2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

カテゴリー「旭堂南海」の記事

なみはや講談協会

2023.07.22

第296回 旭堂南海の何回続く会?〜赤穂義士珍品集(九)〜(23-28)

動楽亭 14:00
・旭堂一海  矢藤右衛門七
・旭堂南海  千葉三郎兵衛光忠(前)
中入り
・旭堂南海  千葉三郎兵衛光忠(後)

9_20230723074601

 

 

 

2023.07.16

第1回 南海・一海親子会(23-27)

シアターセブン 14:00 

・旭堂南海 〜 旭堂一海 俥読み 真田幸村
中入り
・旭堂一海  小夜衣草紙
・旭堂南海  吉備津の釜

Photo_20230715131001

 

 

 

 

2023.07.09

『難波戦記』連続読み 家康アナザーストーリー(23-25)

さかい利晶の杜 1階茶室広間  14:00

旭堂一海「開口一番」
・旭堂南海「三方ヶ原の難戦」

(俥読み)
・旭堂一海 「真田幸村の入城」前編
・旭堂南海 「真田幸村の入城」後編

南湖さんは体調不良により休演、南湖さんが予定していた幸村の入城を南海・一海の師弟で俥読み。

 

Photo_20230709084001

Photo_20230709084101

 

Photo_20230710072101

初めてやってきました利晶の杜

Img_2769
利晶の杜 全景

Img_2770

利晶の杜には、表千家・裏千家・武者小路千家の三千家の茶室が並ぶ。
講談の舞台となったのは武者小路千家と裏千家の二間を繋いだ部屋。

Photo_20230710073401

中入りの時にタバコを吸いに裏へ出ると、すぐ隣に千利休屋敷跡。

 

 

 

 

 

 

2023.07.08

講談セミナー 旭堂南海の『今川義元の襲来と近江佐々木家の援軍』(23-24)

ドーンセンター5階視聴覚スタジオ 14:00
・旭堂一海「今川義元、当主となる」
・旭堂南海=解説+講談抜き読み「佐々木家説得」(前後編)

0708

 

 

 

2023.06.14

第26回四天王寺前夕陽ヶ丘講談会(23-20)

18:30 光照寺
・旭堂
一海  
般若寺の焼討ち
・旭堂南湖  円山応挙の幽霊画
・旭堂南華  奴の小萬 

・旭堂南海  楠木正成 赤坂の戦い
・旭堂南鱗  貧乏業平

会場に着くと見たこともない青年が受付に。
いつもの一海くんは横に立って指導しているのか、見張っているのか。
この青年は一体何者か?

開園時に「旭堂左燕」という人で、なんと、左南陵さんのお弟子さんだそう。

皆さんがいろいろ紹介されていたことを合わせると、一海くんは初めて「兄さん」と呼ばれたとのこと。
南湖さんは、もともと講談教室の生徒さんで、「プロになるか?」と聞いたこともあるそう。
その時にはキッパリ断っていたらしい。・・・「喧嘩売ってるのか!」
南海さんは、「師匠にはお金を貸さないよう。貸したら利息を取るように。」
南鱗さんは、実は左南陵さんが三代目南陵の一番弟子だということ。「世間は四代目が一番弟子だと思ってらっしゃでしょうが。」

一人の新人でたくさんの話題が広がり、活気が出たというのか、非常に楽しい会でした。

2023.04.28

第293回 旭堂南海の何回続く会?〜赤穂義士珍品集(六)(23-12)

18:30 動楽亭
・旭堂一海  近松勘六行重
・旭堂南海  奥田孫太夫重盛(前)

・旭堂南海  奥田孫太夫重盛(後)

 

 

 

 

2023.04.18

第25回四天王寺前夕陽ヶ丘講談会(23-11)

18:30 光照寺

旭堂一海  婿引出
旭堂鱗林  ああ愛しの勝手連
旭堂南海  濡れ髪長五郎
旭堂南華  野狐三次

登竜亭幸福 紀州
旭堂南鱗  細川の福の神

25_20230418010701

 

 

 

 

2023.03.18

第25回 講談セミナー(23-10)

14:00 ドーンセンター
・旭堂一海  長短裏話
・旭堂南海  長短槍試合

25

Img_2513

 

 

 

 

 

2023.02.22

第291回 旭堂南海の何回続く会? 赤穂義士珍品集(四)(23-08)

