2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 枝さんの朝から落語会(13-017) | トップページ | 第631回田辺寄席・如月席・昼席~新・じっくりたっぷりの会-桂春雨の段~(13-019) »

2013.02.12

らくご道~笑福亭生喬と桂南天の落語会~(13-018)

19:00 ワッハ上方4階上方亭
・桂 南天   夢八
・笑福亭生喬  天王寺詣り

Image
端的に感想を言うと、…楽しめませんでした。
多分、落語道がもうすぐなくなることで詰めかけた「落語道」マニアの皆さんとの意識の違いなんでしょうか?
特に、ある女性、「なんでここで笑うの?笑いが出るの?それもそんなに大声で!」って(ワタシとは全く違う)タイミングで笑わはる。(彼女を責めてるわけでは決してありません。タイミングの違いですから。)
ワタシは一落語ファンではあるつもりですが、もう、今日はダメ。
全くついて行けません。
タイミングの違う笑いは、いびきと同じようなもので、気分を盛り上げるようには働かないっていうのもわかりましたね。
そういえば、昔に東京の噺家さんの落語でも感じたことがある(東京からわざわざやって来た噺家さんを大阪にいるファンがお迎えしてるって状況の落語会の)違和感。
残念ながら、南天、生喬両氏の対談を聞かずに会場を出ました。

あー残念です。
笑い声が聞こえてて、でも、自分が楽しくないって、最低。

こんなところにも参加してます。
クリックして今日の順位の確認を!
↓↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ 落語へ
にほんブログ村

« 枝さんの朝から落語会(13-017) | トップページ | 第631回田辺寄席・如月席・昼席~新・じっくりたっぷりの会-桂春雨の段~(13-019) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らくご道~笑福亭生喬と桂南天の落語会~(13-018):

« 枝さんの朝から落語会(13-017) | トップページ | 第631回田辺寄席・如月席・昼席~新・じっくりたっぷりの会-桂春雨の段~(13-019) »

最近のトラックバック