2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 快楽亭ブラック毒演会~春~〔08ー020〕 | トップページ | 第102回まるまる出丸の会〔08ー022〕 »

2008.04.12

第356回もとまち寄席 恋雅亭~開席30周年特別記念公演~昼の部〔08ー021〕

神戸まではちょっと遠いし、なかなか足が向かわなかった「もとまち寄席 恋雅亭」。
開席30周年特別記念公演ときいて、Y氏が「30周年やで、チケット買っとこか?買っとこか?」と仰るので、つい、お供に出かけることになった。

JR元町から商店街を西へ約5分の凬月堂ホール。
初めてやったけど、地下にあるねんや。

P4120143
P4120141
地下2階のホール前受付でチケットを渡す。
と,「祝 恋雅亭開席30周年 株式会社神戸凮月堂」とかかれたプティゴーフルを記念品としていただける。

P4120142

会場の中頃左側にY氏と奥さん。
一応ご挨拶をして、とってもらっていた席に着く。

今日は、桂阿か枝さんが急遽欠場のため、林家染左さんの代演となっている。
右の席のちょっとうるさいおっさんを尻目に、例の演目当て。
Y氏が「子ほめ、転宅、野崎参り、あくび指南、手水廻し、辻占茶屋」
ワタシが「軽業、おごろもち、親子酒、茶の湯、隣の桜、猿後家」
さてさて。

P4120140

まずは、林家染左さん
米揚げ笊。ワタシの好きなフレーズ「梅田のステンショもあげなはれ。」がなくちょっと寂しい。
(右のおっさんは、最初に「そやそや〜。」ってかけ声をかけていたが、後は居眠り。)

続いて、笑福亭三喬さん
喬若の結婚の話題から、仲人の話、、、昔、桂三枝さんが結婚したときの仲人、桂文枝さんの話をマクラに。
(こ〜んにちわ〜。のモノまね付きで、「池田カトリック教会」を「池田カントリークラブ」と間違えた話など。)
「この人が出ると、泥棒の噺」って決めつけてしまっているY氏とワタシだが、演目は家見舞。
どうも、元芸妓がお店を開いた時の開店祝いの壺は「祝いの壺」で、兄貴の引っ越しの時は「家見舞」というみたい。

続いて、桂 春駒さん、持参金。
「金は天下の回りもんや。」
春駒さんは平成6年から、この「もとまち寄席恋雅亭」のプロデュースをされていて、いわば主催者。
寄席全体の流れもこの人にかかっている。(今日の演者の並びには、ごっつ、疑問あるけど。)
この頃になると、右のおっさん、半分以上起きている様子。
なんだか、ごそごそやっている。

続いて、桂 南光さん
最初にカラオケのマクラ、これで「茶の湯」はなくなった。
まだ、あくび指南にはつながらなくもない。けど、結局素人浄瑠璃。
浄瑠璃好きの玉子屋が旦さんの浄瑠璃を聞いて倒れ、胸から浄瑠璃の固まりが出てきたってところまで。

中入り。
ホールの後ろの方ではコーヒーやジュースを売りに来ていて、その横では「ご自由にお取りください。」とかかれた「上方落語家系図」

中入り後は、桂 雀々さんから。
例のマクラ、台湾の人たちの観光のバスの余興、食べる様子だけ、、、っていうのん。
もう、このマクラいやです。
ただ、聞き飽きただけでなく、台湾の人の言葉をからかっているようで、不愉快になってくる。
まだ、弟子時代の桂春団治さんの電話の話なんかのほうがおもしろい。
演目は、鶴満寺。
これも、ちょっと飽きてきたかも。
それより、トリ前(もたれ)にこういう展開はどうなん?長いし。

さてさて、爆笑はあったけど、落ち着いていない場内をどうこなしていくのか。
トリに登場した、林家染丸さん
登場前のお茶子さんがお茶を運ぶ一手間で、ちょっと落ち着く会場。

プログラムにも書かれてあった、第一回の出演者のうち、現在落語をやっているのは染丸さんお一人だそう。
他は廃業したり、亡くなったり、行方不明だったり、、、、。
で、ゆっくりと三十石へ。
お女中(だと思っていた)女の大阪の家に上がり込んで酒を飲む話や、「小倉屋の鬢付け油買うてきてな〜。」の部分はカットして、でも、隣の船の船頭(染左さん)との絡みはあって、「これからは若いモンに頑張ってもらわにゃあかん。」
最後には、しっとりと締めくくってくれ、「ああ、ええ落語会やったなぁ。」とほっとして帰途につきました。
(2時間半くらいかかったけど。)


そうそう、ゴーフルもいっぱい買って帰りました。

« 快楽亭ブラック毒演会~春~〔08ー020〕 | トップページ | 第102回まるまる出丸の会〔08ー022〕 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 快楽亭ブラック毒演会~春~〔08ー020〕 | トップページ | 第102回まるまる出丸の会〔08ー022〕 »

最近のトラックバック