2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« あべの寄席〔08ー015〕 | トップページ | 島之内寄席(三月席)〔08ー017〕 »

2008.03.08

王寺寄席〔08ー016〕

・桂ちょうば  狸賽
・桂こごろう  動物園
・桂 雀松   天神山
・桂ざこば   子は鎹


おお、久しぶりの落語会。

例によって、奈良県内の落語会ということで嫁はんと同行。
やや出遅れた感じで、6時15分くらいに入場。
今日は、50会記念ということでざこばさんの登場、そのせいか、会員・予約の方以外は入場できませんとの張り紙がされている。
会場は、満席、パイプいすにも座れない人は立ち見。

まずは、桂ちょうばさん、狸賽。
マクラではNHKちりとてちんの第3次オーディションまでいったけど落ちた話と桂 吉朝さんの話題を。

続いて、桂こごろうさん、珍しく動物ネタで続いてしまって、動物園。
独自の流れで話に入っていく。
一時の桂 枝雀さんの「ということは、何かい? ・・・・・っていうことかいな。」ってあらすじを語る流れにも似た感じか。
観客の子供には大受け。

次に、桂 雀松さん、天神山。
最初は幽霊だから違和感は少ないものの、やはりどちらかといえば動物ネタ!
こんな構成の落語会があるのかと思ってしまう。
でも、雀松さん、さすがの話芸を聞かせてもらいました。
「わたい、26やから、83というのはどうも、、、、。モノを食べるとき顔中動くようなおばんは、、。」みたいな小ネタで大笑いです。

桂ざこばさん、子は鎹。
う〜ん、「痛快エブリディ」のエブリィ寄席でみたのと一緒やし、雀松さんの後では滑舌の悪さが、より目立ってしまうし。

で、王寺寄席の後は、例によって夫婦でお好み焼き屋さんへ。
今日は何故か飲み物半額デーで、生ビール(小ジョッキ)を4杯飲んでしまいました。

その後、留守番していた子供たちのために、スーパーで買い物。
で、よくあるバッタもんに近いようなCDの特売がコーナーがあったりして、みていると「上方落語名人選」といういわゆる艶笑話のCDが何枚かあって、「欲の熊鷹(笑福亭松葉)・雁二郎が行く(笑福亭小松)」、「延陽伯(笑福亭呂鶴)・鉄砲B助(笑福亭仁智)」、「おめこぼし奉行(笑福亭鶴志)・珍宝堂奇譚(笑福亭福笑)」っていうのを買ってしまいました。(各980円)

« あべの寄席〔08ー015〕 | トップページ | 島之内寄席(三月席)〔08ー017〕 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 王寺寄席〔08ー016〕:

« あべの寄席〔08ー015〕 | トップページ | 島之内寄席(三月席)〔08ー017〕 »

最近のトラックバック