染吉10周年記念 5日連続落語会〜染吉っとんの会 第一夜(17-030)
18:30 動楽亭
・桂弥っこ 犬の目
・林家染吉 遊山船
・林家染雀 天下一浮礼屑選
中入り
・林家染吉 淀五郎
お盆シーズンなので、ちょっとだけ悩んだけど、結局、今日から5日間の通し券を購入。
予約で、1日1200円。通し券が5日で5000円。
何か都合が悪くなっても、4日来れれば、ほぼ、元は取れる。
今日は落語友達のE子さんと。
彼女も通し券を買ったらしい。おまけに、11月の独演会のチケットも買っていた。
(ワタシ、9月〜11月はいろいろ用事ができそうで、まだ、買ってません。)
トップは昨日と同じ弥っこさん。
演目は、こちらも昨日と同じ、犬の目。
今日はなぜか見台が出ていたので、昨日よりも仕草が見にくい。
そうそう、眼科医の平岡さん、紹介してくれた池田さんを調べてみよう。
(眼科医の助手は前田。)
染吉さんの演目は、上のチラシにあるように、毎日、お客さんのリクエストで決まる。
今日は、遊山船と、淀五郎。
遊山船は、まあ、季節の噺で、いいチョイス。(お客さんの)
染雀さん、浮礼屑選はご本人が染丸師匠に弟子入りをしようと決めた噺なんだそう。
って言うか、この噺をするために落語家になったそう。
染雀さんも、ちょうど10年目のころ、師匠につけてもらったとのこと。
たしか、一度染丸さんの噺も聞いたことがあるような記憶が。
染雀さん、「通常、こうした会に呼ばれた先輩は、手水廻しなんかで、主役に花を贈ることが多いようですが、私はそうはしません!一生懸命やって、明日以降の先輩方へのプレッシャーにしたい。(うさぎさんとか(笑))」
確かに!自身の独演会で掛けるような勢いのある「屑より」でした。
中入りあと、今日の締めくくりは、淀五郎。
染雀さんの「屑より」に当たるのが、染吉さんにとっては淀五郎なんだそう。
染吉さんの淀五郎も聞いたことがあるけど、今日の出来はかなり良かったのでは?
これもチョイスが良かったですね。(お客さんの)
明日のゲストは、愛染さん、そめすけさん。演目もまたリクエストだし、明日が楽しみです。
(明日は狼講釈になる予感。)
ブログ村へのリンクを復活しました。ぜひ、ポチッと。
にほんブログ村
« 無学亭 帝塚山・落語菜 vol.35〜由瓶が後輩に胸を借りる会(17-029) | トップページ | 染吉10周年記念 5日連続落語会〜染吉っとんの会 第ニ夜(17-031) »
« 無学亭 帝塚山・落語菜 vol.35〜由瓶が後輩に胸を借りる会(17-029) | トップページ | 染吉10周年記念 5日連続落語会〜染吉っとんの会 第ニ夜(17-031) »
コメント