2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 枝さんの朝から落語会〔07-045〕 | トップページ | 第19回 5 年目の紅雀と阿か枝〔07-046〕 »

2007.05.20

第326回岡町落語ランド

特派員 H氏からの報告です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

本日(5/20)、「岡町落語ランド」に行ってまいりました。
場所は、阪急岡町徒歩3分の豊中市立伝統芸能館でした。
落語鑑賞で大阪市内から出るのは珍しく、吹田のサンクス寄席or奈良のかえる寄席ぐらいです。
…あとは、東京とかは出張時にいきますけどね。
会場は、こぢんまりとした落ち着いた雰囲気のホール(フローリングに座布団)
市の施設としてはええつくりに思えました。…少々暑かったですが(使用料が高くなるから空調入れてないとのこと:よね吉談)

演目は、
桂雀五郎「宿屋町」
桂吉弥「おごろもち盗人」
桂歌之助「佐々木裁き」
中入り
桂紅雀「向こう付け」
桂よね吉「子別れ」

雀五郎さん、ご存じ「こぶ弁慶」の前段部分。今月お目にかかったの二回目ですが、やっぱりふっくらしてきました。
ひ弱そうなキャラからの転身か??(^^)
吉弥さん、この秋からN○Kの朝の連続ドラマ「ちり○てちん」への出演が決まっているそうです。
こちらもふっくら、「テレビは、実際より太って見える」とのこと、ダイエットするそうです。
歌之助さん、昨日に続いて拝見しました。十八番(かな??)「佐々木裁き」(特派員Hは、これに出会うことが多い)
いつもの歌之助アクションでした。
紅雀さん、拝見した回数はあまりないですが、こんなに早口でしたかな??
「マシンガントーク」…でも、はっきり聞き取れます。ふしぎなな〜!?
よね吉さん、しゅっとしたいでたち、男前の熊はんでした。

よね吉・歌之助・紅雀三人は、昭和46年亥年生まれの同年齢、上方落語会には全部で11名ほどおり、全員でこの8月に池田で落語会をするとのこと。
こうご期待!!

ちょっと暑かった…って、会場使用料2,880円、冷房した場合は3割増(HPより)、1,000円ぐらいやん(--;

次回は、7月8日です。(奇数月第2日曜)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

« 枝さんの朝から落語会〔07-045〕 | トップページ | 第19回 5 年目の紅雀と阿か枝〔07-046〕 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第326回岡町落語ランド:

« 枝さんの朝から落語会〔07-045〕 | トップページ | 第19回 5 年目の紅雀と阿か枝〔07-046〕 »

最近のトラックバック