2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 第3回繁昌亭deハナシをノベル!(09-101) | トップページ | 林家亭12月席~染左開発計画~「一人でやるぞ!忠臣蔵」(09-103) »

2009.12.19

第4回図書館寄席~鹿乃芸亭寄席~(09-102)

奈良県立図書情報館 13:30
 ・笑福亭鉄瓶 阿弥陀池
 ・桂 文鹿  七度狐
 ・桂 文福  相撲甚句〜相撲場風景
 ・トーク 鉄瓶、文鹿、文福

Dvc00005_2

第4回の鹿乃芸亭、今日は桂 文鹿さんのお師匠さん、桂 文福さんをメインに。

ちょっとした時間の読み間違いから、開演時間後になって図書情報館に到着。
笑福亭鉄瓶さんの阿弥陀池の途中から。
えべっさんの竿の先に、「浮き」を入れて「じらさないで。」は、引っ張る。
全体にテンポよく、元気よく、たたみ込むような。

続いて、この会の主催・・・・ではないけど、プロデューサー桂 文鹿さん
袴姿で登場し、入試で東海大学へ行ったとき、寝台急行から靴を履かずに降りたエピソードや、最近の北海道の話題、アメリカの国内線シャトル便などをマクラに、旅の噺を・・・・と、七度狐を。

さてさて、桂 文福さん
いつもの相撲話から相撲甚句、相撲場風景を。
弟子の文鹿さんにさりげなくエールを送るあたり、さすが。

最後のトークでは、袴を取って短くなった着物を披露する文鹿さん。
鉄瓶さんは、五位堂の出身だそうで、師匠笑福亭鶴瓶さんの話題もいくつか。
「30人くらいで、入場料500円くらいの小さな落語会に突如出演し、どや顔をして、ギャラも取らずに打ち上げの費用をおいて帰る」のだそう。
「多くの弟子は、「ぬかるみの世界」に出演していた鶴瓶さんにあこがれて入門した者や、「パペポ」の世代、「突然ガバチョ」の世代など色々いてるが、落語に熱心に打ち込むようになってからの弟子はまだいない。」
締めの音頭では、文福さん、またまた文鹿さんに熱いメッセージを織り交ぜて。

ワタシ、いつもは、そそくさと会場を出るタイプですが、今日は写真を撮るため最後に、退場。
その頃まで、演者さん皆さんが見送りされてたのが印象的でした。

(昔々、ワッハの上方亭でも文福さんが見送りされてたのを思い出します。あの、ごっつい手で握手してもらいました。今日はちょっと遠慮。)

Dvc00006_2


« 第3回繁昌亭deハナシをノベル!(09-101) | トップページ | 林家亭12月席~染左開発計画~「一人でやるぞ!忠臣蔵」(09-103) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第4回図書館寄席~鹿乃芸亭寄席~(09-102):

« 第3回繁昌亭deハナシをノベル!(09-101) | トップページ | 林家亭12月席~染左開発計画~「一人でやるぞ!忠臣蔵」(09-103) »

最近のトラックバック