2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 復活!左らくご〔08ー050〕 | トップページ | 白鶴酒造・生貯蔵酒 Presents 五日連続「なみはや亭」(6日、夜の部)〔08ー052〕 »

2008.07.06

白鶴酒造・生貯蔵酒 Presents 五日連続「なみはや亭」(6日、昼の部)〔08ー051〕

なみはや亭
 ・笑福亭たま いらち俥
 ・林家花丸 千早振る
 ・桂 文華 ちりとてちん
 ・桂 文珍 船弁慶
 中入り
 ・桂 三歩 さよなら動物園
 ・笑福亭三喬 次の御用日


時間には十分余裕があると思ってたので、淀屋橋からとぼとぼと歩いてほたるまちへ向かう。
川のある情景もなかなか美しい。

堂島リバーフォーラム
P7060004

朝日放送ABCホール
P7060005

11時前に到着するも、長蛇の列、大階段は吹き抜ける風が涼しい。
朝日放送ABCホール(大階段)
P7060007

整理券に引き替えた直後の状況
P7060010

キュキュ
P7060009

1時過ぎにY氏と待ち合わせなので、整理券をゲットした後、福島で昼食。
時間つぶしをして、やっとこさ、入場。
新しいのはいいが、施設としては梅田花月の傾斜を少なくしたような感じ。

会場の風景(入り口あたりから)
P7060017

まずは、笑福亭たまさん、マクラでは、「沽券に関わる話」と産地偽装、産地偽装では「アイヤー、ホントに国産あるよ〜。」に爆笑。
演目は、いらち俥。
衝撃のオチは「市電とぶつかった俥、運転士も飛びこのあとどうなんねんと、気になるところですが、持ち時間が終了しました。」

次に登場した林家花丸さん、「こうして登場しました私が最初に何をするかと言いますと、たま君の汗を掃除する。」
そば屋さんに請われてサインした話をマクラに。

続く、桂 文華さんも、知ったかぶりがテーマ。
放送局は複雑な造りになっていて、今も道に迷っていたら伊藤アナに笑われたと言うところから、ちりとてちんに。
6月28日の質屋寄席で青菜を聞いたが、イメージがかぶりますね。

中トリ、桂 文珍さん、なんと、鼻の穴にティッシュを詰めて登場。
「サミットがあるというんで、環境を考え、CO2削減のため片方の鼻の穴にティッシュを詰めている。」とのこと。
「大阪の夏は暑く、昔は川遊び、橋の上での夕涼みなどをしましたが、そんな夏の暑い暑い日のお話です。」

中入り

会場の風景
P7060014

中入り後、365歩のマーチのお囃子に乗って、桂 三歩さんの登場。
演目はさよなら動物園。

さてさて、本日のトリ、笑福亭三喬さんの登場。
今日は、白鶴酒造から参加者全員に冷酒1本ずつプレゼントがあるが、昔、故六代目師匠が「やっぱり、酒は白鶴」というところを「酒は白鷹」とやってしまった事件などをマクラに、次の御用日。
なぜか、奉行が桂文枝だったりして、「こ〜んにちわぁ、い〜てはりまっか〜?」

お疲れ様でした、、、でもまだまだ夜の部がある。


« 復活!左らくご〔08ー050〕 | トップページ | 白鶴酒造・生貯蔵酒 Presents 五日連続「なみはや亭」(6日、夜の部)〔08ー052〕 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 復活!左らくご〔08ー050〕 | トップページ | 白鶴酒造・生貯蔵酒 Presents 五日連続「なみはや亭」(6日、夜の部)〔08ー052〕 »

最近のトラックバック