東の旅 その4〔08-番外編〕
落語日記番外編「東の旅」その4は、桜井から榛原まで。
Googleで検索すると、近鉄電車なら電車にもよるが、たったの10分程度!
まずは朝倉目指して歩く。歩く。
今日の行程は、桜井から長谷寺をお参り後、榛原まで。
この白山神社付近が朝倉宮があったあたりではないか。
ということはつまり、雄略天皇の歌で始まる万葉集の発祥の地・・・というもの。
参道の途中を車が横切っているのが見えます。
もともとの参道をぶった切るようにして、国道が出来てます。
このあたりの家々には、こんなしゃもじが。
すべて八十八番・・・・米のこと。
長谷寺駅と、長谷寺の間くらいの国道沿い。
H氏が長谷寺へ行こうと言うので、寄り道してみることに。(寺社詣りとめたら、ばちが当たる。)
« 花◎花寄席~梅田花月花形落語寄席~〔08-078〕 | トップページ | 東の旅 その4-2〔08-番外編〕 »
もうすぐ家、出ます。
投稿: 覆面ランナー | 2008.09.23 07時17分
懺悔・・・
H寺さんの◇◇◇を○○○してしまいました。
いゃ、決して故意ではございませんm(_ _)m
気付かなかったのでございます・・・遮るものもなかったし・・・。
国宝級の立派な山門に気をとられていたのでございます。
投稿: 覆面ランナー | 2008.09.23 22時42分