2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

カテゴリー「桂 塩鯛」の記事

2018.05.04

米朝一門会(18-021)

14:00 ヴィアーレホール
 ・桂りょうば  ろくろ首
 ・桂ちょうば  時うどん
 ・桂 南天   粗忽長屋
 ・桂 南光   義眼
中入り
 ・桂ざこば   
 ・桂 塩鯛   天狗の羽団扇





2017.03.04

繁昌亭昼席(17-013)

13:00 天満天神繁昌亭
・笑福亭嬌太  動物園  
・笑福亭喬若  粗忽長屋  
・笑福亭竹林  平の陰  
・揚野バンリ(お笑い曲芸) 
・林家染雀   七度狐 
・桂枝三郎   上燗屋
中入り
・三吾・美ユル(親娘漫才)  
・森乃福郎    
・桂きん太郎  鯛  
・桂 塩鯛   妻の旅行  



ブログ村へのリンクを復活しました。ぜひ、ポチッと。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ

にほんブログ村

2016.12.08

NHK上方落語の会(16-082)

18:20 NHK大阪
・桂 米輝   ちはやふる
・林家菊丸   湯屋番
・桂 塩鯛   妻の旅行

・桂 福楽    代書
・笑福亭仁智  多事争論




2015.11.22

第37回ひがしむき寄席(15-151)

15:00 奈良基督教会礼拝堂
・桂しん吉  ふぐ鍋 
・桂 出丸  おごろもち盗人 
・桂 塩鯛  景清  

088

2015.06.20

第717回田辺寄席(15-082)

17:30 桃ケ池公園市民活動センター
・桂 優々 強情灸
・桂歌之助 つぼ算
・桂 米左 菅原息子
中入り
・桂 文太 時うどん
・桂 塩鯛 崇徳院

026_3





はじまりーはじまり。
昼席〜夜席までの間はたいがい公園で過ごすんやけど、今日は蚊の攻撃に耐えかねて早々とセンターに戻る。
座って待てるところがないので、ちょっとしんどいですね。
まあ、勝手なもので落語が始まると、じっとしてるのがしんどくなるんやけど。

文太さんのような大ベテランの時うどん、楽しかったですね〜!
銭を数えるのに「ひんがら、ふんがら、みんがら、よんがら…」わ、喜六が「楽しんで食〜べよっと。」ってうどんを食べるところ、爆笑です。
(ところで、西浦さん、すごっ!)

2014.03.23

米朝一門会(14-043)

14:30 ヴィアーレホール
・桂そうば  ろくろ首
・桂まん我  桜の宮
・桂 塩鯛  試し酒
中入
・桂 南天  壺算
・桂ざこば  蜆売り

2014.01.18

繁昌亭昼席(14-014)

13:00 天満天神繁昌亭
・桂 鞠輔  正月丁稚 
・桂壱之輔  転失気
・林家花丸  厩火事 
・ビックリ・ツカサ(マジック)   
・笑福亭扇平 京の茶漬け  
・桂小春団治 ちりとてちん  
・桂 勢朝(南京玉すだれ)  
・笑福亭仁勇 紀州  
・桂 三歩  (アメリカ人が町にやって来た)
・桂 塩鯛  くつしゃみ講釈  

2013.06.29

第2回さんごう寄席 雀三郎・塩鯛二人会(13-062)

14:00 三郷町文化センター

・桂 鯛蔵 子ほめ
・桂雀三郎 親子酒
・桂 塩鯛 はてなの茶碗
中入り
・桂 塩鯛 宿題
・桂雀三郎 寝床

Img_0420
地元・・・でもないけど、まあ、奈良県での落語会。
電話予約も受け付けてくれて、座席指定で、雀三郎さんと塩鯛さんの初の二人会で、なんと、1,000円!
後で分かりましたが、ナント駐車場もタダ!
これは三郷町がかなり肩入れしてるんでしょうね〜。
超オススメの落語会でした。
 
会場の入り口では米朝事務所グッズもいろいろあって、お二人のCDはもちろん、扇子、手拭い、本、クリアフォルダー・・・
 
鯛蔵さんは今日の落語会全体のスケジュールを説明。
ここまで、雀三郎さんも塩鯛さんも一席ずつで、あと、どなたか若手が何人か出るくらいだろうと思ってましたが、お二人とも二席ずつとのお話。
 
