2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 予告 なかのしま落語会 | トップページ | 第400回もとまち寄席 恋雅亭~開席400回記念公演~(11-91) »

2011.12.10

第34回兵庫八天の会~やなぎはらYEBISU亭~(11-90)

15:00 蛭子神社
 ・桂 小鯛  強情灸
 ・月亭八天  竜宮界龍都
 ・笑福亭恭瓶 馬の田楽
 ・月亭八天  がしんじょ長屋

ちょっと兵庫、なめてましたね、遅刻。
ちょうど、小鯛さんのマクラあたり。ごめんなさい。
強情灸。
二番目に月亭八天さんの竜宮界龍都、小倉舟。
風鳥火鳥の火鳥は、「ひ~って飛んできて、トリって火を食べる。」こんなところが楽しくって仕方ない。

いつぞやも八天さんの会に出てはった笑福亭恭瓶さん。
八天さんとは同期なんだそう。今日思ったのは、何か丸み?柔らかさ?なんかそんなものを感じました。
演目は、馬の田楽やけど、よく聞く形とは違っていて、非常に残念ながら「うめやらはん」が出てこない。

トリの月亭八天さん、ハナノベで聞いたことのある、がしんじょ長屋。
落語家さん、もちろん落語のお稽古をされるんでしょうが、着物の脱ぎ方なんかも練習してはるんですかね〜?以前よりスムーズに脱いではりました。
(着物の脱ぎ方が上手くなった!って、落語日記の記事かい?)
あ、5月20日、恭瓶さんと二人会をされるそうです。

で、年末という事で、抽選会。
ワタシルミナリエの宝くじをいただきました。
スクラッチ式の、その場で削って、200円の当選です。

さて、これから元町、凮月堂へ向かいます。

« 予告 なかのしま落語会 | トップページ | 第400回もとまち寄席 恋雅亭~開席400回記念公演~(11-91) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第34回兵庫八天の会~やなぎはらYEBISU亭~(11-90):

« 予告 なかのしま落語会 | トップページ | 第400回もとまち寄席 恋雅亭~開席400回記念公演~(11-91) »

最近のトラックバック