔 笑福亭呂鶴 笑福亭喬介 笑福亭喬楽 笑福亭喬若 笑福亭喬路 笑福亭喬龍 笑福亭大智 笑福亭嬌太 笑福亭学光 笑福亭小つる 笑福亭岐代松 笑福亭忍笑 笑福亭恭瓶 笑福亭扇平 笑福亭晃瓶 笑福亭智丸 笑福亭智之介 笑福亭智六 笑福亭松之助 笑福亭松五 笑福亭松喬 笑福亭松枝 笑福亭枝鶴 笑福亭猿笑 笑福亭瓶吾 笑福亭瓶太 笑福亭瓶成 笑福亭瓶生 笑福亭生喬 笑福亭生寿 笑福亭由瓶 笑福亭福笑 笑福亭竹林 笑福亭笑利 笑福亭笑助 笑福亭笑子 笑福亭純瓶 笑福亭縁 笑福亭羽光 笑福亭遊喬 笑福亭達瓶 笑福亭里光 笑福亭鉄瓶 笑福亭銀瓶 笑福亭風喬 笑福亭飛梅 笑福亭鶴二 笑福亭鶴光 笑福亭鶴太 笑福亭鶴志 笑福亭鶴松 笑福亭鶴瓶 笑福亭鶴笑 芦川淳平 菊地まどか 藤本健太郎 虹 友美 豊来家一輝 豊来家大治朗 豊来家板里 豊来家玉之助 雷門音助 露の 瑞 露の 眞 露の 紫 露の 都 露の 雅 露のききょう 露の五郎兵衛 露の吉次 露の団六 露の団四郎 露の團姫 露の慎悟 露の新幸 露の新治 AKO

最近のトラックバック