まずは、鯛蔵さん。短めに子ほめ。
伊勢屋の番頭さんとのからみもなく。
 
続いて雀三郎さん、「いや〜、多分初めて来させていただきましたが、いいところですね〜・・・・・・何にもなく。」
 
演目は、雀三郎さん、「わいのウチや」「なに言うてんねん、ワシのウチや」とか、「お日〜さんや」「お月さんや」のマクラから、鉄板ネタの親子酒。
 
こうした公民館の落語会って、滅多に落語会には来ない人が多いんでしょうね〜。
 
塩鯛さん、はてなの茶碗は茶金さんにあまり貫禄がなかったように思えたけど、中入り後の宿題は大うけ。
 
こちらは何故か「鯛」のマクラ(と、思われる、寿司屋の大将が「司」という字の説明をするのや、そこの息子が「いかにも」を使って例文を作る話)から、宿題・・・はて?
 
トリ、雀三郎さん、できれば新作落語も聞きたかったけど、こちらは寝床を。
 
雀三郎さんのパワーはすごい。(むしろ、会場で聞いているだけのお客さんの方が疲れてきてる・・・)
 
Img_0421
 
大阪の落語会で見かける人もいてたけど、まあ、この会場で半分くらいの入りではさみしいですね。

 
 
※ 私事ですが、職場の環境が少し変わることになりました。
今年はこれまで62回の落語会に行きましたが、今月後半もあまり行けてないし、来月前半も少し控えめになると思います。
 
で、それ以降もこれまでのように、月に10回というのはちょっと難しいかなとも思ってます。まあ、年間100回くらいにしておこうかな・・・(年に100回も行くんかい!)

2013.01.20

動楽亭昼席~1月席~(13-007)

14:00 動楽亭
・桂團治郎  桃太郎
・桂ひろば  厩火事
・露の団六  初天神
・桂 塩鯛  崇徳院
中入り
・ラッキー舞(太神楽)
・笑福亭学光 試し酒

 

2012.01.02

初笑い寄席(12-01)

13:00 京都全日空ホテル 2階平安の間
 ・桂 小鯛 延陽伯
 ・桂 紅雀 向こう付け
 ・桂わかば 片棒
 ・桂 塩鯛 宿屋仇
 中入り
 ・大喜利


上方落語協会のカレンダーによると、今日が誕生日の噺家さんは・・・・いない?
12月にIさん(@Hiroshiさん)に一部いただき、きん枝さんの会でも抽選でいただいたカレンダー、きん枝さんによると、「ここに噺家の誕生日入れておいて、祝儀をもらおうって魂胆や。」

Img_1252

そういえば、去年は行けなかったなあと、また思い出す落語会。


Img_1253

まずは、桂 小鯛さん。
たのむぞ。今年の最初の噺。ワタシのこの1年を占う大事な初落語。

マクラでは、よく「結婚してくれ。」と言われるという話を。
「最近も、言われました。頼むから結婚してくれ。って、親に。」
人の縁とは・・・と延陽伯を。
恐惶謹言を「こうこう現金」とか、うん楽しい。
オチは、「朝ご飯がお昼のなってしもた。」

続く桂 紅雀さん、マクラでは例によって演目とは関係のない話・・・・演ってる間につながりを探すって昔聞いたことがある・・・で、なんと、紀伊長島のアンパンマンミュージアムの話題。
楽しかったけど、落語のマクラなん?
あと、何度か聞いたことのある熊本のデコポンやマンゴー話題。
で、演目はというと、向こう付け。
正月早々、葬式の話って、実は縁起がいいようです。
(ワタシ、紅雀さんの「線香、やって。」がそんなに好きではない。誰の噺か忘れたけど、ここで泣きそうになったことがある。)

つづく桂わかばさんは、片棒。
おーい、また葬式話題かい?
まあ、ゲンを祝ってあると思おうか。

トリ、桂 塩鯛さんは、最初に「タタキ」の話を。
入門したばかりのころ、師匠ざこばさんが、「こんなん、もうええ、こんなんやること絶対にないから。」と米朝一門では塩鯛さんだけができないそう。
演目は宿屋仇。

