能 狂言
初めての体験ですが、能と狂言を見に行ってきました。
場所は大槻能楽堂。
NHKの公開録画のあとNHKから上六まで歩くことが多いのですが、そのときに横を何度かとおっていて、ちょっと興味がありました。
大槻能楽堂自主公演能(第434回)というので、能は天鼓、その前に狂言の抜殻。
ちょっと「お勉強」のつもりでしたが、多分もう行くことはないと思います。特に能は。
素人にはムリですね。
« 第25回猪名川寄席〔07-083〕 | トップページ | 城北にぎわい亭〔07-084〕 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 第25回猪名川寄席〔07-083〕 | トップページ | 城北にぎわい亭〔07-084〕 »
初めての体験ですが、能と狂言を見に行ってきました。
場所は大槻能楽堂。
NHKの公開録画のあとNHKから上六まで歩くことが多いのですが、そのときに横を何度かとおっていて、ちょっと興味がありました。
大槻能楽堂自主公演能(第434回)というので、能は天鼓、その前に狂言の抜殻。
ちょっと「お勉強」のつもりでしたが、多分もう行くことはないと思います。特に能は。
素人にはムリですね。
« 第25回猪名川寄席〔07-083〕 | トップページ | 城北にぎわい亭〔07-084〕 »
コメント