2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 第56回りっくぷち寄席〜新春りっく林家一門会〜(18-005) | トップページ | 三金と吉坊(桂三金・桂吉坊 ふたり会) (18-007) »

2018.01.24

落語の落後の楽語(18-006)

15:00 玉水記念館
・桂弥っこ  いらちの愛宕詣り
・桂しん吉  昆陽の御池
・桂 吉弥  不動坊






桂しん吉さん、この会は、言わば「集会所での集まり」のような会の大規模なものなので、名びらは寄席文字のプロの方のものではない。
そのため、いつもの「かつらーんきち」との自己紹介もない。
「乗り鉄」話題をマクラにさで、何を聞かせてくれるのか?
で、昆陽の御池・・・・というか、本来の「唖の釣」。
唖のマネというか、描写が、多分障害者差別にあたるだとかで、滅多に聞けない噺。
師匠、吉朝さんの、途中までのものをネットで見たことがありますが。

桂吉弥さんは、こちらもマクラたっぷりで、不動坊。
やっぱり冬場には多いですね。

« 第56回りっくぷち寄席〜新春りっく林家一門会〜(18-005) | トップページ | 三金と吉坊(桂三金・桂吉坊 ふたり会) (18-007) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 落語の落後の楽語(18-006):

« 第56回りっくぷち寄席〜新春りっく林家一門会〜(18-005) | トップページ | 三金と吉坊(桂三金・桂吉坊 ふたり会) (18-007) »

最近のトラックバック