あべの寄席~桂雀々独演会~〔08-113〕
あべの寄席~桂雀々独演会~ 阿倍野区民センター小ホール 18:30
・桂吉の丞 子ほめ
・桂 紅雀 向うずけ
・桂 雀々 代書
中入り
・桂 雀々 手水廻し
まずは、あべの寄席に関係のない写真から。
今日の午後、仕事中に立ち寄ったkiki京橋の京橋花月のホールの風景。
よみうりテレビの「大阪ほんわかテレビ」の収録準備の様子。
まずは、桂吉の丞さん、子ほめ。
「この子、動いてるで〜、気色悪ぅ〜。」には笑った。
オチは、「どう見ても今晩くらいや」には笑えない、困惑してしまう。
続いて、桂 紅雀さん。
実は、H氏と演目当てをしていて、今日は阿倍野やし、斎場のすぐ隣なんで「向う付け」も出しておいた。(紅雀さんの向こう付けを10日くらい前に聞いてるし、同じ噺は聞きたくはないけど)
で、「そう」や「あの世」、「台湾猿」などのマクラから向う付けへ。
当たったのは良かったけど、本の10日前に聞いた噺、、、、不覚にも,うとうと。
で、桂 雀々さん、今日の寄席、「他とは違う、安い安い。」から、9月の城東区民センターの落語会の話題など。
例の年寄りネタで、司会者が舞い上がってしまったり、お客さんは拍手の手が合わないなど、、、、会場には大受けでしたが、ワタシさっぱり。
何となく、乗り切れないまま、ネタの代書へ。
松本留五郎さんもかわいい部分が全然ないし、会場でワタシ一人浮いてました。
オチは、ポン。
中入り後、再び桂 雀々さん。
中入り明けが7時55分で、「駐車場が8時30分までになってますから、手短に、要点だけ、、」と手水廻しへ。
なんと、1週間ほど前に関西テレビで聞いたネタ。
う〜ん、今日はついてない。
で、反省会。
N氏、H氏、K山さん、Iさんと赤帽ってお店へ。
なんと、ワタシ以外4人とも阿倍野近辺の事務所にいた(いる)人たちでした。
« お笑い人権寄席〔08-112〕 | トップページ | 第2回 質屋寄席〔08-114〕 »
コメント