2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 笑いのタニマチvol.97~仁智の新作落語道場~(11-44) | トップページ | 繁昌亭夜席~大阪市民寄席・そめすけの「大阪人情落語」 »

2011.08.28

第16回さざんか寄席(11-45)

14:00 大和高田市さざんかホール小ホール
 ・林家愛染  十徳
 ・笑福亭生寿 二人ぐせ
 ・笑福亭松枝 手水回し
 中入り
 ・桂阿か枝  延陽伯
 ・林家染丸  千両みかん


1314511711669.jpg


長男が車で出かけるってことになって、ワタシ、長男のミニバイクで大和高田まで。
車と違って、初めは暑いなーって思ってたけど、走り出すと、なかなか快適。
隅っこを走ると、車よりも早いやん。

1314511716518.jpg


まずは、お初の林家愛染さん。
入門2年の23歳、なんと明石生まれで大学も阿か枝さんの後輩とのこと。愛嬌があって、うまいけど、何か器用な感じがする。
なんだか、若いうちに人気が出て落語から離れて行きそうな。(それくらい「華」があるという意味です。いわゆるタレントとして人気出そうやし。)
演目は、十徳。そつなく何でもできそう。

続いて、生寿さん。
生寿さんも可愛い(かった)けど、今日、羽織を着て二番目に出てくるとそれなりの貫禄がみえる。
上海の大学の日本語学科で落語をしたこととか、加賀温泉山下屋の落語会の話題から、コンビニ強盗・・・(宅配便の伝票を書くふりをして強盗に!でも、住所は自分の本当の住所を書いていた)・・・クセというのは直らないモノで・・・と二人癖。

さて、松枝さんの今日の演し物は・・・おお、なんと手水回し。
いわゆる、前座ネタですが、まあ、笑福亭の噺でもあるし。
最近の若い方のように、歌を歌ったりの奇をてらわないのが貫禄か。
マクラの、「わだ。」(わたしですよ。)、「ほんだ。」(本当ですよ。)を組み合わせた、岡田さんネタは面白かった。

1314511718155.jpg


中入り後は阿か枝さんから。
「大和高田には円も縁もないようですが、大和高田といえば、母方の祖母の妹の長女の嫁ぎ先があって、まあ、大和高田っ子っていってもいいくらい。」だそう。(これ、普段でも使えますよね。)
演目は延陽伯。
いつぞやの金明竹にしろ、ちゃんと練習しないといけない噺を真面目に練習する阿か枝さんには好感が持てる。

トリの染丸さん。
昨日8月27日が入門記念日だそう。
で、今日はめでたい46年目の初日。

演目の千両みかんでは、医者は「あまい ようかん」先生。
あと、早合点して女性の悩みだと思い込んだ番頭が、若旦那に「いくつ?」
若旦那は「ひとつ。」
「ひとつはあきまへん。せめて17〜18。」
「違うがな、みかんやがな。」
「はは〜ん、みかんちゃんっちゅう舞子?」
で、これを大旦那に報告するときにも同じ繰り返し。

そう、天満の赤もの市場の番頭さん、人情だけじゃなく「私も番頭、番頭同士の気持ちですがな。」でタダで持って帰らせようとしてたことや、よく「番頭、表にでますと、夏のお日〜さんが、カーッ」とかの情景描写をする人もいますが(わかりやすいし、聞き手のイメージが似通ったものになる)、染丸さんはそうはせず、「この、土用のさなかに・・」って言葉をいろんな登場人物にしゃべらせるって進め方。
どうなんでしょう、聞き手の頭の中に(それぞれが違う)情景を浮かべるって面白くないですか?

聞き手の数、聞き手のイメージだけ落語があるって楽しいですよね。

Photo


 

 
 
 
さざんかホールに入ったところにある天井の絵。
これを真っ正面から見るには、
1314511719852.jpg

この目印から。
1314511721858.jpg

 
こんなところにも参加してます。
ここのカウンターは週ごとに更新されます。(過去1週間のアクセス数でランキングされてます。)
「昨日、クリックしたからいいか?」ではないので念のため。
↓↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ 落語へ
にほんブログ村

« 笑いのタニマチvol.97~仁智の新作落語道場~(11-44) | トップページ | 繁昌亭夜席~大阪市民寄席・そめすけの「大阪人情落語」 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第16回さざんか寄席(11-45):

« 笑いのタニマチvol.97~仁智の新作落語道場~(11-44) | トップページ | 繁昌亭夜席~大阪市民寄席・そめすけの「大阪人情落語」 »

最近のトラックバック