2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 東の旅 その4-2〔08-番外編〕 | トップページ | 天神寄席〔08-080〕 »

2008.09.24

第106回まるまる出丸の会〔08-079〕

まるまる出丸の会 東梅田教会 19:00
 ・桂雀五郎  短命
 ・桂 出丸  首提灯
 ・笑福亭福笑 大道易者
 ・桂 出丸  百人坊主

Y氏と同行。
二人でしゃべっていて東梅田教会を通り過ぎる。

まずは桂雀五郎さん、短命。
マクラは「全然みてませんけど」といいながらのオリンピック話題。
日本選手では最高齢の法華津選手の話題から、日本は高齢化しているーみんな元気で長生きがいいってマクラから短命へ。
最初にせっかく長命ー短命って話をしていたのにおちは、「俺は長生きや。」

続いて桂 出丸さん、雀三郎十八番では6日間ずっとニューミュンヘン南大使館で打ち上げだったって話。
途中、師匠ざこばさんの誕生日があり、師匠もミュンヘンに行きたいって言って、結局4連続行ったそうな。
あと、桂 福車さんと飲んだ話で、出丸さんが最後に切れて発したひと言で翌日の楽屋では「出丸は酒癖が悪い。」ってことになっていたそう。
演目は、首提灯。いろいろはしょったのか、飛ばしたのか、後半は荒い出来。
・5両から25銭(昨日は20銭)負けてもらうときのあれこれ
・刀を持った男が人を切りたくなるって説明
・仕込み杖を買った男がいきなり夜中に立ち上がったり
・夜中に戸をわざわざ開けておく描写
・みんなが提灯を持っていて、って話もなく。

続いて笑福亭福笑さんで大道易者。
最近の汚染米騒動、福笑さんのよく食べている赤飯が「三笠フード」の流通ラインだったそう。
「被害者になった・・・・やった、ネタ出来た!」って考えてしまうとのこと。
天王寺詣りと、軽業を混ぜて占い師を登場させた。ってかんじのお話です。
キーワード、「だまって座ればぴたりと当たる」

トリの桂出丸さん。
「うれしいような、悲しいような。」って言葉があります。
実は、今高座を下りられた福笑先輩、今日はすぐに帰るって言っておられたんですが、今、打ち上げいこかと。
演目は百人坊主、夫も坊主、スピーカーもBOSE。和尚さんだけ、まげ。

明日もあるので、今日はまっすぐ帰るかと思っていたが、普通に王将へ。

« 東の旅 その4-2〔08-番外編〕 | トップページ | 天神寄席〔08-080〕 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第106回まるまる出丸の会〔08-079〕:

« 東の旅 その4-2〔08-番外編〕 | トップページ | 天神寄席〔08-080〕 »

最近のトラックバック