2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

カテゴリー「桂まめだ」の記事

2016.03.20

繁昌亭昼席(16-023)

13:00 天満天神繁昌亭
・笑福亭呂好  ときうどん 
・桂まめだ   道具屋 
・桂 福車   代書屋
・姉様キングス(音曲漫才)
・桂 吉坊   月並丁稚 
・笑福亭呂鶴  相撲場風景
中入り
・豊来家大治朗   
・桂あやめ     
・林家染雀   七度狐 
・桂福団治   藪入り


今回は、繁昌亭カードのポイントでご招待。
ついでに(ついでか?)落語友達のY氏、H氏もご招待。
終わってから王将餃子ツアーのはずが南森町は(スタッフの関係か?)17時くらいまで2階へは上げてもらえなかった。
以前はお昼でも2階で飲んだことがあるんやけどなー。

2013.09.11

第64回新撰落語「もぎた亭」(13-087)

・桂まめだ       
・森乃福郎   健忘症(作・松田裕志) 
・桂 文福   おもてなし(作・神崎京一) 
・露の団四郎  矛盾(作・神崎京一) 
・林家そめすけ サスペンス劇場(作・松田裕志)

2009.01.19

第5回笑いに行こま!寄席(09-010)

生駒セイセイビル4階 19:00
 ・桂ぽんぽ娘 桃太郎
 ・桂まめだ  ちりとてちん
 ・露の新治  狼講釈
 中入り
 ・豊来家玉之助 大神楽
 ・桂 文福  半分垢

Ikoma090119p
いろいろアクシデントがあって、やっと、10回目の落語会。
予定していた2件がキャンセルになってしまって、、、これからは少し減る予定なのに。といいつつも、まだ19日、2日に1回は多すぎるわなぁ。

セイセイビルって表の明かりが消えていて、もしかして日にちを間違えたかと思いながら、とりあえず中へ。
エレベーターの表示でやっとわかった。
前売り券を渡すと、チラシとペットボトルのお茶をいただく。
Dvc0002
舞台袖のドアは、廊下を通じて隣の控え室(楽屋)との出入り口になるので、こういった感じのしつらえ。
Dvc00003
最初に主催者である生駒の商店街の会長さんからのご挨拶があって、その後、桂 文福さんから今日の番組について紹介。
桂まめださんは田原本に、露の新治さんは富雄にお住まいだそうで、文福さんの生駒・・・・奈良県人会みたいな落語会。

Dvc00004_2
まずは、桂ぽんぽ娘さん
幼稚園での落語会をマクラに、桃太郎を。
東京弁でのきれいなしゃべりで、大阪弁なんかやる気もないって感じでここまで来ると気にならない。
母親が子供(けんちゃん)に話す設定。
トリビアの泉の「ヘェヘェヘェ」を入れたり細かな工夫。

続いて、桂まめださん
先ほどの師匠文福さんからも「スリルとサスペンス落語」って紹介があったけど、いつもひやひやさせられる落語。
登場後、おどおどしていると、文福さんから「何を言いたいねん!」って声援(野次?)
舞台に上がる前に「人」という字を手に書いて三回飲んできたが、どうも上がる。お客さんが「芸人」を飲んでいたって話から、なんと、ちりとてちんへ。
まあ、この人のことをどうこう言っても仕方がない、雰囲気落語ですから。

続いて、中とりに今日のお目当て、露の新治さん、登場するなり、まめださんのことを「何をあんなにおびえているんでしょう。」
ええ加減な世の中でんなぁ。ってこの間と同じ展開から。
今日は、「ええかげん」なことを大阪弁では「鉄砲」って言う、フグも「てっぽう」どちらもたまに当たる。たまにしか当たらないって事からだそう。
あれっ、鉄砲勇助?それともふぐ鍋?って思っていたら、そうそうこの展開は狼講釈。
いやぁ、十八番、やっと聞けた。
週末の島之内寄席も狼講釈らしいけど、何度でも聞きたいネタ。

