笑福亭瓶太さんのお誕生会PART2
大阪市中央区役所が作っている「中央区史跡文化事典」ってパンフレットを入手したので、ごまめさんの職場に「届けておきますね。」って、メールしたら、「すぐにおりて行くから待ってて。」とのこと。
で、お会いして、一杯行きまひょか?って話になったものの、いつもと違って「今日は、上六に行こう。」とのこと。
上六、徒歩5分の飲み屋さんには、なんと、笑福亭瓶太さん。
おまけに(おまけは失礼)、旭堂南華さんもご一緒。
へー、こんな飲み会もあるんやと思ってると、なんと、桂文福さんまで登場。
いやいや、今夜は多くは語りません。
多くの落語ファンと話ができて、桂蝶六さん風のかたとか…
あー。この落語日記の読者さんもいらっしゃって。
あとは、私の見たままを写真で見てください。
って言っておいて、写真は後日追加って、詐欺?
最後、お店の前で。
実はこれまで写真をお願いできへんかった。
最後になってすみません。
あ~んし~ん生命のマグカップもいただいたんですが、写真を撮る機会がありませんでした。
後日、必ず掲載しますのでしばらくお待ちください。って言って。カウントを増やす…ウソウソ。
« 繁昌亭昼席(11-015) | トップページ | あ~んし~ん生命(番外) »
昨夜はありがとうございました。
楽しい飲み会となりました。
私はあ~んし~ん生命の回し者です(笑)
必ず掲載してくださいネ!!
投稿: つっち~ | 2011.06.29 13時48分
iPhoneからの更新なんです。
しばしお待ちを~。
投稿: ikeyan | 2011.06.29 20時58分
昨夜はどうもありがとうございました。
楽しいひとときでした。また機会がありましたらよろしくお願いします。
投稿: ひろし | 2011.06.29 21時58分
>あー。この落語日記の読者さんもいらっしゃって
です( ^ω^ )よろしく♪
楽しい時間をありがとう。
そしてこれからも、よろしくお願いします。
投稿: 早苗 | 2011.06.29 22時26分
つっち~さん、ひろしさん、早苗さん、ありがとうございます。
いやーこんなにコメントいただいたのは初めてです。
皆さん、またまた、よろしくお願いします。
投稿: ikeyan | 2011.06.30 07時13分
すみません。タイトルの変更をお願いしたいのですが、ごまめさんから連絡入ってませんでしょうか?
投稿: ひろし | 2011.07.01 20時30分
>>ひろしさん
聞いてませんが……
さて、どうすればいいですか?
投稿: タイトル | 2011.07.02 08時08分