2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 第1回染丸ワイワイ一座〜寄席囃子の魅力〜〔07-029〕 | トップページ | NHK上方落語の会〔07-031〕 »

2007.04.07

快楽亭ブラック毒演会 大阪篇〔07-030〕

14:00 TORII HALL

070407016

【暫定版】
〜東京で「出馬」します...の巻〜との副題が付いた落語会、定価2,000円のCD「ふたたび借金男#02」がついて、3,000円はちょっとおトク。

「行政快楽」と書かれたたすきを掛けて、音楽に乗って登場した快楽亭ブラックさん。
まずは選挙の話題から。
選挙出馬は騒動になったけど、結局は出馬しないことに?

最初のネタは桃太郎。
父親が話す「桃太郎」が面白くなく、子供が説教する、ここまでは普通の桃太郎。
お父さんは子供の頃に「鉄人28号」に夢中になった。
主人公の金田正太郎は少年ながら、大塚署長から自動車の運転を許されているばかりか、なんと拳銃まで許可されていた、と話す。
それを聞いた子供は、いくら何でも子供が拳銃を許可されているのはおかしい。
そんなことが許されているのは、独裁国家の独裁者の子供くらいだ。
だいたい、金田正太郎というのは仮の名前で、、、、。というお話。

続いて、山崎屋で、中入り。

中入り後、ジュテーム。
孫の名前を相談にきた快楽亭ブラックに、縁起のいい名前を「先生」が教えてくれるというもの。
・ジュテーム
 男であれば、女性から(○○のとき)名前を呼んでもらいたいし、そのときに「ジュテーム」なら雰囲気もいい。
・ゴボウの尻切れず
昔は、女は最後に売るものがあるって言われたが、今は男もそういうことができる。そのときには丈夫な「尻」でなければならない。「みかんの切り口は菊の花、ゴボウの切り口は尻の穴。」という言葉があるので。
・海砂利水魚改めくりいむしちゅー
 海砂利水魚は名前をかえて人気がでたことから。
・喰う寝るところにやるところ
 やはり、衣食住、子供が大事だから。
・やブラ団治、フラ団治
 快楽亭ブラックの弟子、ブラ団治が改名してフラ団治になったことから。
・おそ松くんほか、六つ子の名前すべて
 子供達の人気者の名前も縁起がいい。
・ポパイポパイポパイのセーラーマン。
 ブラックはアメリカ人と日本人のハーフなので、アメリカのヒーローの名前も入れないと。
・ポンポコピーのポンポコナー
 東京銘菓ぽんぽこも入れておこう。
・長州力
 物まねが人気者になるほど強く、人気があったから。
ってこんな感じで、寿限無のパロディは続きます。

最後に、マラなし芳一(説明略)で終了。
次回は7月7日開催予定です。

« 第1回染丸ワイワイ一座〜寄席囃子の魅力〜〔07-029〕 | トップページ | NHK上方落語の会〔07-031〕 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 快楽亭ブラック毒演会 大阪篇〔07-030〕:

« 第1回染丸ワイワイ一座〜寄席囃子の魅力〜〔07-029〕 | トップページ | NHK上方落語の会〔07-031〕 »

最近のトラックバック