米朝一門落語会〔08-077〕
米朝一門落語会 ヴィアーレ本町 15:00
・桂吉の丞 動物園
・桂都んぼ 向う付け
・桂 南光 青菜
・桂 九雀 狸さい
・桂ざこば 肝つぶし
ヴィアーレ本町での落語会。
雨女の嫁はんと出かける。
予想通りの大雨。近畿地方は所により大雨警報。
☆ちょうどこの行の左あたりに、「水冷式アルコールエンジンふたたび」ってリンクを追加してます。
H氏のページです。
本町ヴィアーレ大阪での落語会で、途中、帰りに雨が降っていたら・・・・・とコンビニで笠を買って出かける。
会場では、Y氏夫妻、Y氏のお兄さん夫妻、H氏、最近落語を聞き出したOちゃん、隣の課のI氏などなど、知っている人たちが大勢。
まずは、桂吉の丞さん、柔らかめの会場に動物園。
今日のような客層では、吉の丞さんの滑舌のいいしゃべりなら、動物園か道具屋、どちらでも(多分)受けるはず。
トラの「ほしい〜。」とか「おかんに言うな〜。」「ありがとう〜。」って笑いますよね〜。
続いて、桂都んぼさん、子供の話をマクラに、昔は文盲率が高かったって話題から向う付けへ。
今日は大きな会場だったんで、都んぼさんの顔つきがわからなかったんで、・・・・。
都んぼさん、無理無理笑い顔を作るのは、客としてしんどいときがあります。
今日は、席のせいかそんなことは思う「間」もなかったけど。
続いて、中トリ、桂 南光さん。
ちっょと時季外れになりつつある青菜をたっぷりと。
おからが「ぷ〜んと臭かったり」笑いどころ満載。
職場のO君は、「さすがですね〜」って、感心してたけど、ワタシあの声の違和感は拭い切れない。
中入り後、桂 九雀さん。
アレンジした狸さいを。
ワタシ、こんなアレンジ大好きです。
小狸に馬に化けるよう言ったところなど秀逸。
「8時には眠たくなる。」から児童福祉法違反、7の裏は0など。
それぞれの数字の化け方はネタバレするのでともかく、オチもちゃんと考えられていて、短かったけど今日のピカイチ。
と思ってたら、トリの桂ざこばさん。
福田(首相)嫌いネタはここのところずっと聞いていたけど、38年前(体調が悪かったのか)「惚れて嫁はんと一緒になった」ところから「肝つぶし」に移るところは違和感なく、さすが。
肝つぶしはCDでも発売されているし、ざこばさん的にも「慣れている」噺かもしれませんが、いい噺でした。
今週、ざこばさんの噺を3回聞きましたが、今日のがベスト。
最高の出来だと感じました。
今日は、Y氏(と奥様)、Y氏のお兄さんと奥様、H氏、Oちゃん、O谷代理ご夫妻、隣の課のI氏等々多くの方にお会いしましたが、反省会もなく、帰宅しました。
みんな、ちょっと反省の必要あり?
« 島之内寄席~九月席~〔08-076〕 | トップページ | 花◎花寄席~梅田花月花形落語寄席~〔08-078〕 »
いつも楽しく拝見させていただいてます。
私も今日の一門会行きました~。
とてもお得な会ですよね。
当方2列目だったので、首が痛くなりましたが大満足でした。
これからもブログ楽しみにしております~。
投稿: maami | 2008.09.21 23時29分
maamiさん、コメントありがとうございました。
ワタシ、後ろから3列目。
意外と見やすい席でよかったですよ。
嫁はんは冷房の吹き出し口近くだったため、寒がってましたが、、、、
これからも、よろしくお願いします。
投稿: Ikeyan | 2008.09.23 06時21分
後ろがひな壇になっててびっくりしました。
見やすくてよかったですね^^
私も少し寒かったです。
こちらこそ、これからも忌憚のない落語レポ、楽しみにしてますのでよろしくお願いします。
投稿: maami | 2008.09.23 18時36分
ご来場ありがとうございました。
私の「狸さい」なんですが
「7の裏は0」なんです。
しょうもないギャグですが、一応、訂正をば。
投稿: 九雀 | 2008.10.01 08時37分
九雀さん、またまたコメントありがとうございました。
〔訂正いたしました。〕
そうですよね。元のままならおもしろくも何ともないですよね。(´・ω・`)ショボーン
投稿: ikeyan | 2008.10.02 05時52分