第6回 みんなでつくる なにわ寄席(11-92)
14:00 浪速区民センター 1階 ホール
・桂 治門 寄合酒
・林家そめすけ 通天閣(再建編)
・桂 三金 花筏
JR難波からだと徒歩10分くらい?
浪速区民センターでの「無料」の落語会。
一昨年にもきたけど、ちょっと短めなのが玉にきず。
夕方に何か予定があるとちょうどいいんやけど。
色んな情報源をこまめにチェックして、ってか、三金さんのツイッターでの告知がとどめになりましたけど。(落語会があるのはセンターのホームページではわかってたんですよ。で、多分、三金さんが出るのもわかってて、でも後の人が誰かは、なかなかわからんかった。)
さて、開会。
なんやけど、ここはいつもご挨拶から。地域の役員さん、浪速区長の挨拶の後、桂 治門さん、修行期間は禁酒生活やったそうで、逆に敏感になった。例えばビール瓶の栓を抜くと、それだけでどこのビールかがわかるようになった。(ラベルさえ見えれば…)
噺は寄合酒で、「しなものが、たらで、ねらんも、たら。」は面白かった。
ネギ、味噌まで持って集まってきたのに、鯛をさばいて「半ばでございます。」
ちょっと物足りない、、、。
さて、そめすけさん。通天閣の再建編。
浪速区の落語会やし、子供もいるような会なので予想通り。
なかなか、会場の反応が良かった。(後でも書きます。)
トリは三金さん、あれれ、また太ったかな?
自身でも言うてはったけど、今日は体重を明かさず。
マクラでは東京の歌武蔵さんとの仕事の話を。
歌武蔵さんは、もともと、お相撲さんやったってところから、演目は花筏。
で、終演は15時の予定が大幅に伸びて15分くらい。
会場を出て、喫煙所でタバコを吸ってると、主催者の役員さん同志の会話が耳に入ってくる。
「あの、通天閣の話、再建に協力した写真屋とか言うてたやろ。あれって○○さんのことやねん。」
「あー、そうなんかいな!ホンマのことか。」
「なかなか、勉強してるで。」
「それやったら通天閣で演ったら、人気出るんちゃうか?」
「そうやなー。」
夏に演ってたのに…
でも、こういうところからジワジワっとくるかも…。
こんなところにも参加してます。
クリックして今日の順位の確認を・・・
↓↓↓
にほんブログ村
« 第400回もとまち寄席 恋雅亭~開席400回記念公演~(11-91) | トップページ | 繁昌亭deハナシをノベル!~vol.5~(11-93) »
« 第400回もとまち寄席 恋雅亭~開席400回記念公演~(11-91) | トップページ | 繁昌亭deハナシをノベル!~vol.5~(11-93) »
コメント