(番外)彦八まつり
晴天! 大晴天! ってな言葉はないけど、9月だというのに真夏のような暑さ。
桂 文太さん、旭堂南湖さん、左手前にいる桂 三象さんって、普通の人みたい。
三枝さんのお店。桂 三象さんを横からみた写真・・・・・・桂三ノ助さん。
ざこばさんのお店、組事務所ではありません。
桂ひろばさん、桂佐ん吉さん。
桂 三若さんと、もうおなじみ桂 三象さん、後ろの方に桂 三段さんの姿も。
露の一門のお店は、骨つり、露の団六さん、9月17日の落語会行きますね。
こちらは鶴瓶一門のお店。写真ではよくわかりませんが奥にたくさん噺家さんが。
奉納のあと、桂 文福さんと、露の新治さん、新治さんカメラ目線いただきました。
文枝一門のお店、桂 文喬さん、こちらもカメラ目線いただきました。
鏡開き、実行委員長の桂あやめさん、桂春團治さん、司会の笑福亭生喬さん。
見てるだけで暑さが増す(?)桂 三金さん。
ここから、住まいのミュージアム・大阪くらしの今昔館ってところに行って、大阪欄間を彫って、彦八まつりにかえってくる。(これは番外の番外)
写真は撮れませんでしたが、駅に向かう途中で笑福亭仁智さんとすれ違う。
さてさて、今日は何人の落語家さんを見かけたのでしょう。
・・・・・あ〜しんど。
« (番外-番外) 大阪欄間を彫ろう! | トップページ | 第15回 城北にぎわい亭(2)(09-065) »
コメント