中入り後、豊来家玉之助さん、獅子舞で登場して、倒立。
あと、普通の会議室くらいの部屋に高座を仕立ててあるところに座っての太神楽。
これは難しい。
ばち、カマ、玉、五階茶碗、笠まわし、、、、楽しいですね。
今日、入場料1,000円で定価120円のお茶をいただいたので880円、お得。

トリの桂 文福さん、まわり猫などのマクラから例によって、相撲甚句、で終わりかと思っていたら半分垢を。
富士の雪っていってたのは東京での呼び名みたい。

Dvc00005

終了後、生駒の商店街連合会の各商店街からのプレゼントの抽選会。
ワタシ、ぴっくり通りのお茶のお店、芳徳園さんのお茶をいただきました。
帰ってから早速飲んでみましたが、なかなかおいしい。多分、結構な値段がするんやろうなぁ。

で、おいしいお茶の話(芳徳園のホームページ)で、調べてみると「深むし茶500g3,500円」とのこと。一杯いれるのに3〜4gの茶葉がいるので、一杯あたり25円、安いやん?
ご注文は上記のホームページから・・・・・(ちょっと宣伝)
Dvc00002_2

抽選に当たったおかげもあって、おトク感いっぱい、はあ、どすこい、どすこいっと。

2008.10.18

島之内寄席~十月席~〔08-088〕

ワッハホール 14:00
 ・桂まめだ 子ほめ
 ・笑福亭生喬 竹の水仙
 ・笑福亭伯枝 長短
 ・桂 春若 鴻池の犬
 ・月亭八天 星野屋
 ・笑福亭福笑 絶体絶命

Y氏と同行、結構お客さんが入っている島之内寄席。
土曜日興業が功を奏したのか、出演者の人気によるのか・・・

まずは、桂まめださん。
「本名、アベシンゾウと申します。」くらいは笑ったけど、ちょっとどうなんって出来。
演目の子ほめ、伊勢屋の番頭さんとのからみなんか抜いてしまって、「向こうの方が上手や。」だけで終える人もいるのにね。
特にあのあたりがもっちゃりしてて聞きにくかった。

つぎに、笑福亭生喬さんが袴姿で登場、「皆様、桂まめだワールドはいかがでしたでしょうか?多分彼は、20年経ってもああいうしゃべり方だと思います。」
で、竹の水仙。
こちらは先週のまほろば寄席と同じネタ。
先週より会場が広い分、力みが少なく感じられるのか。何度かかけてきて慣れてきているのか。

続いて、笑福亭伯枝さんと「力み系」が続く。
演目は長短。
気の長い男と短い男の会話だけで成り立っている難しい噺で、なかなかの間をもって聞かせてくれる。
強弱、緩急それに間。
いい感じでした。

中トリ、桂 春若さん、見た目も東京の噺家さんっぽい感じに、いい雰囲気で「老けて」(失礼)きた。
小咄を3話マクラに、鴻池の犬。
子供も旦那もうまいし、おまけに声がいい。
鴻池のクロがけんかの仲裁をするくだりでは、「ビール瓶」「バット」での「かわいがり」を入れてみたり、「おまえら大麻やってへんな!」などしつこくない感じで「今の話」を入れている。
(吉兆はやや古い)

Dvc00002

中入り後、月亭八天さん。
「皆さん、楽しく愉快な中入りが終わり、これから過酷な後半戦に・・・・」

「こなから」の説明から。
ネットで調べると、
>> こなから 【小半ら/〈二合半〉】
>> 半分の半分。四分の一。特に、米や酒で一升の四分の一、すなわち二合五勺をいう。
>> また、少量の意にも用いる。
とのことで、二号はんのことは書いてない。
「こなから」の説明や、「旦さんいつも早いの。」とか、雀松さんと同じルーツと見た。

トリ、笑福亭福笑さん。
絶体絶命。
新作なので、あらすじを書くのもどうか・・・・というよりあらすじってないし、どこが面白いねんっていわれると「ブリブリッ」としか書かれへんし。
きれいな満天の星・・・・ブリブリッとだけ書いておこう。

