伏見街道ウォーク(その1)(番外)
近鉄桃山御陵前で下車、さてさて、どこまで歩けるか。
駅西、京町通りを北へ北へ。
藤森手づくり市ってのがちょうど開催中、時間的にイベントがない時間帯だったことや、ちょい、先を急ぐ旅なのでスルー。
少し北、西へ街道をそれると、疎水と京阪電車がある。
疎水をこえる橋のたもとには花が咲き誇り、のどかな光景。
聖母女学院。 京都検定にも出題されたという煉瓦造りの建物。
表で、写真を撮っていると、通りすがりのおじいさんが「ここはなぁ、昔十六師団があった建物やねん。真ん中の白い丸の校章があるところ、あそこには昔菊のご紋が入っててんで。」と教えてくれた。
« 伏見街道ウォーク(その2)(番外) | トップページ | 「貧乏花見」を食べる会~落語を食べる会Vol.34~(10-024) »
« 伏見街道ウォーク(その2)(番外) | トップページ | 「貧乏花見」を食べる会~落語を食べる会Vol.34~(10-024) »
コメント