2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 高津宮 五代目文枝の碑 植樹祭(番外) | トップページ | 第79回上方らくごカルテット(11-25) »

2011.07.18

やなせななコンサート(番外)

13:00 奈良市 イトーヨーカドー奈良店
やなせなな(Vo)+黒石純子(Pf.)

まあ、よくあるスーパーのイベント会場でのコンサートなんですが。
よかった〜。
泣きそうやった。

イトーヨーカドーへは買い物もあるし、早めに到着。
13時からのコンサートやけど、12時頃に着いた。
で、4階のミドリ電気ー行こうと、その横のイベント広場を通ると、やなせさん、リハーサル中。

Dsc00752

まもなく、コンサート終わって、ワタシはiPhone用のバッテリーを捜しに。
あと、屋上でタバコを吸ったりぶらぶら。
で、12時30分に戻ってくると、既に席(パイプ椅子ですが)の半分くらいは埋まっている。

13時、やなせななさん登場。まずは、「七夕」

輝く星に願いを掛けた
それはけして許されぬ夢
行く宛のない想いひとひら
あまつ空へ昇ってゆく

続いて、自己紹介や最近の活動の報告をして、唱歌、赤とんぼを。

続いて、「帰ろう」。

電車の窓揺られて写る
色をなくしたボクの顔
ガラス越しに 空見あげたら
お月様が笑ってた

ぎゅうぎゅう詰めのラッシュの中、落としてきたふるさと
振り向くこと 怖がるボクは
涙こらえ目を閉じた

その他大勢の一人なんて なりたくないと思った
きっと 何でもできる そう信じたボクはどこへ行ったのだろう

Dsc00757

被災地を巡って歌を歌ってると、おじいさん、おばあさんにも知ってる歌を聴いて欲しいという思いもあって、たまには演歌も歌ったりする。と、「津軽海峡冬景色」。
あとは、みんなが知ってる唱歌とか。
で、「夏は来ぬ」。
いやあ、日本語って美しいなあって思いますね。

うの花のにおう垣根に
ホトトギスはやもきなきて
しのびてもらす 夏は来ぬ

続いて、「夏の思い出」

夏がくれば 思い出す
はるかな尾瀬遠い空
霧のなかにうかびくる やさしい影 野の小径
水芭蕉の花が咲いている 夢見て咲いている水のほとり
石楠花色にたそがれる はるかな尾瀬 遠い空

またまた唱歌、「七夕さま」

笹の葉さらさらのきばにゆれる

ここからはオリジナル(といっても歌詞は東北のお寺の和尚さんらしい。)
まずは、「千年眠れ」、続いて「負けないタオル」、最後に「シチュー」。
千年眠れはネットではまだヒットしませんね。
負けないタオルは、アサヒコム(山形)にこんな記事があった。
三部住職によると、「普通のタオルの長さは だいたい80cm このタオルはちょっと短 めの50cm だから・・・ 頭にも巻けない 首にも巻けない まけない 私はまけない! 絶対、まけない!」ってことらしい。

歌詞は
まけないぞ まけないぞ
首にも頭にも まけないタオル
半端じゃないぞ 泥にまみれて 明日が見えなくなっても
まけないタオルが拭ってくれる
ほら 笑顔と一緒に明日が来るのさ
まけないぞ まけないぞ
夕陽にまけない 紅い血潮が流れている限り

こんな感じです。

ラストの「シチュー」はこちら。


ラスト、多くのお客さんから花束がプレゼントされていた。
あ〜っ、持っていったらよかった。

Dsc00771


Dsc00773
 
こんなところにも参加してます。
クリックしていただけると、うれしいです。今日は落語ネタじゃないですが・・・・
↓↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ 落語へ
にほんブログ村

« 高津宮 五代目文枝の碑 植樹祭(番外) | トップページ | 第79回上方らくごカルテット(11-25) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やなせななコンサート(番外):

« 高津宮 五代目文枝の碑 植樹祭(番外) | トップページ | 第79回上方らくごカルテット(11-25) »

最近のトラックバック