で、Y氏は夜の桂雀三郎withまんぷくブラザーズのコンサートへ、ワタシは「みんな八天の会」へむかいます。

2006.11.04

桂枝三郎の会

三連休の中日は、桂枝三郎の会。
枝三郎さんは、見た目茶髪で、ちょっとチャラチャラしてるけど、その実、勉強家で珍しいネタを多く持っておられるので、楽しみな噺家さん。
今日は、聞いたことのない「大師巡り」が聞けるというので、ワッハ上方レッスンルームへやって来た。
大師巡りは世紀末亭にものっていない珍品。

まずは、桂枝三郎さんの御挨拶から。
何と、繁昌亭で、先月末昼席の大入りが途絶えたとのこと。
まぁ、いつかは途絶えるものだし、、、、。

最初に、桂まめださん、天然キャラ、天然しゃべりで、みかん屋。
みかん売りが、38才って、ちょっと年取りすぎちゃうんってつっこみを、次に出てきた枝三郎さんから。
実は、まめださんの年だそうな。
「ほんまに、ちょっとしっかりせんとあかんでぇ」とダメだし。(枝三郎さん)

続いて、桂枝三郎さんの大師巡り。
初めて聞く話で、登場人物は、放蕩息子と商家の大旦那さん、それに出入りの魚屋、魚喜さんの3人。
父親の大旦那さんは、若い頃から大師巡りに行く信心家、方や息子は放蕩者。
父に叱られ外出を禁じられた息子は、出入りの魚屋を使って、大師巡りに連れ出してもらおうと企む、、、、。
太融寺から、玉造のどんどろ大師、天王寺さんまで。
オチは、「落つれば同じ谷川の水」

ここで、中入り。
中入り後、林家卯三郎さんが登場して、餅屋問答。

トリは、桂枝三郎さんで、厩火事。
京のさる御大家を、ふつう、「猿、猿」って呼ぶが、「嵐山」っていうのが新鮮。

今日の反省会は、H氏と一緒にお好み焼きやでビールとあいなりました。

で、軽く一杯飲んだ後、ひとり、心斎橋へ。
AppleStoreに行き、つい、2〜3日前に発売になったiPod Shuffleをゲット、9,500円でした。

2006.08.18

島之内寄席(8月席)

しょっばなは、桂まめださんで、道具屋。
まめださんは、桂 文福さんのお弟子さんで、入門6年目の若手。
独特の語り口は、人を引きつけるものがあるが、いかんせん十分に練られていない。
反省会では、学生レベルという評価に落ち着いた。

つづいて、笑福亭由瓶さんで、手水廻し。
笑福亭鶴瓶さんの弟子は、みなさん、「私には、詳しいことは聞かないでください。 鶴瓶の弟子ですから。」というようなマクラがある。
非常にコンパクトにまとめられた噺だったが、ツボは押さえられている。
十分な笑いもあったように思う。

次に、笑福亭仁昇さん、向こう付け。
笑福亭仁鶴さんは多くの弟子がいるが、仁智さんだけが有名で、後の方々はあまり知らない。
仁昇さんもそんなに有名な方ではないが、今日聞いてみて、やはり「実力派」なんだろうと思わせられる。
最近、高校で(上方落語の)授業をされているらしい。

中トリに、桂福団治さん、南京屋政談。
東京落語の唐茄子屋政談と同じものではあるが、さすがの福團治さん、客をのみ込んでしまう。
蜆売りと今日の南京屋政談の2回しか聞いたことがないが、さすが、四天王の次の世代の方。

仲入後、桂小米朝さん、稽古屋。
入院中の父、人間国宝をマクラに十分に観客を暖めておいてから、どちらかというと見せる芸。
人間国宝をここまでネタにできるのは、この人だけ。
ある意味ではすごいものを持って生まれたってことか。
リアリティが十分にある稽古屋を演じてくれた。

さて、本日のトリは、笑福亭仁智さんで、新作落語 源太と兄貴。
マクラから爆笑で、細かなネタの積み重ねではあるが、これほど笑わせてもらったことは久しぶりだった。
来週、「笑いのタニマチ」に絶対に行こうと思わされました。

