2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 連続講談 千鳥亭〜講談7日間続き読みと落語を聴く会(1/7)(19-111) | トップページ | 連続講談 千鳥亭〜講談7日間続き読みと落語を聴く会(3/7)(19-113) »

2019.12.22

連続講談 千鳥亭〜講談7日間続き読みと落語を聴く会(2/7)(19-112)

18:00 此花千鳥亭
・旭堂小南陵 妲妃のお百
・林家菊丸  二番煎じ  
中入り
・旭堂南龍  一休禅師

025
026

昨日に続いて二日目の続き読み。

妲己のお百は抜き読みでいくつか聞いたことがあって、昨日の「海坊主」のあたりは聞いたことがあったけど、今日は全く初めてのところ。
楽しみが増えていきます。

一方で、一休禅師。
アニメ「一休さん」でみたエピソードや、今日は落語「佐々木裁き」で聞いたエピソード。
このまま、エピソード集で終わってしまわないか、心配。

菊丸さんを囲んでの座談会は、菊丸さんが一生懸命に答えようとしていたのが意外なほど。生真面目?

二番煎じは初演、というか、今日になって演ろうと思い立ったらしい。
なんとなく、以前にも聞いたことがあるような雰囲気で、初演とは思えない。

「林家の御一門がサービス精神満点なのは何故?」 という問いに対して、実は全然そうではないそう。
染丸師は、打ち上げもそこそこに帰ってしまうし、お客さんを招いての打ち上げなんか全くしない。ただ、舞台では、一門の皆さんがいろんな余芸を持っていて、舞台では飽きさせない。
もし、サービス精神があるにしても、「舞台の上では」とのこと。

座談会はますます楽しみですね。

で、17時過ぎ、小雨降る千鳥橋から西九条までトボトボ歩いて帰ってきましたとさ。

4ls3fkpar2i7pkguqrxuow

 

 

 

 

 

 

 

いろんな落語ブログがあつまっています。一度押してみてください。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ

にほんブログ村

« 連続講談 千鳥亭〜講談7日間続き読みと落語を聴く会(1/7)(19-111) | トップページ | 連続講談 千鳥亭〜講談7日間続き読みと落語を聴く会(3/7)(19-113) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 連続講談 千鳥亭〜講談7日間続き読みと落語を聴く会(1/7)(19-111) | トップページ | 連続講談 千鳥亭〜講談7日間続き読みと落語を聴く会(3/7)(19-113) »

最近のトラックバック