18:30 動楽亭
・旭堂一海 堀部弥兵衛の駆け付け
・旭堂南海 木村岡右衛門貞行(前)(後)

222_20230319142801

 

 

 

 

 

 

 

2023.02.19

「南朝と住吉」まち歩きと講談(23-07)

〇 まち歩きの部
・時間 12:00〜14:30(受付12:00〜12:30)
・コース 一二三公園(集合地点・南海高野線住吉東駅 西改札口 )▶東福寺▶荘厳浄土寺▶一休禅師牀菜庵跡▶後醍醐天皇車返しの桜▶住吉行宮▶止々呂支比売命神社▶西方寺▶極楽寺▶南海高野線我孫子前駅     *約3km

〇 講談の部
14:40〜16:30(受付14:00〜14:40)
住吉区民センター小ホール (住吉区役所横)
・旭堂一海 「一休宗純」
旭堂南海 「北畠顕家」

Photo_20230218110601

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

TASUKU ※ 落語散歩 〜文楽〜 おしどり かみじょうたけし ぱぱとはる わんだふる佳恵 オール阪神・巨人 テント ナオユキ ビックリ! ツカサ 一龍斎貞司 一龍斎貞寿 一龍斎貞山 一龍斎貞心 三原佐知子 三原麻衣 三遊亭兼好 三遊亭円丸 三遊亭好楽 三遊亭小遊三 三遊亭楽太郎 三遊亭歌る多 三遊亭王楽 三遊亭白鳥 三遊亭遊吉 中川 桂 中野淀水 京山小圓嬢 京山幸乃 京山幸太 京山幸枝若 入船亭扇好 内海英華 千田やすし 古今亭志ん太 古今亭志ん橋 古今亭志ん輔 古今亭菊千代 喜味家たまご 天中軒すみれ 天中軒景友 天中軒月子 天中軒雲月 天光軒新月 天光軒満月 太平サブロー 宝井琴柳 宝井琴調 宮村群時 小泉エリ 幸いってん 幸助、福助 快楽亭ブラック 揚野バンリ 旭堂さくら 旭堂一海 旭堂南也 旭堂南亰 旭堂南北 旭堂南和 旭堂南喜 旭堂南左衛門 旭堂南慶 旭堂南文字 旭堂南斗 旭堂南楽 旭堂南歩 旭堂南海 旭堂南湖 旭堂南照 旭堂南璃 旭堂南舟 旭堂南華 旭堂南遊 旭堂南鈴 旭堂南陵 旭堂南青 旭堂南風 旭堂南鱗 旭堂南鷹 旭堂南龍 旭堂小二三 旭堂小南陵 旭堂左京 旭堂左助 旭堂左南陵 旭堂左山 旭堂左楽 旭堂左燕 旭堂左近 旭堂左雲 旭堂花鱗 旭堂鱗林 明石家のんき 春野 一 春野ココ 春野冨美代 春野恵子 春野美恵子 春風亭吉好 春風亭小朝 暁あんこ 月亭八光 月亭八天 月亭八斗 月亭八方 月亭八織 月亭可朝 月亭天使 月亭太遊 月亭文都 月亭方正 月亭方気 月亭秀都 月亭遊方 月亭遊真 松旭斎小天正 松浦四郎若 林家あずみ 林家うさぎ 林家そめすけ 林家なな子 林家卯三郎 林家小染 林家市楼 林家愛染 林家染丸 林家染二 林家染八 林家染吉 林家染太 林家染左 林家染弥 林家染雀 林家正蔵 林家正雀 林家竹丸 林家笑丸 林家花丸 林家菊丸 柳家かゑる 柳家さん喬 柳家小里ん 桂 一蝶 桂 七福 桂 三実 桂 三幸 桂 三度 桂 三弥 桂 三扇 桂 三枝 桂 三歩 桂 三段 桂 三河 桂 三若 桂 三語 桂 三象 桂 三金 桂 三風 桂 九雀 桂 二乗 桂 二葉 桂 優々 桂 出丸 