« 奈良 平城遷都1300年(番外) | トップページ | 昼下がりのオペレッタ!(番外) »
どうにも落語会以外のことばっかりで、「落語日記」につられてやってきた方には申し訳ない。 と、思いつつ、またまた番外編。
わらびの「アク」とり。 (今朝、嫁はんと奈良県内某所で取ってきたわらびです。)
まず、水で軽くゴミ・埃を落としてボウルにとる。
これくらいの量で大体大さじ一杯程度の重曹を入れる。(本来は灰がいいらしいけど。)
で、熱湯を廻し注ぐ。
皿をかぶせて、ちょっと重しをして、数時間。
5時間立つとこんな感じ。 鮮やかな緑色になってます。
できあがり。 あと、エノキなどとポン酢であえるか、山菜ご飯の具にするか・・・・ 天ぷらならアクとりなしでも可能。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: わらび取り(番外):
コメント