2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 第7回 智之介・ひろば二人会(15-060) | トップページ | 第二回常蓮寺寄席(15-062) »

2015.05.23

文太噺の世界 in 寺西家(15-061)

14:00 寺西家
・開口0番   
・笑福亭呂竹  手水廻し
・桂 文太    稽古屋
・笑福亭呂鶴  仏師屋盗人
・桂 文太    親子茶屋 

 

 

呂鶴さんが出はるし、ここのところ田辺寄席でいろんな景品を頂いてるので、お礼の意味もかねて寺西家へ。
今日は最前列。

 

開口0番は、ぷれみあむ落語会のお話から、宣伝のためにいろんな放送局で出演している話を。
「ありがとう浜村淳」では、たとえば「八五郎出世というのは、妹がお殿様の側室になりお世継ぎを生んで出世する噺ですよね。」「はい、そうです。」
演目や、出演者の話題にも、文太さんは「はいそうです。」としか喋れなかった・・・・
呂竹さんは、手水廻し。「出家した橋下徹」には、予想外の爆笑があって、タイミングがいいんでしょうね〜。
文太さんの稽古屋、親子茶屋に呂鶴さんの仏師屋盗人。ともにさすがのベテランの芸ですね〜。

 

今日は抽選でたこ焼き「やしき」の500円お食事券をいただきました。
寺西家と桃ケ池公園市民活動センターとの間くらいにあるらしく、有効期限が7月まであるのでこんどの田辺寄席の昼夜の間にでも行ってみようか。

Photo

 

*ちなみにお食事券は両面印刷です。拡大印刷しても使えませんよ。

 

 

« 第7回 智之介・ひろば二人会(15-060) | トップページ | 第二回常蓮寺寄席(15-062) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文太噺の世界 in 寺西家(15-061):

« 第7回 智之介・ひろば二人会(15-060) | トップページ | 第二回常蓮寺寄席(15-062) »

最近のトラックバック