桂 勢朝 桂 千朝 桂 南光 桂 南天 桂 吉坊 桂 吉弥 桂 団朝 桂 坊枝 桂 塩鯛 桂 天吾 桂 宗助 桂 小枝 桂 小梅 桂 小留 桂 小米 桂 小軽 桂 小鯛 桂 弥壱 桂 恩狸 桂 文三 桂 文也 桂 文喬 桂 文太 桂 文我 桂 文昇 桂 文枝 桂 文珍 桂 文福 桂 文華 桂 文鹿 桂 春若 桂 春菜 桂 春蝶 桂 春雨 桂 春駒 桂 枝光 桂 楽珍 桂 治門 桂 珍念 桂 白鹿 桂 福丸 桂 福楽 桂 福点 桂 福留 桂 福矢 桂 福若 桂 福車 桂 米二 桂 米八 桂 米左 桂 米市 桂 米平 桂 米朝 桂 米紫 桂 米輔 桂 米輝 桂 紅雀 桂 若奴 桂 華紋 桂 蝶六 桂 都丸 桂 鈴々 桂 雀々 桂 雀喜 桂 雀太 桂 雀松 桂 雪鹿 桂 鞠輔 桂 鯛介 桂 鯛蔵 桂あおば 桂あさ吉 桂あやめ 桂おとめ 桂かい枝 桂きん太郎 桂きん枝 桂こけ枝 桂こごろう 桂さろめ 桂さん都 桂ざこば 桂しん吉 桂すずめ 桂そうば 桂ちきん 桂ちょうば 桂つく枝 桂ひろば 桂ぽんぽ娘 桂まめだ 桂まん我 桂よね吉 桂りょうば 桂わかば 桂三ノ助 桂三四郎 桂三馬枝 桂九ノ一 桂佐ん吉 桂八十八 桂吉の丞 桂和歌ぽん 桂咲之輔 桂團治郎 桂壱之輔 桂寅之輔 桂小文三 桂小春團治 桂小米朝 桂弥っこ 桂弥太郎 桂慶治朗 桂文之助 桂文五郎 桂春之輔 桂春團治 桂朝太郎 桂枝三郎 桂枝之進 桂枝女太 桂枝曾丸 桂梅團治 桂歌々志 桂歌之助 桂福團治 桂米団治 桂紋四郎 桂花団治 桂都んぼ 桂阿か枝 桂雀三郎 桂雀五郎 桂鹿えもん 桂鹿之助 森乃石松 森乃福郎 森乃阿久太 橘家円三 浮世亭とんぼ・横山まさみ 澤 孝子 澤 雪絵 瀧川鯉朝 玉田玉山 玉田玉秀斎 登竜亭幸福 真山一郎 真山隼人 磯部公彦 神田山陽 神田松鯉 神田桜子 神田紅純 神田陽司 神田鯉風 立川志の輔 立花家千橘 笑福亭たま 笑福亭べ瓶 笑福亭三喬 笑福亭仁勇 笑福亭仁嬌 笑福亭仁扇 笑福亭仁昇 笑福亭仁智 笑福亭仁福 笑福亭仁鶴 笑福亭伯枝 笑福亭右喬 笑福亭呂好 笑福亭呂竹 笑福亭呂翔 笑福亭呂鶴 笑福亭喬介 笑福亭喬楽 笑福亭喬若 笑福亭大智 笑福亭嬌太 笑福亭学光 笑福亭小つる 笑福亭岐代松 笑福亭忍笑 笑福亭恭瓶 笑福亭扇平 笑福亭晃瓶 笑福亭智丸 笑福亭智之介 笑福亭智六 笑福亭松之助 笑福亭松五 笑福亭松喬 笑福亭松枝 笑福亭枝鶴 笑福亭猿笑 笑福亭瓶吾 笑福亭瓶太 笑福亭瓶成 笑福亭瓶生 笑福亭生喬 笑福亭生寿 笑福亭由瓶 笑福亭福笑 笑福亭竹林 笑福亭笑利 笑福亭笑助 笑福亭笑子 笑福亭純瓶 笑福亭縁 笑福亭羽光 笑福亭遊喬 笑福亭達瓶 笑福亭里光 笑福亭鉄瓶 笑福亭銀瓶 笑福亭風喬 笑福亭飛梅 笑福亭鶴二 笑福亭鶴光 笑福亭鶴太 笑福亭鶴志 笑福亭鶴松 笑福亭鶴瓶 笑福亭鶴笑 芦川淳平 菊地まどか 藤本健太郎 虹 友美 豊来家一輝 豊来家大治朗 豊来家板里 豊来家玉之助 雷門音助 露の 瑞 露の 眞 露の 紫 露の 都 露の 雅 露のききょう 露の五郎兵衛 露の吉次 露の団六 露の団四郎 露の團姫 露の慎悟 露の新幸 露の新治 AKO

最近のトラックバック