芸術文化支援の新展開 -関西からの発信-芸術文化振興基金20年を迎えて(09-095)
国立文楽劇場 13:30
狂 言 茂山千之丞、茂山あきら他
挨 拶
対 談 枝川明敬(東京藝術大学教授)、塩川正十郎(芸術文化振興基金創設時の官房長官)
パネルディスカッション
司 会 根木昭(東京藝術大学教授)
パネリスト 大原謙一郎(財団法人大原美術館理事長)
小野寺昭爾(日本演奏連盟 関西委員会委員)
佐藤友美子(サントリー文化財団上席研究フェロー)
広瀬依子(「上方芸能」編集長)
落 語 桂 三枝
近鉄、地下鉄の日本橋駅の西側(なんばウォーク)から歩くと、まず、地下鉄堺筋線を越えないといけない。
地上を通って堺筋を越えてもいいけど、地下通路で堺筋線をくぐると、まずはこんな情景。
通路にはあちらこちらにポスターや看板が貼ってあって、「文楽劇場へ行く」って気分を盛り上げてくれる。
天井も普通の地下街とはちょっと違う。
100メートルあまりの通路はここまで。
最後は階段だけというのがちょっと寂しい、というか、場所的に高齢者も多いので。
またまた、後日。
« 上方演芸ホール第293回NHK上方落語の会(09-094) | トップページ | RAKUGO BANK(09-096) »
« 上方演芸ホール第293回NHK上方落語の会(09-094) | トップページ | RAKUGO BANK(09-096) »
コメント