今日は、初めてのAさんも一緒に王将へ。
終バスに乗れなくなるまで、餃子を食べていましたとさ。

その他のカテゴリー

TASUKU ※ 落語散歩 〜文楽〜 おしどり かみじょうたけし ぱぱとはる めぐまりこ わんだふる佳恵 オール阪神 オール阪神・巨人 テント ナオユキ ビックリ! ツカサ 一龍斎貞司 一龍斎貞寿 一龍斎貞山 一龍斎貞心 三原佐知子 三原麻衣 三遊亭兼好 三遊亭円丸 三遊亭好楽 三遊亭小遊三 三遊亭楽太郎 三遊亭歌る多 三遊亭王楽 三遊亭白鳥 三遊亭遊吉 中川 桂 中野淀水 京山小圓嬢 京山幸乃 京山幸太 京山幸枝若 入船亭扇好 内海英華 千田やすし 古今亭志ん太 古今亭志ん橋 古今亭志ん輔 古今亭菊千代 喜味家たまご 国本はる乃 坂本頼光 天中軒すみれ 天中軒景友 天中軒月子 天中軒雲月 天光軒新月 天光軒満月 太平サブロー 宝井琴柳 宝井琴調 宮村群時 小泉エリ 幸いってん 幸助、福助 快楽亭ブラック 揚野バンリ 旭堂さくら 旭堂一海 旭堂南也 旭堂南亰 旭堂南北 旭堂南和 旭堂南喜 旭堂南左衛門 旭堂南慶 旭堂南文字 旭堂南斗 旭堂南楽 旭堂南歩 旭堂南海 旭堂南湖 旭堂南照 旭堂南璃 旭堂南舟 旭堂南華 旭堂南遊 旭堂南鈴 旭堂南陵 旭堂南青 旭堂南風 旭堂南鱗 旭堂南鷹 旭堂南龍 旭堂小二三 旭堂小南陵 旭堂左京 旭堂左助 旭堂左南陵 旭堂左山 旭堂左楽 旭堂左燕 旭堂左近 旭堂左雲 旭堂花鱗 旭堂鱗林 明石家のんき 春野 一 春野ココ 春野冨美代 春野恵子 春野美恵子 春風亭吉好 春風亭小朝 暁あんこ 月亭八光 月亭八天 月亭八斗 月亭八方 月亭八織 月亭可朝 月亭天使 月亭太遊 月亭文都 月亭方正 月亭方気 月亭秀都 月亭遊方 月亭遊真 松旭斎小天正 松浦四郎若 林家あずみ 林家うさぎ 林家そめすけ 林家なな子 林家卯三郎 林家小染 林家市楼 林家愛染 林家染丸 林家染二 林家染八 林家染吉 林家染太 林家染左 林家染弥 林家染雀 林家正蔵 林家正雀 林家竹丸 林家笑丸 林家花丸 林家菊丸 柳家かゑる 柳家さん喬 柳家小里ん 桂 一蝶 桂 七福 桂 三実 桂 三幸 桂 三度 桂 三弥 桂 三扇 桂 三枝 桂 三歩 桂 三段 桂 三河 桂 三若 桂 三語 桂 三象 桂 三金 桂 三風 桂 九雀 桂 二乗 桂 二葉 桂 優々 桂 出丸 桂 勢朝 桂 千朝 桂 南光 桂 南天 桂 吉坊 桂 吉弥 桂 団朝 桂 坊枝 桂 塩鯛 桂 天吾 桂 宗助 桂 小枝 桂 小梅 桂 小留 桂 小米 桂 小軽 桂 小鯛 桂 弥壱 桂 恩狸 桂 文三 桂 文也 桂 文喬 桂 文太 桂 文我 桂 文昇 桂 文枝 桂 文珍 桂 文福 桂 文華 桂 文鹿 桂 春若 桂 春菜 桂 春蝶 桂 春雨 桂 春駒 桂 枝光 桂 楽珍 桂 