2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 第3回雀三郎・出丸二人会〔08-068〕 | トップページ | 落語娘〔08-番外〕 »

2008.09.01

第1回キタの紅雀と阿か枝〔08-069〕

 ECCアーティストカレッジ梅田校・7階芸能ホール 18:30
 ・笑福亭喬介 道具屋
 ・桂 紅雀 上燗屋
 ・桂阿か枝 金明竹
 ・桂 楽珍 不動坊
 ・桂阿か枝 しびんの花活け
 ・桂 紅雀 佐々木裁き

会社から歩いていける距離なんで、Y氏と歩いて行ったECCの前には、桂阿か枝さんが客引きをするでもなく、立っていた。ただ立っていた。

改めて「キタ」での第1回はまずまずの入り、心配していた座布団でなく椅子席だったためラッキー。

まずは笑福亭喬介さん
ここのところ、年季明けで軽い雰囲気。
お祭りに出かけて、金魚すくい屋さんと仲良くなり、後片付けまで手伝ったという喬介さん。
今日の演目は道具屋。
笛が50円って微妙。
いつの時代の話か。

続いて、桂 紅雀さん、北京五輪ネタ、自動ドア(に認識されない)ネタから上燗屋。
桂阿か枝さん
「おまえはホンマにチョロこい奴や。」と師匠に叱られた話題をマクラに、金明竹へ。
何度か聞いたことがあって、、、。

中入り後、ゲストの登場。
桂 楽珍さん
先日、紅雀さんと話していて、ネタおろしができる落語会ということで、今日は不動坊のネタおろし。
さすが、風格も話術もお二人の大先輩だけある。

五席目の桂阿か枝さん、「ものの値打ちって、なかなかわからないもの」という話題から溲瓶の花活け。
トリの桂 紅雀さん、次回から「キタの紅雀と阿か枝」は1500円になるという告知。
演目は佐々木裁き、、、、で、手ぬぐいを忘れたため佐々木様の部下の侍(きんや)は手に住所や名前を控えている。

Y氏、K氏と王将に寄ってみたものの、満席。
で、近くの飲み屋に行くが、高くて遅くて、、、やっぱ王将でしょ。

« 第3回雀三郎・出丸二人会〔08-068〕 | トップページ | 落語娘〔08-番外〕 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第1回キタの紅雀と阿か枝〔08-069〕:

« 第3回雀三郎・出丸二人会〔08-068〕 | トップページ | 落語娘〔08-番外〕 »

最近のトラックバック