2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 文太噺の世界in寺西家(16-089) | トップページ | 第10回 トリイ初夢席(17-001) »

2016.12.27

第233回 旭堂南海の何回続く会?〜新読物開始(16-090)

19:00 薬業年金会館
・旭堂南海  祐天吉松(壱)


日曜日の寺西家を、今年最後の落語・講談の会にしようと思っていたけど、南海さんの会で、新しく祐天吉松をかけるそうな。
最近、youtubeで広沢虎蔵の祐天吉松にはまっていて、講談版も是非聞いてみたいと思いやってきた。
広沢虎蔵は、あの、清水次郎長伝で有名な浪曲師で、独特の圧倒的なキャラから変な言い方をすると「何でも次郎長に聞こえる(?)」。

で、南海さんの祐天吉松は、後で書きますね〜。

ということでホンマにホンマ、今日が今年のラスト演芸にしたいと思います。ちょうど90回でキリもいいしね。
(ご存知でしょうが、タイトル横の(16-090)っていうのは、年度と、会の数です。今年は3桁も要らなかったな〜。)

« 文太噺の世界in寺西家(16-089) | トップページ | 第10回 トリイ初夢席(17-001) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第233回 旭堂南海の何回続く会?〜新読物開始(16-090):

« 文太噺の世界in寺西家(16-089) | トップページ | 第10回 トリイ初夢席(17-001) »

最近のトラックバック