2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 図書館寄席「花鹿乃芸亭」第2回 (11-41) | トップページ | 祝 26万クリア(番外) »

2011.08.20

第25回 笑ろう亭あさひ寄席(11-42)


 ・桂 治門 寄合酒
 ・桂 鯛蔵 ろくろっ首
 ・桂 春若 有馬小便
中入り
 ・桂 福矢 笠碁
 ・桂 塩鯛 舟弁慶

H氏、Y氏と旭区の落語会。
これはこれで、もう何年になるんやろうか?
この落語会が終わったあと、王将へ行くのは何回目になるんやろうか。

ワタシ、奈良の図書館にの寄席のあと、大阪市立図書館に寄ってたので、遅刻。
なんと!
落語会に遅刻するなんて?
まあ、時間を間違えてたせいもあって、とか、言い訳を。


1313913518823.jpg

まずは、桂 治門さん、ワタシは棒鱈あたりからの参加でしたが、マクラは前(まほろば)と同じだったそう。演目は、よかった、寄合酒で。
また、平林やったら飽きるもんね。

続いて桂 鯛蔵さん、なかなか、余裕のマクラ。
春団治一門、米朝一門の話題、自らの「ざこば組」を紹介しつつ。
まあ、ここでは可朝さんの話題には触れずにおきます。
演目は、ろくろっ首。
なんか、自信があるしゃべり。
以前より格段に進歩してる(ゴメンね、素人が偉そうに。)でも、素人の感触って、きっと大事やと思う。(あとの飲み会でH氏とも同感やったので、多分正解。)

中トリ、桂 春若さん、有馬小便を。
春若さんの落語にどうこういう立場でもないし、どうこういう事もないし。
楽しかったです。

中入り後は、桂 福矢さん。
ある会で、ある師匠が福矢さんの事を厳しく言っていたって、ウワサを聞いた。
ふーん。よくも悪くも以前と変わらない口調。
ワタシ好きではないですが、そんなに目くじらを立てる事もないと思ってます。
演目は、笠碁という意外性!

さて、トリ、桂 塩鯛さん。
舟弁慶。
まくらで、さんざん天神祭の話があったので、なんと無く遊山船かと思い込んでた。(あ~、今日二回目か~。)
で、船弁慶ってわかって、ほっとして、噺を聞いてそんなにほっとしてはいられないぞって。
なんか、塩鯛さん、あんまり練習してないのか、忘れかけてるのか、出来はイマイチ。
うーん、微妙な出来。

さっきの弟子の鯛蔵さんの出来を考えると、もっとって思うのは贅沢?

<Photo


« 図書館寄席「花鹿乃芸亭」第2回 (11-41) | トップページ | 祝 26万クリア(番外) »

コメント

いよいよ26万が近づいてきましたなぁ~(^^)
知ってる人かな?
またのお越しを待っております

ありがとうございました。

なかなか、いけないですよねー。
不思議な体験でした、旭区。

昔、グァム島に行った時に「横井さんの住んでた穴」を見ましたが、それ以来の感動です、旭区。

あー、出張ついでに網走刑務所へもいった事があります。
あー、ここに・・・・とも近い感じかもしれません、旭区。
どうも、ありがとうございました。

はじめまして、
落語初心者の、tabisumaと申します。
ときどきおじゃまして、落語について学ばせていただいています。

先ほど、開きましたら、26万目でした。
驚いています。
スクリーンショットで撮りましたが、パソコンも初心者で送り方が分かりません。

申し訳ないです。
自分のブログには載せられるようですが…

お~ついに26万の大台にのりましたなぁ
おめでとうございます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第25回 笑ろう亭あさひ寄席(11-42):

« 図書館寄席「花鹿乃芸亭」第2回 (11-41) | トップページ | 祝 26万クリア(番外) »

最近のトラックバック