こんなところにも参加してます。
クリックして、今日の順位を確認!
↓↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ 落語へ
にほんブログ村

その他のカテゴリー

TASUKU ※ 落語散歩 〜文楽〜 おしどり かみじょうたけし ぱぱとはる めぐまりこ わんだふる佳恵 オール阪神 オール阪神・巨人 テント ナオユキ ビックリ! ツカサ 一龍斎貞司 一龍斎貞寿 一龍斎貞山 一龍斎貞心 三原佐知子 三原麻衣 三遊亭兼好 三遊亭円丸 三遊亭好楽 三遊亭小遊三 三遊亭楽太郎 三遊亭歌る多 三遊亭王楽 三遊亭白鳥 三遊亭遊吉 中川 桂 中野淀水 京山小圓嬢 京山幸乃 京山幸太 京山幸枝若 入船亭扇好 内海英華 千田やすし 古今亭志ん太 古今亭志ん橋 古今亭志ん輔 古今亭菊千代 喜味家たまご 国本はる乃 坂本頼光 天中軒すみれ 天中軒景友 天中軒月子 天中軒雲月 天光軒新月 天光軒満月 太平サブロー 宝井琴柳 宝井琴調 宮村群時 小泉エリ 幸いってん 幸助、福助 快楽亭ブラック 揚野バンリ 旭堂さくら 旭堂一海 旭堂南也 旭堂南亰 旭堂南北 旭堂南和 旭堂南喜 旭堂南左衛門 旭堂南慶 旭堂南文字 旭堂南斗 旭堂南楽 旭堂南歩 旭堂南海 旭堂南湖 旭堂南照 旭堂南璃 旭堂南舟 旭堂南華 旭堂南遊 旭堂南鈴 旭堂南陵 旭堂南青 旭堂南風 旭堂南鱗 旭堂南鷹 旭堂南龍 旭堂小二三 旭堂小南陵 旭堂左京 旭堂左助 旭堂左南陵 旭堂左山 旭堂左楽 旭堂左燕 旭堂左近 旭堂左雲 旭堂花鱗 旭堂鱗林 明石家のんき 春野 一 春野ココ 春野冨美代 春野恵子 春野美恵子 春風亭吉好 春風亭小朝 暁あんこ 月亭八光 月亭八天 月亭八斗 月亭八方 月亭八織 月亭可朝 月亭天使 月亭太遊 月亭文都 月亭方正 月亭方気 月亭秀都 月亭遊方 月亭遊真 松旭斎小天正 松浦四郎若 林家あずみ 林家うさぎ 林家そめすけ 林家なな子 林家卯三郎 林家小染 林家市楼 林家愛染 林家染丸 林家染二 林家染八 林家染吉 林家染太 林家染左 林家染弥 林家染雀 林家正蔵 林家正雀 林家竹丸 林家笑丸 林家花丸 林家菊丸 柳家かゑる 柳家さん喬 柳家小里ん 桂 一蝶 桂 七福 桂 三実 桂 三幸 桂 三度 桂 三弥 桂 三扇 桂 三枝 桂 三歩 桂 三段 桂 三河 桂 三若 桂 三語 桂 三象 桂 三金 桂 三風 桂 九雀 桂 二乗 桂 二葉 桂 優々 桂 出丸 桂 勢朝 桂 千朝 桂 南光 桂 南天 桂 吉坊 桂 吉弥 桂 団朝 桂 坊枝 桂 塩鯛 桂 天吾 桂 宗助 桂 小枝 桂 小梅 桂 小留 桂 小米 桂 小軽 桂 小鯛 桂 弥壱 桂 恩狸 桂 文三 桂 文也 桂 文喬 桂 文太 桂 文我 桂 文昇 桂 文枝 桂 文珍 桂 文福 桂 文華 桂 文鹿 桂 春若 桂 春菜 桂 春蝶 桂 