2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 第14回三人寄れば何とかなる会〔07-064〕 | トップページ | 第3回桂三風の早起き寄席〔07-066〕 »

2007.07.09

第2回城北にぎわい亭〔07-065〕

Y氏、H氏と同行。
始めていく、城北市民学習センター
まずは、桂 雀太さんの、、、、ではなく、館長さんのご挨拶と「お詫び」。
何か、はがきでの申し込みについて、抽選結果のお知らせで不手際があったそうな。
あと、これまで、はがき(往復でない)で申し込みをされていた方については、次回から往復はがきでの申し込みに変更になるそうだ。(メールの場合はこれまでどおり。)

やっとこさ、桂 雀太さん、蛇含草。
かすれ気味の声でちょっと苦しそう。
例によって、汗一杯になっての熱演。

続いて、桂雀五郎さん、黄金の大黒。
「今日は、枝雀一門会なんや。」ってことに出演者のマクラがすくない事で気がつく。

続いて、桂 雀喜さん、皿屋敷。
昨日、桂壱之輔さんのを聞いたばかり。
何故か、膝隠しがおいてあって、歩いている様子がわかりにくい。
昨日の壱之輔さん、きれいに歩いていただけに、今日も膝を見たかった。
ネタはすっかり自分自身のネタになっているって感じで、余裕あり、工夫あり、小ネタありで楽しい。
「お菊せんべいは売られているわ、ダフ屋はチケットを売っている、来場スタンプを集めていたり、、、。」

さてさて、トリ、桂雀三郎さん、遊山船。
笑いました。笑わされました。
ちょっと橋から舟を見下ろす感じじゃなく、すごい近い舟やのに水平方向って、違和感。

で、地元旭区在住のH氏による、「ようこそ旭区へ。歓迎の集い」@王将で飲みました。

« 第14回三人寄れば何とかなる会〔07-064〕 | トップページ | 第3回桂三風の早起き寄席〔07-066〕 »

コメント

はじめまして。ikeyanさま。

先日はブログにコメントありがとうございました。
「右側の左側」・・う~ん、ちょっと思い出せませんが、また(きっと近々)ご一緒すると思います。

城北にぎわい亭、私は残念ながら落選でした・・
雀さん一門がこの値段で全員集合ってまずないですよね。うらやましいです。
第3回は当選するといいんですが。

ご来場(?)ありがとうございました。
城北にぎわい亭、安いですもんね〜。でも、実をいうと入場料と電車賃が同じくらいかかってたりして。
またまたのお越しをお待ちしております。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第2回城北にぎわい亭〔07-065〕:

« 第14回三人寄れば何とかなる会〔07-064〕 | トップページ | 第3回桂三風の早起き寄席〔07-066〕 »

最近のトラックバック