繁昌亭昼席(13-060)
13:00 天満天神繁昌亭
・桂咲之輔 鷺取り
・笑福亭右喬 向こうづけ
・笑福亭銀瓶 宿題
・正司敏江(漫談)
・桂 七福 猫の皿
・笑福亭鶴志 長短
中入り
・桂 一蝶 にぎやか寿司
・桂 文也 皿屋敷
・豊来家玉之助(太神楽)
・林家染丸 寝床
今日は、@hiroshiさんにいただいたチケットで繁昌亭。
まずは、ここのところおなじみの桂咲之輔さん、鷺取り。
冗談じゃなく、こうしたオチを待ってました。
「一人助かって、四人死んだ。」は全然笑えないし、「四人の坊さんの頭がガチガチガチガチッ、火花が出て、大阪が大火事に・・・・」は楽しいけど極端すぎるし・・・と思ってたら、今日の咲之輔さんのオチはよかった〜。
へへへ、ここでは書きませんので、是非、落語会へ。
続く、笑福亭右喬さんは向こうづけ。
決してお上手だとは思ってないんですが、好きな噺家さんのひとり。
技術でもなく(失礼)、華?というモノでもなさそうやけど。
やっぱり楽しい。
さて、お次は技のある噺家さん、笑福亭銀瓶さん。
演目は宿題。
三枝作って落語も繁昌亭でも定番になっていて・・・そんなことを考えてたんですが、なんと、(続く)
色もので、正司敏江さんの漫談というか、歌謡ショーというか・・・今日は最前列に座ってたので、敏江さんのすぐ下あたり。また、舞台の一番前まで出てきて話をされるので、ほんま、すぐ顔を上げたあたりに。
さて、今日も、徳島からバス通勤しているという桂 七福さん。
通勤3時間×2、実働20分・・・のマクラで、演目は猫の皿。また、短めの噺を。
中トリ、笑福亭鶴志さん、最近よく聞く六代目の話題をマクラに。
六代目の雰囲気を一番残してるといわれてるだけあって、師匠への愛情?あふれるマクラから。
演目は気の長短。
ちなみに、ワタシはナマ六代目は一度だけです。
中入り後は、桂 一蝶さんから。
演目は、なんと、にぎやか寿司。
「桂三枝作」ってブランドの創作落語が繁昌亭で二席も。
それも、二人とも三枝一門ではなく、鶴瓶一門と春蝶一門・・・
さて、桂 文也さん、この間の奈良のひがしむき寄席では携帯電話が鳴って怒ってはったなあ、などと重いながら見てると、会場の後ろの方から携帯の着信音!!!
公会堂や町のホールの落語会では、おばあちゃんのアメを取り出すレジ袋の音や、まあ、百歩譲って携帯電話もご愛敬。でも、繁昌亭のような寄席の定席は携帯の電波をカットするような方法を考えないといけないのかも。
演目は、皿屋敷。
で、豊来家玉之助さんの太神楽も、最前列ではたっぷり見られ、いよいよトリの林家染丸さん。
んっ?話口調が妙な感じ。
去年の11月に脳梗塞になって、リハビリ中とのこと。
6日の松喬さんにも驚いたけど、今日の染丸さんにもビックリ。
染丸さん1949年生まれ、松喬さん1951年生まれ。まだまだ高齢の方々も元気でいてはるので、病気には気をつけてくださいね。
演目は、寝床。
« 第331回NHK上方落語の会(13-059) | トップページ | 動楽亭昼席~6月席~(13-061) »
コメント