春雨 桂 春駒 桂 枝光 桂 楽珍 桂 治門 桂 源太 桂 珍念 桂 白鹿 桂 福丸 桂 福楽 桂 福点 桂 福留 桂 福矢 桂 福若 桂 福車 桂 笑我 桂 笑金 桂 米二 桂 米八 桂 米左 桂 米市 桂 米平 桂 米朝 桂 米紫 桂 米輔 桂 米輝 桂 紅雀 桂 若奴 桂 華紋 桂 蝶六 桂 都丸 桂 鈴々 桂 雀々 桂 雀喜 桂 雀太 桂 雀松 桂 雪鹿 桂 鞠輔 桂 鯛介 桂 鯛蔵 桂あおば 桂あさ吉 桂あやめ 桂おとめ 桂かい枝 桂きん太郎 桂きん枝 桂こけ枝 桂こごろう 桂さろめ 桂さん都 桂ざこば 桂しん吉 桂すずめ 桂そうば 桂ちきん 桂ちょうば 桂つく枝 桂ひろば 桂ぽんぽ娘 桂まめだ 桂まん我 桂よね吉 桂りょうば 桂わかば 桂三ノ助 桂三四郎 桂三馬枝 桂九ノ一 桂佐ん吉 桂健枝郎 桂八十八 桂八十助 桂吉の丞 桂和歌ぽん 桂咲之輔 桂團治郎 桂壱之輔 桂寅之輔 桂小文三 桂小春團治 桂小米朝 桂弥っこ 桂弥太郎 桂慶治朗 桂文之助 桂文五郎 桂春之輔 桂春團治 桂朝太郎 桂枝三郎 桂枝之進 桂枝女太 桂枝曾丸 桂梅團治 桂歌々志 桂歌之助 桂福團治 桂米団治 桂紋四郎 桂花団治 桂都んぼ 桂阿か枝 桂雀三郎 桂雀五郎 桂鹿えもん 桂鹿之助 森乃石松 森乃福郎 森乃阿久太 橘家円三 浮世亭とんぼ・横山まさみ 澤 孝子 澤 雪絵 瀧川鯉朝 玉田玉山 玉田玉秀斎 登竜亭幸福 真山一郎 真山隼人 磯部公彦 神田山陽 神田松鯉 神田桜子 神田紅純 神田陽司 神田鯉風 立川志の輔 立花家千橘 笑福亭たま 笑福亭べ瓶 笑福亭三喬 笑福亭仁勇 笑福亭仁嬌 笑福亭仁扇 笑福亭仁昇 笑福亭仁智 笑福亭仁福 笑福亭仁鶴 笑福亭伯枝 笑福亭右喬 笑福亭呂好 笑福亭呂竹 笑福亭呂翔 笑福亭呂鶴 笑福亭喬介 笑福亭喬楽 笑福亭喬若 笑福亭喬路 笑福亭喬龍 笑福亭大智 笑福亭嬌太 笑福亭学光 笑福亭小つる 笑福亭岐代松 笑福亭忍笑 笑福亭恭瓶 笑福亭扇平 笑福亭晃瓶 笑福亭智丸 笑福亭智之介 笑福亭智六 笑福亭松之助 笑福亭松五 笑福亭松喬 笑福亭松枝 笑福亭枝鶴 笑福亭猿笑 笑福亭瓶吾 笑福亭瓶太 笑福亭瓶成 笑福亭瓶生 笑福亭生喬 笑福亭生寿 笑福亭由瓶 笑福亭福笑 笑福亭竹林 笑福亭笑利 笑福亭笑助 笑福亭笑子 笑福亭純瓶 笑福亭縁 笑福亭羽光 笑福亭遊喬 笑福亭達瓶 笑福亭里光 笑福亭鉄瓶 笑福亭銀瓶 笑福亭風喬 笑福亭飛梅 笑福亭鶴二 笑福亭鶴光 笑福亭鶴太 笑福亭鶴志 笑福亭鶴松 笑福亭鶴瓶 笑福亭鶴笑 芦川淳平 菊地まどか 藤本健太郎 虹 友美 豊来家一輝 豊来家大治朗 豊来家板里 豊来家玉之助 雷門音助 露の 瑞 露の 眞 露の 紫 露の 都 露の 雅 露のききょう 露の五郎兵衛 露の吉次 露の団六 露の団四郎 露の團姫 露の慎悟 露の新幸 露の新治 AKO

最近のトラックバック