2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« らくご道〔07-075〕 | トップページ | 笑ろう亭あさひ寄席〔07-077〕 »

2007.08.17

桜宮寄席〔07-076〕

午後、仕事を休んで桜宮寄席に行く。
京橋に午後1時40分くらいに着き、会場の都島区民センターに開演少し前に到着。
(多分)今日の最高気温のころ、てくてく歩いていたことになる。暑い!

会場には、約30人ほどのお客さん。
なかには、落語会でよく見かける「常連さん」がいて驚く。

世話人さんの挨拶、説明があって、林家竹丸さんの登場。
演目は鰻屋。
喜六の「立って立ってんねん。」がふわ〜っとしていい感じ。

続いて、月亭八天さん、ちょっと上気したような顔つき。
確かに暑い中、着物を着てのライトを浴びての登場はキツイだろう。
演目の蛇含草。
「京都の大食いの会、大食会の横綱を10年間やって来たんやで、地方巡業逃げて追放されかけたけど。」

中入り後、同じく八天さんで青菜。
「植木屋さん」のアクセントはうえやさん。

本人も言っていたが、シチュエーションがよく似た話か。
方や、年上のお金持ちの友達の涼しげな家、方や植木屋が出入りしているご隠居さんの家。
植木屋の奥さんが隠れるのは、押し入れの上段で、「奥や、奥や。」の声に、布団ごと転がり落ちてくる。

« らくご道〔07-075〕 | トップページ | 笑ろう亭あさひ寄席〔07-077〕 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜宮寄席〔07-076〕:

« らくご道〔07-075〕 | トップページ | 笑ろう亭あさひ寄席〔07-077〕 »

最近のトラックバック