堀江ミロー寄席(11-99)
15:00 南堀江ミローホール
・桂 文太 無いもん買い
・露の 雅 桃太郎
・桂 文太 崇徳院
左前方、最前列に@Hiroshi0522さん。
あ~、ことし99回目の落語会や。
明日は寺西家か島之内に行って、記念すべき100回目。
まず、今年は3月からスタートやから、100を数えないと思ってたけど…
☆ちなみに、今日ご一緒した人は、今頃211回を数えているはず…
お囃子どころか、何の前触れもなく文太さんが登場。
マクラでは、九官鳥の話題を二題。
ひとつは、心斎橋そごうの屋上で飼われていた九官鳥、「お買い物は大丸へ。」と叫ぶので大丸に連れて行かれた。今度は「買い物は高島屋~。」と鳴くようになって、高島屋へ。さあ、次は「三越~」と鳴くようになって…もしかしたら焼き鳥になったかも…
二つ目は、六代目松鶴さんに飼われていた九官鳥。
「だ~れや?」と鳴くようにしつけられた。
誰も不在の時、クリーニングの配達のにいちゃん、「クリーニングですー。」と声をかけると中から「だ~れや?」の声。
何度も繰り返し、倒れてしまう。
そこへ帰ってきた松鶴師匠、クリーニング屋に「だ~れや?」。
すると中から「クリーニングです。」
なぜか、こんな小話から、無いもん買いへ。
続いて露の雅さん、桃太郎。
(ごめんなさい、うつらうつら……)
ここで文太さん登場の時に、サービスが。どうぞ写真撮ってくださいって。
トリに、桂 文太さん、崇徳院。
自身の網膜色素変性症。50歳すぎてからかかったそうです。
で、血行をよくする薬を飲んでいて、医者に「具合はどうですか?変わったことありませんか?」と聞かれるが、実は薬を飲み始めで痔が直ったことは言えないでいるそう。
昔は恋患いという病があったそうで…と、崇徳院を。
えーなあ、文太さんの声。
ほっとする。落ち着く。
あ、あとでHiroshiさんとも話しましたが、やたら大声で笑う夫婦がいてて、ちょっと困惑。
例えば、熊はんが「高津さんにせんと、生玉さんにしとかはったら。」で、大声で笑う。ここは、クスッと小さく笑うところで、ぶあっはっは!って笑うところやないし、笑えないでしょ。
まあ、落語会で「笑うな。」とはいえませんが、…。
こんなところにも参加してます。
クリックして今日の順位の確認を!
↓↓↓
にほんブログ村
« 笑いのタニマチvol99(11-98) | トップページ | 30万(番外) »
実は文太さん開演時間を15時と勘違いして15時過ぎに開口0番をやったんですよ!笑
投稿: Hiroshi | 2011.12.23 19時29分