第22回 つくしんぼ落語会
いつも満席のつくしんぼ落語会。 早めに会場に着き、待ち時間に来週13日の島之内寄席の前売り券をゲット。
今日の開口一番は、林家卯三郎さん、阿弥蛇池。 卯三郎さんは初めてなので、声のかすれ具合が地声なのかどうか判らない。 たぶんすごく上手な人なんだろうと思うけど、それほど笑えない。
次に、桂つく枝さん、ちりとてちん。 ちょっとオーバーアクション気味だけど、引き込まれてしまう。 テクニック以前(以上?)の何かがあるのだろうと思う。 大変おもしろかったけど、(つく枝さんも言ってたが)人によっては評価は別れることもあるかも知れない。 まぁ、そんな人は、つくしんぼ落語会には、たぶん来ていないだろうけど。
次に、桂 福矢さん、代書。
小ネタをきかせているが、マクラとネタとが全く関係のない話で、雰囲気が途切れそうになる。 客の笑いでつながったが、どうも違和感が残る。
中入り後、次回のご招待券等のプレゼントの後、トリは桂つく枝さん、次の御用日。
前にも一度きいたことがあるが、大爆笑大会。
例によって、王将で餃子とビールの反省会(客なのに)。
明日は、王寺寄席。
« 第60回上方落語カルテット | トップページ | 第45回 王寺寄席 »
コメント