治門 桂 源太 桂 珍念 桂 白鹿 桂 福丸 桂 福楽 桂 福点 桂 福留 桂 福矢 桂 福若 桂 福車 桂 笑金 桂 米二 桂 米八 桂 米左 桂 米市 桂 米平 桂 米朝 桂 米紫 桂 米輔 桂 米輝 桂 紅雀 桂 若奴 桂 華紋 桂 蝶六 桂 都丸 桂 鈴々 桂 雀々 桂 雀喜 桂 雀太 桂 雀松 桂 雪鹿 桂 鞠輔 桂 鯛介 桂 鯛蔵 桂あおば 桂あさ吉 桂あやめ 桂おとめ 桂かい枝 桂きん太郎 桂きん枝 桂こけ枝 桂こごろう 桂さろめ 桂さん都 桂ざこば 桂しん吉 桂すずめ 桂そうば 桂ちきん 桂ちょうば 桂つく枝 桂ひろば 桂ぽんぽ娘 桂まめだ 桂まん我 桂よね吉 桂りょうば 桂わかば 桂三ノ助 桂三四郎 桂三馬枝 桂九ノ一 桂佐ん吉 桂八十八 桂八十助 桂吉の丞 桂和歌ぽん 桂咲之輔 桂團治郎 桂壱之輔 桂寅之輔 桂小文三 桂小春團治 桂小米朝 桂弥っこ 桂弥太郎 桂慶治朗 桂文之助 桂文五郎 桂春之輔 桂春團治 桂朝太郎 桂枝三郎 桂枝之進 桂枝女太 桂枝曾丸 桂梅團治 桂歌々志 桂歌之助 桂福團治 桂米団治 桂紋四郎 桂花団治 桂都んぼ 桂阿か枝 桂雀三郎 桂雀五郎 桂鹿えもん 桂鹿之助 森乃石松 森乃福郎 森乃阿久太 橘家円三 浮世亭とんぼ・横山まさみ 澤 孝子 澤 雪絵 瀧川鯉朝 玉田玉山 玉田玉秀斎 登竜亭幸福 真山一郎 真山隼人 磯部公彦 神田山陽 神田松鯉 神田桜子 神田紅純 神田陽司 神田鯉風 立川志の輔 立花家千橘 笑福亭たま 笑福亭べ瓶 笑福亭三喬 笑福亭仁勇 笑福亭仁嬌 笑福亭仁扇 笑福亭仁昇 笑福亭仁智 笑福亭仁福 笑福亭仁鶴 笑福亭伯枝 笑福亭右喬 笑福亭呂好 笑福亭呂竹 笑福亭呂翔 笑福亭呂鶴 笑福亭喬介 笑福亭喬楽 笑福亭喬若 笑福亭喬路 笑福亭喬龍 笑福亭大智 笑福亭嬌太 笑福亭学光 笑福亭小つる 笑福亭岐代松 笑福亭忍笑 笑福亭恭瓶 笑福亭扇平 笑福亭晃瓶 笑福亭智丸 笑福亭智之介 笑福亭智六 笑福亭松之助 笑福亭松五 笑福亭松喬 笑福亭松枝 笑福亭枝鶴 笑福亭猿笑 笑福亭瓶吾 笑福亭瓶太 笑福亭瓶成 笑福亭瓶生 笑福亭生喬 笑福亭生寿 笑福亭由瓶 笑福亭福笑 笑福亭竹林 笑福亭笑利 笑福亭笑助 笑福亭笑子 笑福亭純瓶 笑福亭縁 笑福亭羽光 笑福亭遊喬 笑福亭達瓶 笑福亭里光 笑福亭鉄瓶 笑福亭銀瓶 笑福亭風喬 笑福亭飛梅 笑福亭鶴二 笑福亭鶴光 笑福亭鶴太 笑福亭鶴志 笑福亭鶴松 笑福亭鶴瓶 笑福亭鶴笑 芦川淳平 菊地まどか 藤本健太郎 虹 友美 豊来家一輝 豊来家大治朗 豊来家板里 豊来家玉之助 雷門音助 露の 瑞 露の 眞 露の 紫 露の 都 露の 雅 露のききょう 露の五郎兵衛 露の吉次 露の団六 露の団四郎 露の團姫 露の慎悟 露の新幸 露の新治 AKO

最近のトラックバック