2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

カテゴリー

無料ブログはココログ

« SOMEZA 5days〜二日目〜 | トップページ | SOMEZA 5days〜三日目〜 »

2006.08.24

笑いのタニマチvol.67〜笑福亭仁智の新作落語道場〜

久しぶりの笑いのタニマチ。
今日は、A氏とK氏のお二人と。
A氏は、この間の島之内寄席で落語会デビューしたところ。
K氏は今日の夕方、何か面白い落語会はないかと話したところで、「面白い落語会」といえば、まず「タニマチ」ですよってことで一緒に来た。

例によって、笑福亭仁智さんのあいさつその他もろもろから会は始まる。
仁智さん、今日はネタおろしをしようと考えていたが、甲子園の早稲田実業と駒大苫小牧の決勝に感動して、どうしても、どうしても、「めざせ甲子園」をやりたくなったと、青いハンカチを手に言ってました。

最初に、三代目旭堂南陵のお弟子さん旭堂南湖さんの講談で、忍者大会。

大阪へ密書を運ぶのに誰が早いかを、忍者が競う話。

次に仁智さん、めざせ甲子園。
私が一番わらったのは「ひみつへいき」「三拍子そろった選手」でした。

桂 三金さんで、自作の「デブのお肉に恋してる」。

登場人物はもちろん奥野君。
今回は珍しく奥野君がもてる話。
「無呼吸」は笑いました。

最後に、仁智さん「三元異相落語・野球篇」。
甲子園出場をかけた決勝戦を巡る「アナウンサーと解説者川上」、「両校のOB同士」、「ガチャ校野球部長と監督」の三つの情景を描いた立体感のある落語。

はじめて行ったK氏もかなり笑っておられたようで、、、。
寄席デビューは笑いのタニマチで大成功、、か?
ちょっと、次回の落語会のハードルが高くなりますけど。

今日は、鶴橋で「都丸三夜」が開催されています。
こっちも行きたかったなぁ。

« SOMEZA 5days〜二日目〜 | トップページ | SOMEZA 5days〜三日目〜 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笑いのタニマチvol.67〜笑福亭仁智の新作落語道場〜:

« SOMEZA 5days〜二日目〜 | トップページ | SOMEZA 5days〜三日目〜 »

最近のトラックバック